2010年09月26日
ヒーター
色々、書くべき(書きたい)内容はあるものの
取り敢えず、メモ残しから・・・
コールマンの遠赤ヒーターアタッチメントを使ってみました。

大分夜も寒くなってきましたし。
それにしても、コイツの口コミ100件以上ってすごいなぁ〜。

Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
Peak1の400Aに対応します(当たり前ですが)
ただし、ちょっとゴトクを変形させる必要があるかもしれません。
五徳が3本または4本であれば対応しそうですネ。
使用した感想としては・・・
*リビングメッシュエッグの中で使ってみましたが、全体が暖まることは
なかなか難しく、手の指先といったところでしょうか。
もっと長時間つかったら全体も暖まるかもしれませんが・・・
*アメドの前室だったらすぐ暖まりそうです。
取り敢えず、メモ残しから・・・
コールマンの遠赤ヒーターアタッチメントを使ってみました。

大分夜も寒くなってきましたし。
それにしても、コイツの口コミ100件以上ってすごいなぁ〜。

Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
Peak1の400Aに対応します(当たり前ですが)
ただし、ちょっとゴトクを変形させる必要があるかもしれません。
五徳が3本または4本であれば対応しそうですネ。
使用した感想としては・・・
*リビングメッシュエッグの中で使ってみましたが、全体が暖まることは
なかなか難しく、手の指先といったところでしょうか。
もっと長時間つかったら全体も暖まるかもしれませんが・・・
*アメドの前室だったらすぐ暖まりそうです。
2009年12月29日
焼きマシュマロ
大掃除の合間にちょっと休憩ということでコーヒーを飲んで
お菓子などを食べていたら、いつのかわからん開封済みのマシュマロがありました。
せっかくなので、息子と焼いてみました。
弱火・遠火でゆっくりやれば焚き火でやった時の様に
急激に焦げる&炎上ってこともありませんでした。
外はかりかり、中はとろ〜りで美味しかったです。

来年のシーズンでやるときは、PEAK1 400A使ってやりたいと思います。
続きを読む
お菓子などを食べていたら、いつのかわからん開封済みのマシュマロがありました。
せっかくなので、息子と焼いてみました。
弱火・遠火でゆっくりやれば焚き火でやった時の様に
急激に焦げる&炎上ってこともありませんでした。
外はかりかり、中はとろ〜りで美味しかったです。

来年のシーズンでやるときは、PEAK1 400A使ってやりたいと思います。
続きを読む
2009年11月15日
分解清掃
coleman peak1 400A701の点火確認と分解・清掃を行いました。
まずはポンピングして点火!
すごいですねー、20年以上経っても普通に使える。

強火状態 写真ではよくわかんねーなぁ

なんといっても2レバーならでは?(よく知らんけど)とろ火
ということで、錆落としの為と各部のチェックの為に分解です。

ポンププランジャーは結構汚れていたので、取り外してリュブルカントを塗っときました。
あとは、真鍮ブラシと556で錆落とし。
掃除前

掃除後

きれいに使えば子供の代までちゃんと動いてくれるかなぁ~。
やっぱ補修部品はそろえておかないとね。
とりあえず、ジェネレーター「400-5891」とポンププランジャー「400E5211」
ジェネレーターは在庫切れっぽいです。「508-5891」に変わったみたいですが、こちらも在庫ないらしい。
見つけたら即購入ですね。
あとはバルブASSY「400B5571」(「400-5551」でもOKらしい?)ですかね。
バーナーリングとバーナーボウルは2バーナーと同じっぽいから、在庫まだまだ大丈夫でしょう。
まずはポンピングして点火!
すごいですねー、20年以上経っても普通に使える。

強火状態 写真ではよくわかんねーなぁ

なんといっても2レバーならでは?(よく知らんけど)とろ火
ということで、錆落としの為と各部のチェックの為に分解です。

ポンププランジャーは結構汚れていたので、取り外してリュブルカントを塗っときました。
あとは、真鍮ブラシと556で錆落とし。
掃除前

掃除後

きれいに使えば子供の代までちゃんと動いてくれるかなぁ~。
やっぱ補修部品はそろえておかないとね。
とりあえず、ジェネレーター「400-5891」とポンププランジャー「400E5211」
ジェネレーターは在庫切れっぽいです。「508-5891」に変わったみたいですが、こちらも在庫ないらしい。
見つけたら即購入ですね。
あとはバルブASSY「400B5571」(「400-5551」でもOKらしい?)ですかね。
バーナーリングとバーナーボウルは2バーナーと同じっぽいから、在庫まだまだ大丈夫でしょう。
2009年11月12日
また古い物
シングルストーブを入手しました。
coleman PEAK1 400A701
です。黒ピークというヤツですか?茶色もあったんですね、知らなかった。
購入時の保証書を見ると(保管されていた事にびっくり)
昭和61年11月20日とあります。1986年だからざっと20年前。



収納ケースが鍋?になるらしいですが、ガソリン臭そう・・・ケースは結構べこってます。
2レバータイプというのはトロ火が出来るらしいですが、1レバーもよく知らないので分りません。
かなり錆だからけなので、週末点火動作確認と併せて掃除してみましょう。
というか、燃料入っているんスけど・・・いつの?しかもかなり満タン。
いつから使っていないのか聞いたけど、「う〜ん、10年くらいは使っていない?」
いろんな所がガタきてそうなので、在庫あるうちにパーツを購入したいと思います。

ポンプリペアキット・PEAK1用 ポンププランジャー 400E5211

バルブASSY 400−5551
ジェネレーターはナチュラムでは見つかりませんでしたが、
品番はコレ→400-5891 のようです。 続きを読む
coleman PEAK1 400A701
です。黒ピークというヤツですか?茶色もあったんですね、知らなかった。
購入時の保証書を見ると(保管されていた事にびっくり)
昭和61年11月20日とあります。1986年だからざっと20年前。



収納ケースが鍋?になるらしいですが、ガソリン臭そう・・・ケースは結構べこってます。
2レバータイプというのはトロ火が出来るらしいですが、1レバーもよく知らないので分りません。
かなり錆だからけなので、週末点火動作確認と併せて掃除してみましょう。
というか、燃料入っているんスけど・・・いつの?しかもかなり満タン。
いつから使っていないのか聞いたけど、「う〜ん、10年くらいは使っていない?」
いろんな所がガタきてそうなので、在庫あるうちにパーツを購入したいと思います。

ポンプリペアキット・PEAK1用 ポンププランジャー 400E5211

バルブASSY 400−5551
ジェネレーターはナチュラムでは見つかりませんでしたが、
品番はコレ→400-5891 のようです。 続きを読む