2011年05月03日
コレも去年と同じ
キャンプと同じく、去年と同じ行動パターン。
ただしメンバーは4人から2人に減少。
前半の景色が良い半月山に行ってきました。
茶ノ木平からの景色は気持ちが良いです。

去年とまったく同じ場所で写真を。
前半は中禅寺湖と男体山を見ながら登れるコースです。
今回は、風が強く、耳が痛かったです。山の南側では風も弱まり暖かかったですが・・・
ホント、最初は飛ばされるかと思い、ちょっとやばいかと思いましたが。





今年は残雪が多かったです。
ゲイターは必需品です。アイゼンは不要かな。ちょこっと凍ってましたが。
ズボズボと足が埋まります。
平日だったからなのか、風評被害?なのか、GWというのに人が少なく寂しかったです。
下山時にやっと一組すれ違ったくらいでしたから・・・
去年に比べ、花も全然咲いていなく、まだまだこれからといったところでしょうか。
日光宇都宮道路は5/8まで無料ですヨォ〜!
ただしメンバーは4人から2人に減少。
前半の景色が良い半月山に行ってきました。
茶ノ木平からの景色は気持ちが良いです。

去年とまったく同じ場所で写真を。
前半は中禅寺湖と男体山を見ながら登れるコースです。
今回は、風が強く、耳が痛かったです。山の南側では風も弱まり暖かかったですが・・・
ホント、最初は飛ばされるかと思い、ちょっとやばいかと思いましたが。





今年は残雪が多かったです。
ゲイターは必需品です。アイゼンは不要かな。ちょこっと凍ってましたが。
ズボズボと足が埋まります。
平日だったからなのか、風評被害?なのか、GWというのに人が少なく寂しかったです。
下山時にやっと一組すれ違ったくらいでしたから・・・
去年に比べ、花も全然咲いていなく、まだまだこれからといったところでしょうか。
日光宇都宮道路は5/8まで無料ですヨォ〜!
Posted by 407 at 06:50│Comments(0)
│半月山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。