ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
407
407
子供2人の4人家族
アウトドアとソロ活動の記録
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

登山とアウトドアの専門店・さかいやスポーツ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年08月28日

親子トレッキング

夏休みの後半(子供はまだ中盤でしたが)
折角の休みだから遊ばなきゃ!と言う脅迫観念に駆られソロで遊びに行こうかと計画。

すると、息子が急に「山に行きたい」と…
本当か?宿題やりたくないだけじゃないのか?
まぁでも折角なのでと行き先を選定。
スタートもちょっと遅くなりそうなので、なるべく近場で涼しい所。
那須か日光ですね〜。
子供の体力もチョット上を見ながら…

って事で奥日光の半月山に行く事にしました。
標高はそこそこ有りますが、スタートが中禅寺湖の湖畔なので標高差はそれ程でもありません。
600mくらい?
途中、一般道と二回ぶつかるので、累積標高はそれなりに。
山頂も駐車場からスグ。
バスも運行されているので、何かあっても大丈夫かな、と。
ルートも何度か登ってる山なんで、まぁわかってるし。

ということで、男体山をバックにスタートです。




  続きを読む

Posted by 407 at 21:56Comments(4)半月山

2011年05月03日

コレも去年と同じ

キャンプと同じく、去年と同じ行動パターン。
ただしメンバーは4人から2人に減少。
前半の景色が良い半月山に行ってきました。
茶ノ木平からの景色は気持ちが良いです。

去年とまったく同じ場所で写真を。
前半は中禅寺湖と男体山を見ながら登れるコースです。
今回は、風が強く、耳が痛かったです。山の南側では風も弱まり暖かかったですが・・・
ホント、最初は飛ばされるかと思い、ちょっとやばいかと思いましたが。


今年は残雪が多かったです。
ゲイターは必需品です。アイゼンは不要かな。ちょこっと凍ってましたが。
ズボズボと足が埋まります。

平日だったからなのか、風評被害?なのか、GWというのに人が少なく寂しかったです。
下山時にやっと一組すれ違ったくらいでしたから・・・
去年に比べ、花も全然咲いていなく、まだまだこれからといったところでしょうか。

日光宇都宮道路は5/8まで無料ですヨォ〜!  続きを読む

Posted by 407 at 06:50Comments(0)半月山

2010年05月07日

黄金週間

えぇ〜っと、私のGWはまだまだ続きます。
怒涛の11連休?4/29〜今週日曜日5/9までが黄金週間です。
本当は稼働日なんですが、有休を消化しています。
まだまだ続くよぉ〜。
いい加減、社会復帰できなくなりそうです・・・贅沢な悩みか。

ということで、6日に会社のメンツで奥日光「半月山」に登ってきました。

茶ノ木平から見た男体山です。
いつかは男体山と言っていますが、実際近くで見ると挫けます。
だって、中禅寺湖の湖畔から直登っぽいんですヨ。富士山より辛いんではないでしょうか?
でも、壮大で存在感のある山なのでいつか登ってみたいと思います。
コース自体は、平日ということもあって、登山者もほとんどいなかったです。
アップダウンがかなりあるコースですが、途中道路や駐車場とぶつかったり、景色も良い為、辛さをあまり感じない登山というよりハイキング気分な山でした。

皆さん仰ってる通り山頂からの眺めはダメですが、近くの展望台からの眺めは最高です。
写真ではそのすごさが全然伝わらないのが残念ですが、この日は天気も良く「奥白根」もバッチリみえました。

途中、まだまだ雪の残る場所もありましたが、2箇所くらいなので、特に装備は不要です。
心配な人はスパッツくらいで大丈夫でしょう。
ちなみに、写真のザックは上からOsprey KODE38、同じくStratos24、GREGORY alpenglow40
ウチのチーム、ザックはOsprey、靴はCARAVAN率が高いんです。

やしおつつじが見頃かな?と思ってましたが、登ってる最中は全然でした。
湖畔まで降りてくるとチラホラ。まだまだこれからですかね。やっぱり今年は寒いのかなぁ〜。


帰りにやしおの湯で汗を流して、と思ったら木曜休館でした・・・
別案は全く考えてなかったので急遽、大コンシェルジュ(嫁)に電話。
かたくりの湯は距離があるとの事だったので(後から調べてみたらこちらも6日はお休み)
けっきょく小倉山温泉 春暁庭ゆりんを紹介されました。
料金はやしおの湯やかたくりの湯に比べれば少々高いですが、満足のいくお湯でした。
でも、温泉と言えば白いお湯と硫黄の匂いですよねぇ〜。やっぱ日光湯元が好きかな。  

Posted by 407 at 21:54Comments(0)半月山