ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
407
407
子供2人の4人家族
アウトドアとソロ活動の記録
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

登山とアウトドアの専門店・さかいやスポーツ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年07月16日

リベンジ・ザ・縦走! 

なんか、会社から有休を取れ取れと言われたのでなんとなく、土曜日にとってみました。
一応、木金休みなので3連休かな。

土曜日は嫁ちゃんが、山に行ってきて良いと言ってくれたので、
篠井の宇都宮アルプスか迷いましたが、鞍掛山→古賀志山の縦走に再々チャレンジしてきました。
宇都宮アルプスは最後、こどものもり公園まで戻る時に一般道を長い距離歩くので断念。
最後に平坦な道を延々歩くのは辛いですから。暑いし・・・


赤川ダムに車を止め、一路鞍掛山に!
鞍掛山登山口直前で小川を渡ります。

鞍掛山登山口から後ろを振り返ると・・・キャンプやってる人がいました。
やるねぇ~。
 
鞍掛神社の水でタオルを濡らし、レッツラゴー。


昨日は雨でも降ったのでしょうか。地面もしっとり。
モヤモヤで景色悪いです・・・


この季節の低山は虫が凄くて・・・殆ど蜘蛛の巣と格闘していました。
なんで蜘蛛の巣って顔の高さにばっかり作るんでしょうか。


途中またもや道をロストして1時間以上無駄にしてしまいました。奥に見えるのが目的地の古賀志山です。
時間より体力の消耗が辛かった・・・
地図読み、なかなか上手くなりません。
迷う前に地図を読む。怪しいと思ったら戻る。分かっちゃいるんですがなかなか。


消費期限ぎりぎりだった「瞬間美食 香るグリーンカレー」
匂いが良いんですよねぇ〜。ちょっとお湯が多すぎましたが美味しかったです。
アマノフーズ(AMANO FOODS) 瞬間美食 香るグリーンカレー5食入り
アマノフーズ(AMANO FOODS) 瞬間美食 香るグリーンカレー
オニギリはおウチから持ってきました。ちょっとデカすぎ。
そしてお決まりのコーヒーを飲んで下山。

今回、体力消耗しすぎたんで御岳は断念。
下りは膝がガクガク。まだまだ修行が足りんのぉ〜。  続きを読む

Posted by 407 at 22:04Comments(2)鞍掛山

2011年03月08日

2度あることは・・・

3度目のということで、古賀志山、鞍掛山の縦走にチャレンジしました。
が、予想通り(タイトル通り?)またもや敗退。

今回は、古賀志山からではなく、鞍掛山からのチャレンジです。

ちなみに、鞍掛山は栃木100名山です。
元々は、鞍掛山だけにする予定でしたが、途中大岩で5人程の中年パーティーから地図を頂きました。
「若いから行けるよ」なんて言われちゃって、行けるところまで行ってみようということで・・・
しかし、花粉がひどかった。

鞍掛山の山頂は展望もなく、寂しい感じです。通過点。

なぜか山頂看板が多い。

奥の院


どうも、猪倉峠あたりが鬼門の様です。
イマイチ、方向音痴なのか、地図を(持っているのに)読まなさ過ぎなのか・・・
相性がわるいのか・・・多分、読図能力ですね。勉強しなきゃ。

途中、右足の小指がチクチク痛み出したので「これはマメができたか?」ということで戻ることに。
大岩で靴下を脱いで確認してみるとうっすら赤くなっていました。
少し水ぶくれっぽい感じで、マメの一歩手前といった感じでしょうか。
再度、大岩にて昼食と山カフェタイム。

お昼は山ラー+干しベジです。ゴボウの匂いと人参の歯ごたえ。うま~、です。

帰りに鞍掛神社にお参りです。


GPSログを確認すると、前回もこの辺りで道を間違って林道に降りてますね。
次回こそは!懲りずにチャレンジです。

  続きを読む

Posted by 407 at 22:59Comments(2)鞍掛山