ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
407
407
子供2人の4人家族
アウトドアとソロ活動の記録
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

登山とアウトドアの専門店・さかいやスポーツ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年11月15日

誕生日は・・・

誕生!といっても私ではなく、息子のですが。
正確には昨日でしたが、誕生日ということで好きなものを食べることに。
息子はエビフライが大好きなので、じゃぁお昼に外で作る?
揚げ物はダッチオーブンで作るとホントおいしく揚がります。
たぶん、油の温度が下がりにくいのでカラッと揚がるんだと思います。

ついでといってはなんですが、買い置きしていたオニオンリングのころもがあったのでそれも作ってみました。

これはウマイ!来年のキャンプでやってみよっと。
しかし、オニオンリングってお店で食べると単価高いよねぇ~。

それと、先週から仕込んでいたベーコンをスモークしてみました。


一緒に毎度おなじみのチーズも投入です。
また味見してませんが、おいしくできてるかなぁ~?

さて、揚げ物はツーバーナーでやったのですが、どうも最近調子が悪いんです。
ジェネレーターとマニホールドの差込部から赤い炎がでます。特に弱火。
赤い炎なのですすがすごいんですわ。ダッチオーブンの外側が真っ黒。
といってももともと黒いんで拭かないとわからんですが。
こりゃなんとかしないとということで、タンクの引っ掛けつめを曲げたりしてみましたが
改善は見られません。ネットで調べるとよくある症状のようです。
やはり、ジェネレーター交換しかないかな。
このへんが参考かなり詳しいです。
ジェネレーターをはずしてみましたが特におかしい様子はない。
ジェネレーターの先端をまし締めしてみましたが、これ以上は無理。というか緩んでる気配なし。
やはり、熱による先端の変形ということで、微妙な隙間があるのでしょうか。
火が出ている場所も先端の結合部分のようです。
耐熱パテで埋めるという手もあるようですが・・・う~む。
誰かマフラーのパテなんか持ってないよな・・・

Coleman(コールマン) ジェネレーター#413H
Coleman(コールマン) ジェネレーター#413H
¥3,000かぁ、高いなぁ。  

Posted by 407 at 18:57Comments(6)ダッチオーブン

2009年08月23日

ダッチオーブンリフター

ユニフレーム(UNIFLAME)ダッチオーブンステンレスリフター
ユニフレーム(UNIFLAME)
ダッチオーブンステンレスリフター

これがないとフタが持ち上げられないでしょうということで
購入。
ダッチオーブン一式と同時購入。  

Posted by 407 at 22:30Comments(0)ダッチオーブン

2009年08月23日

ダッチオーブン収納

ユニフレーム(UNIFLAME)ダッチオーブン10インチスーパーディープ用キャリングケース
ユニフレーム(UNIFLAME)
ダッチオーブン10インチスーパーディープ用キャリングケース

底板つきのsnow peakもまよったけど、中身がUNIFLAMEなので・・・
モノ的にはSPの方がよかったかも。
10inchスーパーディープと一緒に購入  続きを読む

Posted by 407 at 22:21Comments(2)ダッチオーブン

2009年08月23日

ダッチオーブン

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ

嫁のダッチオーブン熱が加熱気味なのでWILD-1にて購入。
各社カタログを調べまくって、本格派となんちゃっての中間になるのか?
まずはここから手始めに・・・

ちなみにシリコングリッパーが付いてきました。
ユニフレーム(UNIFLAME) シリコングリッパー
ユニフレーム(UNIFLAME) シリコングリッパー  

Posted by 407 at 22:18Comments(0)ダッチオーブン