ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
407
407
子供2人の4人家族
アウトドアとソロ活動の記録
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

登山とアウトドアの専門店・さかいやスポーツ

2009年11月15日

誕生日は・・・

誕生!といっても私ではなく、息子のですが。
正確には昨日でしたが、誕生日ということで好きなものを食べることに。
息子はエビフライが大好きなので、じゃぁお昼に外で作る?
揚げ物はダッチオーブンで作るとホントおいしく揚がります。
たぶん、油の温度が下がりにくいのでカラッと揚がるんだと思います。
誕生日は・・・
ついでといってはなんですが、買い置きしていたオニオンリングのころもがあったのでそれも作ってみました。
誕生日は・・・
これはウマイ!来年のキャンプでやってみよっと。
しかし、オニオンリングってお店で食べると単価高いよねぇ~。

それと、先週から仕込んでいたベーコンをスモークしてみました。
誕生日は・・・
誕生日は・・・
一緒に毎度おなじみのチーズも投入です。
また味見してませんが、おいしくできてるかなぁ~?

さて、揚げ物はツーバーナーでやったのですが、どうも最近調子が悪いんです。
ジェネレーターとマニホールドの差込部から赤い炎がでます。特に弱火。
赤い炎なのですすがすごいんですわ。ダッチオーブンの外側が真っ黒。
といってももともと黒いんで拭かないとわからんですが。
こりゃなんとかしないとということで、タンクの引っ掛けつめを曲げたりしてみましたが
改善は見られません。ネットで調べるとよくある症状のようです。
やはり、ジェネレーター交換しかないかな。
このへんが参考かなり詳しいです。
ジェネレーターをはずしてみましたが特におかしい様子はない。
ジェネレーターの先端をまし締めしてみましたが、これ以上は無理。というか緩んでる気配なし。
やはり、熱による先端の変形ということで、微妙な隙間があるのでしょうか。
火が出ている場所も先端の結合部分のようです。
耐熱パテで埋めるという手もあるようですが・・・う~む。
誰かマフラーのパテなんか持ってないよな・・・

Coleman(コールマン) ジェネレーター#413H
Coleman(コールマン) ジェネレーター#413H
¥3,000かぁ、高いなぁ。



同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事画像
ダッチオーブンリフター
ダッチオーブン収納
同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事
 ダッチオーブンリフター (2009-08-23 22:30)
 ダッチオーブン収納 (2009-08-23 22:21)
 ダッチオーブン (2009-08-23 22:18)
この記事へのコメント
こんばんは。

息子さんの誕生日に料理ですか!?
出来たお父さんですね!
ワタシには無理だな。。。

ダッチオーブンよさそうですねぇ。

我が家はヨメに「買ったら~」って囁いてますけど
「無理!そこまでいらない。ってか重い」と却下されました。

ツーバーナーも無いから、ちょい延期です。
うん、道具マニアとして欲しいけど(苦笑)
Posted by HAYATEHAYATE at 2009年11月15日 23:47
HAYATEさん こんばんはー
えっと・・・一部訂正というか、コメントさせていただきます。
>息子さんの誕生日に料理ですか
正確には料理担当は妻です。
私はオニオンリングのタマネギを切ったり、油に投入したりしただけです(笑)
海老フライは、一応エビは買っておいたんですが、衣つけるのめんどくさくなって(妻談)出来合いの冷凍物です。はずかしー。
でも、ダッチオーブンで揚げるとコレがまたおいしいんですよ。
冷凍物を入れても油の温度が急激に下がりにくいので、ホントお店の様な揚がり具合です。
フライドチキンも作ったことありますが、これがまたケン○ッキーの様な食感と味になります。
ユニフレームのDOは家のガスコンロでも使えるので、おすすめですよーー。メンテナンスも楽だし。
ウチは、嫁の洗脳に成功しました(笑)
料理は妻が担当ですが、メンテは私の担当です。

ちなみに、知り合いが作るDOのピザがおいしいので今度ウチでも挑戦しようと思っています。
ピザ生地はズーパーで売っているヤツだそうですが、外で食べると旨いんですよねぇ〜。
Posted by 407407 at 2009年11月16日 23:04
こんばんは!

コメントありがとうございました。
ことこそ宜しくお願いします。

407さんのブログ、大変参考になります。
ストーブ分解メンテナンス、色々と勉強になります。

勝手にお気に入りに入れさせて頂きました。宜しくお願いします。
Posted by kazxppkazxpp at 2009年11月17日 19:17
こんばんは。
kazxppさん

こちらもお気に入りに登録させてもらいましたー!

参考になるかどうか、自分の「備忘録」として書いているのもあります。

本当は、もうちょっと詳しく分解・メンテは記載したいと思うんですけどね。

こちらもいろいろ勉強させてください!

3つもコメントありがとうございます。
Posted by 407407 at 2009年11月17日 23:03
なるほど~、奥様が料理されてたんですか!

旦那さまは「お手伝い」、、、って我が家と一緒(笑)

我が家はIH式コンロなので、ダッチオーブンを自宅で
使用するのをためらってます。
使えるのかな?よくわかんないや。

ヨメいわく「重くてイヤだ」っていってますねぇ。

来年のキャンプで、アピールして購入させるようにもって
いくのが目標なんですよね。エヘヘ
Posted by HAYATEHAYATE at 2009年11月17日 23:21
HAYATEサンこんばんはー。

我が家のUFダッチもスノピ*のダッチも
IHで使用できるみたいですよ。
底が平らなんでOKみたいです。
ただし、最初のシーズニングができないようです。
ツーバーナーが必要ですね。

しかも、ユニフレームなら上火用電気ヒーターもあるそうです。

う~ん、確かに軽くはないですね。
重いですが、重くないとダッチオーブンじゃないし。

ウチは買ってよかった商品です。<ダッチオーブン
Posted by 407407 at 2009年11月17日 23:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
誕生日は・・・
    コメント(6)