ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
407
407
子供2人の4人家族
アウトドアとソロ活動の記録
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

登山とアウトドアの専門店・さかいやスポーツ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年11月24日

山頂鍋は美味い

前回の続き

朝っぱらからトレランで一汗かいた後は
総勢8名でのトレッキング。
コースは私にお任せなので、宇都宮トレランショートコースを選択。

みんな階段で苦しめ!と思ったは良いですが、半分以上はハイキング装備なので
結局私が装備を半分程受け持つことに・・・
ノンアルコール飲料、350ml 8本と鍋と火器。
結構重いぞ・・・


てな事で良い感じに紅葉してました。
こんかい、デジイチは持っていったものの、望遠しかレンズを持っていかなかったのであまりいい写真がありません。
やっぱ、広角と望遠が必要ですね。

  続きを読む

Posted by 407 at 17:23Comments(5)古賀志山

2012年05月03日

レイントレイル

GWも半ば。後半は家族サービスとのお楽しみ、なので
生憎の天気でしたが近場の低山に。
宇都宮アルプスと迷いましたが、やはり雨なので道をある程度知っている所に。

あまり気分が乗ってないままだったので忘れ物多発。
グローブと汗拭きタオルを忘れました・・・まぁ、気温もそれ程ではなかったのでまぁ良いか。
意図的にレインウェアは持っていかず、ポンチョで行くことに。
やはりというか当たり前ですが、蒸れました。まぁ、夏場じゃない短いトレイルなら我慢できるかな?

目的地は古賀志山に決定。
途中、ちょっと欲を出していつもと違うルートに挑戦。
意外と面白かったです。
 
雨に濡れるお花は綺麗でした。iPhoneを防水ケースに入れて撮ったのでピントが・・・
SEAL LINE(シールライン) E‐ケース
SEAL LINE(シールライン) E‐ケース
iPhoneにケースつけてるせいか、ギチギチです。出し入れに苦労します。
ケースに入れたままで操作は可能。


こんな感じで登っていきます。
 
途中、559Pの手前まできましたが、なんとなく気分でなかったのでピークは踏まず。


なんだか、木がないと崩れそうで怖いなぁ〜。
もやっていて幻想的な感じ。


雨が止んだ隙を狙って古賀志山の山頂でカップヌードルを急いで食べて、食後のコーヒー。
今度はお茶菓子でも持って来よう!
雨だったせいか、人が少なくなんだか一人占めした気分。
そうそう、山頂の椅子も濡れていたのでmacpacのカタログが大活躍。
持って行って良かったぁ〜。さすがTyvek!おしりも濡れません。

下山も欲を出していつもと違うコースで下りてきました。
探検してる気分でちょっと楽しかった。


下山後、ダムから一枚。暑くならないウチに鞍掛縦走行かなきゃ!  続きを読む

Posted by 407 at 23:09Comments(4)古賀志山

2011年07月24日

トレーニング

本当は、今週末 大菩薩嶺にいくはずだったんですが・・・
日曜日にどうしても外せない打合せを入れられて。
代わりに出席を頼もうと思ってた部下は
「来週の土日に親戚の葬式があるんで有休取っていいですか?」
と・・・
葬式って予定されるモンなの?最近はズル休みの口実ってこうなの?と聞いてみると・・・
「いや、お通夜があるんですよ。」ますます???
彼は仙台出身で、3月の震災で遺体が見つからないまま、合同葬儀を執り行うとか。
そういう事なら、ちゃんと前後を説明してよねー。

ということで、楽しいキャンプには行けなくなったので(みなさん楽しんできてください)
まぁ、8月末のテン泊縦走に向けてトレーニングでも。
一緒に行く予定にしている会社のメンツと、近場の低山にフル装備で行くことにしました。
相棒がニューシューズだったので足慣らしに軽めの山に・・・
SCARPAのシャルモGTXだそうです。




途中、広場のところからいつもと違うコースを選択することに。
中尾根コースにレッツラゴー。
稜線に出た所で一休み。

トレーニングということで、無駄に予備の靴?をぶら下げて登る相棒。
クライミングシューズはまぁ理解も出来るとして予備の靴って・・・ただの重りです。
そういう私もテント等フル装備に近い装備で。無駄にマットまで外付けしてました。
まぁ、単に新しい装備が試したかっただけとも言います。


古賀志山から御岳山までの道のりはちょっと険しい岩があります。
背中の荷物が重いので思ったより大変です。後で体重計で測ったら15kg程ありました。

御岳山山頂でコーヒーを飲み、あっさり下山です。トレーニングですから。
山頂での湯沸しも無駄にMSRのウィスパーライトインターナショナルを持ってくる相棒。
他にも軽いストーブ持ってる癖に・・・縦走でもコイツを持ってくるそうです。
どこまでマゾなんだ・・・

MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ
MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ  続きを読む

Posted by 407 at 22:32Comments(5)古賀志山

2011年01月23日

リベンジ・ザ・・・

週末は嫁と子供達が幼稚園のお友達と泊りでアンコウを食べに行くとのことで・・・
私も連れてってもらえるのかと思いきや、お父さん方はどなたも参加されないという。

お留守番することにしました。

では、ということで
1日目は、去年断念した古賀志山→鞍掛山にリベンジすることに。
2日目はタブケンさんと雨巻山に。

2日連チャンでトレッキング。疲れたので寝ようかと思いましたがタヴケンさんがアップしてるので私も!

まずは古賀志山から。
先週の雪が少し心配でした。

う~ん、大丈夫かなぁ~。
古賀志山までの道のり、途中道をロストしてずり落ちました。トホホ。
擦り傷程度で済みましたが、ちと危なかった。
それ以外はいつもの道のり。淡々と登ります。


御岳山からの眺めです。
今回の目的はここではないので、早々に次の目的地へ。


富士見峠を経由して、中尾根、鞍掛山方面へ・・・
この後、鞍掛山3kmの案内を2度見る事に・・・えぇ、またロストして往復してしまいました。
この時点でかなりの疲労(精神的にも)
しかし、へこたれないぞ!境界の印を探しながら鞍掛山に!



が、しかし!またもやどこで道を間違ったか、林道に降りてしまいました。
しかも、アスファルト上がガリガリに凍結しており、2回程尻餅!
その後も、逆走してしまい、気付けば鞍掛山の登山口。あぁ~。
この時点で14時過ぎ、残念ながら鞍掛山は次回に持ち越し。
気落ちして携帯で写真撮る気も失せました。

めちゃめちゃ疲れた。
去年の白根山程ではないですが、気分的にネ。

次の日の雨巻山が心配になり、帰りに好日山荘かWild-1に寄ってアイゼン買おうか悩みましたが
疲れが優先してとりあえず帰宅することにしました。  続きを読む

Posted by 407 at 21:56Comments(0)古賀志山

2011年01月10日

親子トレッキング

今年初のトレッキングです。
1月5日に今年初のトレッキング許可が出たので、前回不完全燃焼だった
古賀志山→鞍掛山コースに再トライしようと思いました。
が、急遽、息子5歳が一緒に行くとのことだったので、絶対抱っこはしないとの約束で
一緒に行くことにしました。
さすがに鞍掛山は無理だと思いましたので、古賀志山だけにしました。
正直、途中でダメかな?と思いましたが、古賀志山までよく頑張りました。
結構距離はあるんですよねー。

次は雨巻山かな?



感想は?と聞くと「登りが面白かった」とのこと。
将来はクライマーになるカナ?頂上でのラーメンが美味しかったとか言うかな?って思ってたのにな。
まだカップラーメンを直接食べられない(熱いのが苦手)ので、ソロセット 焚のカップが役に立ちました。



  続きを読む

Posted by 407 at 22:43Comments(0)古賀志山

2010年12月19日

不完全燃焼?

ヤッパ ソロ ノホウガ イイトキ アルネ。

12月18日(土)
いつものメンバーで古賀志山~鞍掛山に行く予定でしたが、
最終的に、古賀志山だけになりました。
大人数には大人数の楽しさがありますが、ソロにはソロの楽しさがある事を再認識しました。


次はソロでチャレンジします。
そして、来年は宇都宮アルプスにもチャレンジ。
ということで、おそらく今年のトレッキングは終了。



スマートウールの靴下、機能は地味ですが履き心地は抜群。
ソフト感ばっちりです。

ミズノ(MIZUNO) バイオギアソックス・アーチハンモック中厚
ミズノ(MIZUNO) バイオギアソックス・アーチハンモック中厚
土踏まずの圧力は気持ちいいです。

  続きを読む

Posted by 407 at 09:21Comments(0)古賀志山

2010年03月31日

古賀志山

3月27日に会社非公式登山部活動として「古賀志山」に行ってきました。
今年初の登山ということと、皆さん色々新装備の慣らしということで低山を選択。
意外と急な斜面もありましたが、筑波山より楽でした。
上りで約1時間半。
途中、オジサン&オバサン達に「学生さん?」とか
「あらぁ〜イケメンだわぁ、付いて行っちゃおうかしら(笑)」とかとか言われこちらも苦笑でした。
「イケメン」は違うグループに2回言われたので、こりゃ間違いないなとか盛り上がりました。
しかし、学生っちゃないだろう・・・
お昼はお決まりのおにぎりとカップラーメン。今回はコーヒーも持って行きました。
ステンのダブルウォールマグを持っていったのですが、正直重いしカチャカチャうるさい。
樹脂のマグカップを探そうと思います。

私の新装備は
MILLET アルザス エボ 3/4ジップオフ パンツ ALSACE EVO 3/4 ZIP OFF PANT

キャラバンのGK-28
キャラバン(Caravan) GK−28
コロンビアのエルベⅡレインスーツ
ホントはゴアテックスがよかったんですが、手が届きませんでした。
でも防水透湿ということで不快感は全然なかったです。背中が蒸れたのはザックのせい?


  続きを読む

Posted by 407 at 22:55Comments(2)古賀志山