2014年04月14日
放置プレイ
ブログ放置…
2014年
mon6さん、徒然草さんとスノーシュー行ったり。
雲竜観に行ったり…
相変わらず
走ったり、登ったり、走ったり。
5kgのお米背負って、山走ったり。
スイーツ食いながらフルマラソン走ったり。

まとめてアップします。
後でね^_^ 続きを読む
2014年
mon6さん、徒然草さんとスノーシュー行ったり。
雲竜観に行ったり…
相変わらず
走ったり、登ったり、走ったり。
5kgのお米背負って、山走ったり。
スイーツ食いながらフルマラソン走ったり。

まとめてアップします。
後でね^_^ 続きを読む
2013年12月30日
2013年ベストバイアイテム
2013年を振り返って見ると・・・
キャンプには殆ど行けてないし。
カヤックも行けてないし・・・
山も「登った」というより、「走った」だし・・・
やはり「走」「RUN」
という感じでしょうか。
続きを読む
キャンプには殆ど行けてないし。
カヤックも行けてないし・・・
山も「登った」というより、「走った」だし・・・
やはり「走」「RUN」
という感じでしょうか。
続きを読む
2013年05月26日
三崎散策
さて、先週の話の2日目。
せっかく南下したので、前から気になっていた三崎の雀屋に行くことに。
ご存知チュンチュンこと小雀陣二さんのお店。
自宅トイレに置いていたフィールドライフを読んだ嫁ちゃんも行ってみたいとの事。
久々に意見が合いました(笑)
東京ゲートブリッジから富士山を見ながら。コレが一般道とは、快適ぃ〜!
節約の為に途中まで下道で。
って思ったら、首都高フルに使ったので料金は変わらなかった。

お昼に三崎に到着。目的地の雀屋の場所を確認して、お昼ごはんに・・・
嫁ちゃんの美味しい店センサー(嗅覚)を頼りにお店探し。
まるいち食堂
後から調べると、有名なんですかね?
隣の魚屋(前日のサカナクションから魚続き)で選んだ魚をさばいてお店で食べることができます。
続きを読む
せっかく南下したので、前から気になっていた三崎の雀屋に行くことに。
ご存知チュンチュンこと小雀陣二さんのお店。
自宅トイレに置いていたフィールドライフを読んだ嫁ちゃんも行ってみたいとの事。
久々に意見が合いました(笑)
東京ゲートブリッジから富士山を見ながら。コレが一般道とは、快適ぃ〜!
節約の為に途中まで下道で。
って思ったら、首都高フルに使ったので料金は変わらなかった。

お昼に三崎に到着。目的地の雀屋の場所を確認して、お昼ごはんに・・・
嫁ちゃんの美味しい店センサー(嗅覚)を頼りにお店探し。
まるいち食堂
後から調べると、有名なんですかね?
隣の魚屋(前日のサカナクションから魚続き)で選んだ魚をさばいてお店で食べることができます。
続きを読む
2013年05月26日
たまにはトレラン以外も…
ヤバイヤバイ、書きかけで放置してたら先週の話になってもうた。
ここの所、トレランの話しかないですね(笑)
たまには違う話もと言うことで…
週末にサカナクションのライブで踊りに幕張メッセに行ってきました。
子供を預ける為に嫁ちゃんの実家に、と思ったら高速の出口間違った!
と言うことで、折角なので寄り道っと。

谷津のバラ園です。
香りに特徴がある種類、花弁、色、沢山種類が有るんですね〜。

ちーばくんがお出迎えしてくれました。
続きを読む
ここの所、トレランの話しかないですね(笑)
たまには違う話もと言うことで…
週末にサカナクションのライブで踊りに幕張メッセに行ってきました。
子供を預ける為に嫁ちゃんの実家に、と思ったら高速の出口間違った!
と言うことで、折角なので寄り道っと。



谷津のバラ園です。
香りに特徴がある種類、花弁、色、沢山種類が有るんですね〜。

ちーばくんがお出迎えしてくれました。
続きを読む
2013年01月20日
MYOGの世界
2013年01月12日
2013年01月09日
2012年12月31日
今年もお世話になりました
2012年、今年も一年ありがとうございました。
氷瀑、スノーシュー、雪山。目覚めました!
カヤック。初期投資抑えられました。
キャンプ。
北アのテン泊。辛かった…
トレラン、トレラン、そしてトレラン。
ファミキャンの回数は少なかったかな~
そして
今年は雨のスノーシューで〆させて頂きました。
素晴らしいORのパンツやフロントバックの紹介
雨のスノーシューの内容はまた来年。
2013年も氷瀑、イエローフォール、切込湖リベンジ
雪遊び。
そしてカヤックキャンプ
何処の山にテン泊行こっかな~、など計画中。
来年も御一緒させて頂く皆様、よろしくお願いします。
それでは良い年を~!
続きを読む
氷瀑、スノーシュー、雪山。目覚めました!
カヤック。初期投資抑えられました。
キャンプ。
北アのテン泊。辛かった…
トレラン、トレラン、そしてトレラン。
ファミキャンの回数は少なかったかな~
そして
今年は雨のスノーシューで〆させて頂きました。
素晴らしいORのパンツやフロントバックの紹介
雨のスノーシューの内容はまた来年。
2013年も氷瀑、イエローフォール、切込湖リベンジ
雪遊び。
そしてカヤックキャンプ
何処の山にテン泊行こっかな~、など計画中。
来年も御一緒させて頂く皆様、よろしくお願いします。
それでは良い年を~!
続きを読む
2012年12月25日
これでしたぁ〜!
2012年12月21日
2012年11月01日
2012年09月16日
なんか勢いで・・・
先日、キャニオニングなるアクティビティを体験して参りました。
同行者はいつものヘッポコメンバー
キャニオニングの鬼「徒然草さん」
キャニオニング王子「mon6さん」
そして、私の3名
タヴケンさんはお仕事で残念ながら・・・
れれっ?キャニオニング初体験は私だけ?
詳細は、いつもの他力本願でお願いします。(今回は完全に乗っかります)
なんかFBに上げちゃったらブログに書くのメンドクサイんですよねぇ〜(笑)
正直、コイツが計画された当初は
・お金かかりそうだなぁ〜
・この日は嫁が家に居て欲しいとか言ってたなぁ〜
・やっぱ怖いよなぁ〜
などなど、かなりの逃げ腰でした。ハイ、高い所嫌いですから。
まぁ、怖いのは結局当日も同じでした。
体験料金も決して安くはないですが、なんか勢いですね。
とーーーっても楽しかったです。
諸々(着替えや移動)含めて3時間、あっという間の体験でした。
滝落ちなんて躊躇したらもうダメですね。考える間もなく落ちたり飛んでました。
何回も出来るアクティビティではありませんが(金銭的にネ)
違うコースもやってみたいなぁ〜と思いましたとさ。
キャニオニング貯金が必要だなぁ〜。 続きを読む
同行者はいつものヘッポコメンバー
キャニオニングの鬼「徒然草さん」
キャニオニング王子「mon6さん」
そして、私の3名
タヴケンさんはお仕事で残念ながら・・・
れれっ?キャニオニング初体験は私だけ?
詳細は、いつもの他力本願でお願いします。(今回は完全に乗っかります)
なんかFBに上げちゃったらブログに書くのメンドクサイんですよねぇ〜(笑)
正直、コイツが計画された当初は
・お金かかりそうだなぁ〜
・この日は嫁が家に居て欲しいとか言ってたなぁ〜
・やっぱ怖いよなぁ〜
などなど、かなりの逃げ腰でした。ハイ、高い所嫌いですから。
まぁ、怖いのは結局当日も同じでした。
体験料金も決して安くはないですが、なんか勢いですね。
とーーーっても楽しかったです。
諸々(着替えや移動)含めて3時間、あっという間の体験でした。
滝落ちなんて躊躇したらもうダメですね。考える間もなく落ちたり飛んでました。
何回も出来るアクティビティではありませんが(金銭的にネ)
違うコースもやってみたいなぁ〜と思いましたとさ。
キャニオニング貯金が必要だなぁ〜。 続きを読む
2012年05月25日
GW田植え体験
大分遅くなりましたが、GWの記事を・・・
去年もやりましたが、今年も古民家大木邸での田植え体験です。
今年はジジババを招待してみました。
私も体験するつもりで、長靴を持って行きましたが結局カメラマンで
泥遊びは出来ず・・・
なんか、去年も雨の合間を縫っての田植えでしたが、今年も天気はいまいち。
一応、田植え中は雨も降らずだったのでよしとしましょう。


こんな感じで田植え体験でしたー。
結構子供が飽きずに仕事してたのにびっくり。
田植えの後は、美味しいご飯のオニギリとBBQ、唐揚げなどでランチー。

写真の真ん中、マントのヒーローは「nice rice man」といいます。
そうこうしているうちに雨が降ってきたので古民家の中に・・・

日向夏のかき氷が美味しかったぁ〜。

父親から借りた広角レンズで遊んでみました。
ココの古民家の近くに川の駅なる物が・・・
もしかしたら、そこから那珂川で遊べる?鎌倉山付近まで川下りできそうな感じがします。
大木邸に泊まれば、なんだか楽しそう!!! 続きを読む
去年もやりましたが、今年も古民家大木邸での田植え体験です。
今年はジジババを招待してみました。
私も体験するつもりで、長靴を持って行きましたが結局カメラマンで
泥遊びは出来ず・・・
なんか、去年も雨の合間を縫っての田植えでしたが、今年も天気はいまいち。
一応、田植え中は雨も降らずだったのでよしとしましょう。
こんな感じで田植え体験でしたー。
結構子供が飽きずに仕事してたのにびっくり。
田植えの後は、美味しいご飯のオニギリとBBQ、唐揚げなどでランチー。
写真の真ん中、マントのヒーローは「nice rice man」といいます。
そうこうしているうちに雨が降ってきたので古民家の中に・・・
日向夏のかき氷が美味しかったぁ〜。
父親から借りた広角レンズで遊んでみました。
ココの古民家の近くに川の駅なる物が・・・
もしかしたら、そこから那珂川で遊べる?鎌倉山付近まで川下りできそうな感じがします。
大木邸に泊まれば、なんだか楽しそう!!! 続きを読む
2011年12月03日
交換
交換と言えばそろそろ車のタイヤをスタッドレスに交換しなきゃ。
通勤の軽は楽ですが、Edixはめんどくさいです。
というか、今年はタイヤ新しくしなきゃ。ボーナス出たらですね。
本題ですが、この間の成田ゆめ牧場で調子の悪かった、アラジンちゃん。
芯の交換をしました。

中に交換説明書が入っていたので、順番通りにやっていけば簡単。
ブログやってんだから交換途中の写真とか無いのかヨって感じですが。
すっかり忘れてました。
芯の交換後は灯油が浸透するのを待ってから点火です。
1時間位待てと・・・

美しい・・・
まだまだ家でもアウトドアで働いてもらわなきゃね。
続きを読む
通勤の軽は楽ですが、Edixはめんどくさいです。
というか、今年はタイヤ新しくしなきゃ。ボーナス出たらですね。
本題ですが、この間の成田ゆめ牧場で調子の悪かった、アラジンちゃん。
芯の交換をしました。

中に交換説明書が入っていたので、順番通りにやっていけば簡単。
ブログやってんだから交換途中の写真とか無いのかヨって感じですが。
すっかり忘れてました。
芯の交換後は灯油が浸透するのを待ってから点火です。
1時間位待てと・・・

美しい・・・
まだまだ家でもアウトドアで働いてもらわなきゃね。
続きを読む
2011年11月30日
また今年もこの季節が来ました
子供たちが通う幼稚園、キリスト系だけあってクリスマスは一大イベントです。
毎年、手作りのプレゼントを親が用意するという、大変な季節でもあります。
毎年手が混んでくるということで、去年あたりから総額500円程度でというルールが追加されました。
遠足のお菓子じゃないんだから・・・
去年も苦労してます。ちなみに、ウチの息子にはお父さんが作っているのはバレバレ。
ただし、一応「お父さんは忙しいサンタさんのお手伝いをしている」ということになっています。
ちなみに、今年はタングラムというモノを作る予定です。
ipod touchにタングラムのゲームを入れているのですが、息子も娘もハマっているようだったので、
手作りしたらウケるかな?と。

木の板を買ってきて、のこぎりで切れば簡単だろうとタカをくくっていたのですが(去年と同じ)
手動作業はかなりのバラつき。全然パズルになりません orz...
結局少し大きめにカットしてあとはヤスリで整えるという、アナログ戦法です。
糸鋸盤が欲しい・・・
なんとか、使えるくらいにはなったかと思います。
あとは、蜜蝋を塗るか、ナチュラル系のニスで仕上げるか・・・
出来れば木製のケースまで作りたい所ですが、どうなることやら。
続きを読む
毎年、手作りのプレゼントを親が用意するという、大変な季節でもあります。
毎年手が混んでくるということで、去年あたりから総額500円程度でというルールが追加されました。
遠足のお菓子じゃないんだから・・・
去年も苦労してます。ちなみに、ウチの息子にはお父さんが作っているのはバレバレ。
ただし、一応「お父さんは忙しいサンタさんのお手伝いをしている」ということになっています。
ちなみに、今年はタングラムというモノを作る予定です。
ipod touchにタングラムのゲームを入れているのですが、息子も娘もハマっているようだったので、
手作りしたらウケるかな?と。

木の板を買ってきて、のこぎりで切れば簡単だろうとタカをくくっていたのですが(去年と同じ)
手動作業はかなりのバラつき。全然パズルになりません orz...
結局少し大きめにカットしてあとはヤスリで整えるという、アナログ戦法です。
糸鋸盤が欲しい・・・
なんとか、使えるくらいにはなったかと思います。
あとは、蜜蝋を塗るか、ナチュラル系のニスで仕上げるか・・・
出来れば木製のケースまで作りたい所ですが、どうなることやら。
続きを読む
2011年10月24日
きのこ
今週は土曜出勤でしたので、日曜日はゆっくり休みたい所ですが・・・
またもや土曜日は雨ということで、長男が来年入学する小学校の運動会も日曜日に延期。
来年入学ということで招待状が来ていたので、午前中は運動会に出席。
チビちゃん達が走って、プレゼントを貰うって感じでした。
嫁ちゃんはフリマの出店で忙しいとのことでしたので、お留守番?
その後、つくば市にある国立科学博物館の実験植物園で開催されている
「きのこ展」を見に行くことに。
ウチの実家はつくば市(の外れ)ですので、実家の母と、たまたま帰省していた(と言っても近くに住んでる)弟と待ち合わせて昼食。
最近探している、PRIMUSのライテックケトルを好日山荘で探すも見つからず。
取り敢えず、無駄な買い物は我慢。

PRIMUS(プリムス) ライテック・ケトル
なんか、ネットでも売り切れ・・・

昼食後、子供二人を連れて植物園へ。

きのこ展というだけあって、きのこだらけ。当たり前か・・・
写真は勿論、匂い嗅いでもOK(きのこ臭かった・・・いや、当たり前なんですけど物凄く臭かったです。)
そして、お触りもOK。ただし、お持ち帰りはNG。
きのこ食堂(だったっけな?)きのこ汁ときのこご飯も売ってましたが、お昼食べたばっかりだったので・・・

子供達が大好きなスタンプラリーをやりながら園内を散策。
絶滅危惧種なんてのを見ながら・・・
お山で草花の名前が分かるともっと楽しいかなぁ〜って思うことが最近あるので、
ここで勉強すればいいのか、なんて思ったりして。

移動販売みたいのも来てました。きのこのキッシュが美味しそうでしたが、お腹一杯でしたので。
子供と一緒だとせわしないですが、一人だったりカップルで来たらまったりできそうだなぁ〜。
筑波大からすぐ近くなんで、筑波大生は羨ましい限りです。
本でも持ってきて一日、ぼーっと過ごせる環境でした。
おみやげでこんなの買ってみました。
限定って言葉に弱い・・・

手ぬぐい、キャンプやお山で活躍するかな? 続きを読む
またもや土曜日は雨ということで、長男が来年入学する小学校の運動会も日曜日に延期。
来年入学ということで招待状が来ていたので、午前中は運動会に出席。
チビちゃん達が走って、プレゼントを貰うって感じでした。
嫁ちゃんはフリマの出店で忙しいとのことでしたので、お留守番?
その後、つくば市にある国立科学博物館の実験植物園で開催されている
「きのこ展」を見に行くことに。
ウチの実家はつくば市(の外れ)ですので、実家の母と、たまたま帰省していた(と言っても近くに住んでる)弟と待ち合わせて昼食。
最近探している、PRIMUSのライテックケトルを好日山荘で探すも見つからず。
取り敢えず、無駄な買い物は我慢。

PRIMUS(プリムス) ライテック・ケトル
なんか、ネットでも売り切れ・・・

昼食後、子供二人を連れて植物園へ。


きのこ展というだけあって、きのこだらけ。当たり前か・・・
写真は勿論、匂い嗅いでもOK(きのこ臭かった・・・いや、当たり前なんですけど物凄く臭かったです。)
そして、お触りもOK。ただし、お持ち帰りはNG。
きのこ食堂(だったっけな?)きのこ汁ときのこご飯も売ってましたが、お昼食べたばっかりだったので・・・



子供達が大好きなスタンプラリーをやりながら園内を散策。
絶滅危惧種なんてのを見ながら・・・
お山で草花の名前が分かるともっと楽しいかなぁ〜って思うことが最近あるので、
ここで勉強すればいいのか、なんて思ったりして。

移動販売みたいのも来てました。きのこのキッシュが美味しそうでしたが、お腹一杯でしたので。
子供と一緒だとせわしないですが、一人だったりカップルで来たらまったりできそうだなぁ〜。
筑波大からすぐ近くなんで、筑波大生は羨ましい限りです。
本でも持ってきて一日、ぼーっと過ごせる環境でした。
おみやげでこんなの買ってみました。
限定って言葉に弱い・・・

手ぬぐい、キャンプやお山で活躍するかな? 続きを読む
2011年10月17日
幻のりんご
本当は土曜日に子供たちの運動会の予定で、振替休日の月曜日を使って
大子のグリンヴィラにキャンプの予定でしたが、予想通りの土曜日は雨。
運動会は延期で月曜日に・・・(一応キリスト系なので日曜日は安息日?)
キャンプはキャンセルになってしまいましたが、予定していたりんご狩りだけでも行くことに。
去年も行った仲野りんご園に行ってきました。
お目当ては幻のりんご「こうとく」だったのですが、まだ時期的に早かったようで・・・
幻に終わりました。

トイカメラで撮ってみたので色が変ですが・・・

アルミテーブルが大活躍です。
Buckの#110を持って行きましたが失敗。ブレードが厚いので皮むきとか辛いです。
しかも重たいし・・・まな板が必要ですね。来年は忘れない様にしよっと。
トイカメラは液晶なんて無いのでズレズレです。しかも電池の消耗が早い。
お客さんがあまりいなかったのでビニールシートひいて、テーブルまでだしてまったりさせてもらいました。
この後、コーヒーまで飲んでるし(笑)

りんご狩りをした後は、袋田の滝までドライブ。
なんか、昔行った記憶があるのですが(実家は茨城の県南)なんか記憶が。


嫁ちゃんは初めてだったらしく、感動したみたいです。
エレベーターなんかできちゃってて。でも第一展望台が一番良かったかな。
グリンヴィラ、今年中にリベンジできるかな。 続きを読む
大子のグリンヴィラにキャンプの予定でしたが、予想通りの土曜日は雨。
運動会は延期で月曜日に・・・(一応キリスト系なので日曜日は安息日?)
キャンプはキャンセルになってしまいましたが、予定していたりんご狩りだけでも行くことに。
去年も行った仲野りんご園に行ってきました。
お目当ては幻のりんご「こうとく」だったのですが、まだ時期的に早かったようで・・・
幻に終わりました。
トイカメラで撮ってみたので色が変ですが・・・
アルミテーブルが大活躍です。
Buckの#110を持って行きましたが失敗。ブレードが厚いので皮むきとか辛いです。
しかも重たいし・・・まな板が必要ですね。来年は忘れない様にしよっと。
トイカメラは液晶なんて無いのでズレズレです。しかも電池の消耗が早い。
お客さんがあまりいなかったのでビニールシートひいて、テーブルまでだしてまったりさせてもらいました。
この後、コーヒーまで飲んでるし(笑)

りんご狩りをした後は、袋田の滝までドライブ。
なんか、昔行った記憶があるのですが(実家は茨城の県南)なんか記憶が。


嫁ちゃんは初めてだったらしく、感動したみたいです。
エレベーターなんかできちゃってて。でも第一展望台が一番良かったかな。
グリンヴィラ、今年中にリベンジできるかな。 続きを読む
2011年10月09日
コンシェルジュ
大分、体も慣れてきた通常の土日休みです。
土曜日は、昼間トレランの練習におでかけ。
久々にソロではなく、一緒に出場する予定の会社の人と・・・
案の定、私の足が遅く、ご迷惑をおかけしました。トレーニングにならなかったですね。
私は、太ももが筋肉痛ですが orz
さて、夕方栃木市で開催されているという、
オクトーバーフェストに行ってきました。勿論、嫁コンシェルジュの選択です。
もやしもんの影響でしょうか、近年そこらじゅうでオクトーバーフェストが開催されているようです。
栃木市とドイツがどういう関係かはイマイチ不明でしたが、ソーセージとドイツビールのお祭りでした。
私は昼間遊んできたので、今回は帰路運転手ということで。

外で飲むと意外とノンアルコールも行けますネ。
このイベント、食べ物の単価がちょっと高いです。
ビールは瓶代を考えれば・・・とは思いますが、ジュースが300円はボッタクリだろ!
山価格じゃねーかよ・・・
ということで、気分はなんとなく盛り上がったので、次回今年最後のファミキャンになるかもしれない
グリンヴィラで家族オクトーバーフェストを開催することにしました。
来週、土曜日が子供たちの運動会なので日月で出動予定です。
りんご狩りとオクトーバーフェスト!
続きを読む
土曜日は、昼間トレランの練習におでかけ。
久々にソロではなく、一緒に出場する予定の会社の人と・・・
案の定、私の足が遅く、ご迷惑をおかけしました。トレーニングにならなかったですね。
私は、太ももが筋肉痛ですが orz
さて、夕方栃木市で開催されているという、
オクトーバーフェストに行ってきました。勿論、嫁コンシェルジュの選択です。
もやしもんの影響でしょうか、近年そこらじゅうでオクトーバーフェストが開催されているようです。
栃木市とドイツがどういう関係かはイマイチ不明でしたが、ソーセージとドイツビールのお祭りでした。
私は昼間遊んできたので、今回は帰路運転手ということで。

外で飲むと意外とノンアルコールも行けますネ。
このイベント、食べ物の単価がちょっと高いです。
ビールは瓶代を考えれば・・・とは思いますが、ジュースが300円はボッタクリだろ!
山価格じゃねーかよ・・・
ということで、気分はなんとなく盛り上がったので、次回今年最後のファミキャンになるかもしれない
グリンヴィラで家族オクトーバーフェストを開催することにしました。
来週、土曜日が子供たちの運動会なので日月で出動予定です。
りんご狩りとオクトーバーフェスト!
続きを読む
2011年09月30日
稲刈り体験
今年の5月に田植え体験をした田んぼの稲刈り体験に行ってきました。
大木邱、何時かは会社の合宿で使ってみたいものです。


台風の事もあって、ほとんどの田んぼは事前に刈り取りをしてしまったそうです。
私といえば、前日の雨巻山で痛めた脇腹が予想以上に辛く、中腰体勢が・・・
子供が鎌を使って稲を刈るのを、ドキドキしながら教えたり。
子供は小さいコンバインを運転してみたり・・・見てるだけでしたが今回も楽しいイベントでした。

お昼は釜炊きご飯とBBQ、ヤキソバ等々。子供みたいに食べ過ぎました。お腹パンパンで動けないくらい。
ピザもあったり。食い過ぎの腹痛で、デザートピザは食べられませんでした。
こっそりザックに忍ばせてきたクレイジークリークでまったり囲炉裏タイム。
いやぁ〜、囲炉裏はいいなぁ〜。

ファンキーカラーの軽トラ。手作りのタイムスケジュール。そして茅葺き古民家。
大木邱、何時かは会社の合宿で使ってみたいものです。


台風の事もあって、ほとんどの田んぼは事前に刈り取りをしてしまったそうです。
私といえば、前日の雨巻山で痛めた脇腹が予想以上に辛く、中腰体勢が・・・
子供が鎌を使って稲を刈るのを、ドキドキしながら教えたり。
子供は小さいコンバインを運転してみたり・・・見てるだけでしたが今回も楽しいイベントでした。



お昼は釜炊きご飯とBBQ、ヤキソバ等々。子供みたいに食べ過ぎました。お腹パンパンで動けないくらい。
ピザもあったり。食い過ぎの腹痛で、デザートピザは食べられませんでした。
こっそりザックに忍ばせてきたクレイジークリークでまったり囲炉裏タイム。
いやぁ〜、囲炉裏はいいなぁ〜。



ファンキーカラーの軽トラ。手作りのタイムスケジュール。そして茅葺き古民家。
2011年08月31日
買って良かったモノランキング
ここ約一年で一挙に増殖した、アウトドア用品
ほぼ山道具って噂もありますが、いくら散財投資したのか計算するのが怖い。
コメントでもありましたが自分なりの
買って良かったモノ=使用回数 又は愛着ということでランキングしてみました。
第5位

trangia TR-B25アルコールストーブ
火力調節がメンドクサイ(今のところの自分の装備では不可 調節できる五徳がないので)
湯沸しに時間がかかるなどネガもありますが、
なんといっても昼間は見えにくい青い炎(コレもネガか?)、ゆっくりとした時間
(あばたもえくぼってやつか?)
ということで、山カフェには最適です。 構造がシンプルってのも良いですね。
第4位

HIGHMOUNT ポーレックス セラミックコーヒーミル ミニ
コチラも、山カフェつながりといことで・・・
少々重いですが、山で豆から挽いた珈琲を入れると、自己満足ですが美味しいんです。
うなぎじゃないですが、匂いを辺りにまき散らすと、他の登山者が「コーヒーのいいにおい」なんて言うと
ニンマリです。
第3位

SALOMON(サロモン) XA PRO 3D ULTRA GTX
ソールの減りが早い気がしますが、それだけ履いてるってことでしょうか。
私の足にはかなりフィットします。踵がホールドされるので好き。
タウンユースでも雨の日なんか靴下が濡れないのでゴアテックスは最高です。
ダメになったら次も買っても良いかなー。
第2位

BYER(バイヤー) イージートラベラーハンモック
これは良い!軽いしコンパクトに収納できるし。
パラシュートの布ということで暑いかな?伸びちゃうかな?と心配でしたが、大丈夫。
意外と涼しいんです。Amazon.comで安く買えたのもあります。もう一つ買っても良いかも。
第1位
やっぱり、BDのRPMですね。


廃盤になっちゃいましたが、在庫を見つけ購入できました。
軽いんです。とっても。そのかわり形状が出ませんが・・・
最近、クレイジークリークを中に入れる事を覚えました。
夏場は背中に汗かきますねー。その点deuterは素晴らしい。が肩が凝る・・・
やっぱ、山用品が多いなぁ〜。 続きを読む
ほぼ山道具って噂もありますが、いくら
コメントでもありましたが自分なりの
買って良かったモノ=使用回数 又は愛着ということでランキングしてみました。
第5位

trangia TR-B25アルコールストーブ
火力調節がメンドクサイ(今のところの自分の装備では不可 調節できる五徳がないので)
湯沸しに時間がかかるなどネガもありますが、
なんといっても昼間は見えにくい青い炎(コレもネガか?)、ゆっくりとした時間
(あばたもえくぼってやつか?)
ということで、山カフェには最適です。 構造がシンプルってのも良いですね。
第4位

HIGHMOUNT ポーレックス セラミックコーヒーミル ミニ
コチラも、山カフェつながりといことで・・・
少々重いですが、山で豆から挽いた珈琲を入れると、自己満足ですが美味しいんです。
うなぎじゃないですが、匂いを辺りにまき散らすと、他の登山者が「コーヒーのいいにおい」なんて言うと
ニンマリです。
第3位

SALOMON(サロモン) XA PRO 3D ULTRA GTX
ソールの減りが早い気がしますが、それだけ履いてるってことでしょうか。
私の足にはかなりフィットします。踵がホールドされるので好き。
タウンユースでも雨の日なんか靴下が濡れないのでゴアテックスは最高です。
ダメになったら次も買っても良いかなー。
第2位

BYER(バイヤー) イージートラベラーハンモック
これは良い!軽いしコンパクトに収納できるし。
パラシュートの布ということで暑いかな?伸びちゃうかな?と心配でしたが、大丈夫。
意外と涼しいんです。Amazon.comで安く買えたのもあります。もう一つ買っても良いかも。
第1位
やっぱり、BDのRPMですね。


廃盤になっちゃいましたが、在庫を見つけ購入できました。
軽いんです。とっても。そのかわり形状が出ませんが・・・
最近、クレイジークリークを中に入れる事を覚えました。
夏場は背中に汗かきますねー。その点deuterは素晴らしい。が肩が凝る・・・
やっぱ、山用品が多いなぁ〜。 続きを読む