2014年05月25日
カヤック以外何もしない
ひっさびさのトレラン以外の話題です。
と言っても、今月初めのGWの事(≧∇≦)
今年のGWは平日が間にはさまっていて、子供達は学校。
ウチの会社は毎年、大型連休。
って事で、会社の後輩とカヤックキャンプに行ってきました。

近場の菖蒲ヶ浜キャンプ場です。
5/1からオープンと言うことで、初日でした。
しかも6:00には荷物を積んで出発したので、到着は8:00前(笑)
勿論一番乗り!
場所も選びたい放題。

この日、午後からは雨予報だったので、設営後早速漕ぎに行って、戻ってきたら早速ビールです。
昼間からビールは旨い!悪い大人・・・
雨予報ということもあり、自分のテントはメッシュエッグの中に入れようかと・・・
この時点でやる気なしです(笑)
結局、雨も降らずだったので張りましたけどねー。

本でも読みながら、まったりです。
トレラン王国で購入した雑誌です。
記事的にはちょっと古新聞な物もありますが、相変わらず物欲を刺激する悪い本です・・・
続きを読む
と言っても、今月初めのGWの事(≧∇≦)
今年のGWは平日が間にはさまっていて、子供達は学校。
ウチの会社は毎年、大型連休。
って事で、会社の後輩とカヤックキャンプに行ってきました。

近場の菖蒲ヶ浜キャンプ場です。
5/1からオープンと言うことで、初日でした。
しかも6:00には荷物を積んで出発したので、到着は8:00前(笑)
勿論一番乗り!
場所も選びたい放題。

この日、午後からは雨予報だったので、設営後早速漕ぎに行って、戻ってきたら早速ビールです。
昼間からビールは旨い!悪い大人・・・
雨予報ということもあり、自分のテントはメッシュエッグの中に入れようかと・・・
この時点でやる気なしです(笑)
結局、雨も降らずだったので張りましたけどねー。

本でも読みながら、まったりです。
トレラン王国で購入した雑誌です。
記事的にはちょっと古新聞な物もありますが、相変わらず物欲を刺激する悪い本です・・・
続きを読む
2013年09月01日
ラン&カヤック②
まだまだ、遊び続けますよぉ〜。
さて、下山後の次のお楽しみ。
なんだかんだで浜辺まで降りてきたら走る気もダウン。
ユックリ歩いたり軽くジョグしてたら9時過ぎに。
それでもまだまだカヤック出来る時間です。

続きを読む
さて、下山後の次のお楽しみ。
なんだかんだで浜辺まで降りてきたら走る気もダウン。
ユックリ歩いたり軽くジョグしてたら9時過ぎに。
それでもまだまだカヤック出来る時間です。

続きを読む
2012年08月07日
道具色々
2012年08月07日
忘備録 その2
面倒臭がらずに一気にアップします。
といっても今回も忘備録。前回の中禅寺湖から1週間後です。
またもや、中禅寺湖の菖蒲ヶ浜キャンプ場です。
ご一緒させて頂いた皆様からアップが遅れること◯ヶ月・・・
ご一緒させて貰ったメンバーは
タヴケンさん
mon6さん
徒然草さん
そして、タヴケンさんのお友達のYさん親子。


1週間前よりさらに桜が見頃でした。

ソロなので、MSRハバハバHPでの参加です。
一応、持っていったメッシュエッグを宴会の会場に提供。この人数でギリでしたね。
詳細は今更なんなんで、皆さんにお任せするとして、今回は
「俺カッコイイ」的な目線でお届けします。勿論私が写っているということはカメラマンは他の人です。
完全、他人任せな画像になります。徒然草さんありがとうございます。
私以外はうざい感じですのでスルーして下さい。
とにかく、朝の中禅寺湖の素晴らしいこと。また、キャンプで行きたいです。是非!!!
今回、徒然草さんにパドルをお借りして、木製の重いパドルからの脱却を決意しました。

BBM ファイバーグラスパドル2P
続きを読む
といっても今回も忘備録。前回の中禅寺湖から1週間後です。
またもや、中禅寺湖の菖蒲ヶ浜キャンプ場です。
ご一緒させて頂いた皆様からアップが遅れること◯ヶ月・・・
ご一緒させて貰ったメンバーは
タヴケンさん
mon6さん
徒然草さん
そして、タヴケンさんのお友達のYさん親子。





1週間前よりさらに桜が見頃でした。
ソロなので、MSRハバハバHPでの参加です。
一応、持っていったメッシュエッグを宴会の会場に提供。この人数でギリでしたね。
詳細は今更なんなんで、皆さんにお任せするとして、今回は
「俺カッコイイ」的な目線でお届けします。勿論私が写っているということはカメラマンは他の人です。
完全、他人任せな画像になります。徒然草さんありがとうございます。
私以外はうざい感じですのでスルーして下さい。
とにかく、朝の中禅寺湖の素晴らしいこと。また、キャンプで行きたいです。是非!!!
今回、徒然草さんにパドルをお借りして、木製の重いパドルからの脱却を決意しました。

BBM ファイバーグラスパドル2P
続きを読む
2012年08月07日
忘備録 その1
最近、FBにばかり外遊びの記録を残しているせいで
ブログの方が完全に放置になっております。
まぁ、大して誰も気にしてないかと思いますが、
自分の忘備録みたいな感じで、大分古い内容になりますが、ボチボチやって行きたいとおもいます。
さて、前回カヤックを入手した所まではアップした通りです。
その後すでに4回ほど遊んでいますが、まずは最初の船出の記録を・・・
初の船出となる場所は中禅寺湖の菖蒲ヶ浜キャンプ場です。

5月とは言えまだまだ寒い日光。風もあったのでメッシュエッグの出動です。
風を避けるだけで大分快適でした。知人ファミリーと共にお昼を食べながらのデイキャンです。

まずは、オイラ一人で水漏れ等ないかチェックしながら。

なんとなく昔を思い出してきました。ってことで行ってきま〜す。

なんとか行けそうってことで、子供とタンデム。
漕ぎ方が悪いのか、道具が悪いのか、挺内がびしょびしょになるので
スプレースカートって言うんですかね?付けてみました。
乗り降りが難しい・・・
お決まりと夫婦でまったりも(笑)
個人的には楽しめましたが、子供と嫁ちゃんはどうだったのでしょうか・・・? 続きを読む
ブログの方が完全に放置になっております。
まぁ、大して誰も気にしてないかと思いますが、
自分の忘備録みたいな感じで、大分古い内容になりますが、ボチボチやって行きたいとおもいます。
さて、前回カヤックを入手した所まではアップした通りです。
その後すでに4回ほど遊んでいますが、まずは最初の船出の記録を・・・
初の船出となる場所は中禅寺湖の菖蒲ヶ浜キャンプ場です。

5月とは言えまだまだ寒い日光。風もあったのでメッシュエッグの出動です。
風を避けるだけで大分快適でした。知人ファミリーと共にお昼を食べながらのデイキャンです。



まずは、オイラ一人で水漏れ等ないかチェックしながら。


なんとなく昔を思い出してきました。ってことで行ってきま〜す。



なんとか行けそうってことで、子供とタンデム。
漕ぎ方が悪いのか、道具が悪いのか、挺内がびしょびしょになるので
スプレースカートって言うんですかね?付けてみました。
乗り降りが難しい・・・
お決まりと夫婦でまったりも(笑)
個人的には楽しめましたが、子供と嫁ちゃんはどうだったのでしょうか・・・? 続きを読む
2012年06月11日
やっとこさ
最近、PCの不調、というかHDDの容量不足でブログに写真がアップできませんでした。
ボーナスも入ったことですので、HDDの容量アップをしました。
ぼちぼち、溜まっていた写真をアップしたいと思います。
さて、早速ですが
これには手を出さないでおこうと思っている(た)モノたち。
1.カメラ→すでにデジイチに手を出してしまい、レンズの沼に・・・
2.自転車→これはまだ何とか踏ん張っている。
3.カヌー
4.ゴルフ
道具にお金が掛かりそうな趣味にはなるべく手を出さない様、近づかない様にしてきました。
今後、自転車は山と同じく父親の影響で、もしかしたら・・・
ゴルフはそのうち歳とともに避けては通れなくなるのでしょうか?
カヌーは子供の頃、やったけどめちゃくちゃ楽しかった思い出はないのでこれは大丈夫だろうと。
が、しかし外遊び仲間からの「カヌー、カヤック」という悪魔の囁きによって、ヤル気がなかったのに・・・
ヤル気が無いと言いつつも、去年あたりから実家にあったカヌーがどうなってるかを、
それとなく聞き取りしてみました。
10年ほど前に実家近くで漕いだのを最後に、親戚にウチに嫁いでいることが判明。
早速、親戚にメールで「カヌーまだ使ってる?」とメール。
すると子供も大きくなったので、最近はあまり使ってないとのこと・・・
まだ、使えるみたいなので「使ってないなら、ウチに回して!今度取りに行く」とメールをしたっきり半年ほど放置。
夏に向けて、重い腰を上げるかぁ〜と、「着払いで良いので送ってくれ!」と再度メール。
びっくりするほど、すぐ届きました。

フジタカヌーのQG-2というファルトボートです。20年以上昔のウッドフレーム艇ですが、まだまだ現役です。
さっそく、GWの合間に組み立ててみます。
駐車場の車をどけて、艇を組立。近所の人からの視線が・・・
まずは、船体布を広げてみます。

旧タイプのアップルロゴシールが古さを感じさせます。
ぱっと見た感じは何処にも破れ、穴はなさそう。
骨組みを出してみます。

基本的に、木製なので重いです。タンデム挺というのもありますが、約25kg。
ギリギリ背負える重さ。
組立の途中は、忙しくて写真無しです。そのうち、暇がアレば・・・

説明書も紛失しているので記憶とネットでの情報を頼りに組立てみました。

取り敢えず、乗船!今日から船長です。
特に、壊れた所もなく、なんとか行けそうです。

が、やはりゴムは劣化を免れませんネ。
シートを固定するゴムが・・・さすがに20年はムリか。
フジタカヌーでは生産終了した挺の補修部品も用意しているらしいです。
今度、修理頼んでみるかなぁ〜。取り敢えずはなんとかなりそう。
夏に向けて、また遊び道具が増えました。
さて、収納場所をどうしよう・・・ 続きを読む
ボーナスも入ったことですので、HDDの容量アップをしました。
ぼちぼち、溜まっていた写真をアップしたいと思います。
さて、早速ですが
これには手を出さないでおこうと思っている(た)モノたち。
1.カメラ→すでにデジイチに手を出してしまい、レンズの沼に・・・
2.自転車→これはまだ何とか踏ん張っている。
3.カヌー
4.ゴルフ
道具にお金が掛かりそうな趣味にはなるべく手を出さない様、近づかない様にしてきました。
今後、自転車は山と同じく父親の影響で、もしかしたら・・・
ゴルフはそのうち歳とともに避けては通れなくなるのでしょうか?
カヌーは子供の頃、やったけどめちゃくちゃ楽しかった思い出はないのでこれは大丈夫だろうと。
が、しかし外遊び仲間からの「カヌー、カヤック」という悪魔の囁きによって、ヤル気がなかったのに・・・
ヤル気が無いと言いつつも、去年あたりから実家にあったカヌーがどうなってるかを、
それとなく聞き取りしてみました。
10年ほど前に実家近くで漕いだのを最後に、親戚にウチに嫁いでいることが判明。
早速、親戚にメールで「カヌーまだ使ってる?」とメール。
すると子供も大きくなったので、最近はあまり使ってないとのこと・・・
まだ、使えるみたいなので「使ってないなら、ウチに回して!今度取りに行く」とメールをしたっきり半年ほど放置。
夏に向けて、重い腰を上げるかぁ〜と、「着払いで良いので送ってくれ!」と再度メール。
びっくりするほど、すぐ届きました。
フジタカヌーのQG-2というファルトボートです。20年以上昔のウッドフレーム艇ですが、まだまだ現役です。
さっそく、GWの合間に組み立ててみます。
駐車場の車をどけて、艇を組立。近所の人からの視線が・・・
まずは、船体布を広げてみます。
旧タイプのアップルロゴシールが古さを感じさせます。
ぱっと見た感じは何処にも破れ、穴はなさそう。
骨組みを出してみます。
基本的に、木製なので重いです。タンデム挺というのもありますが、約25kg。
ギリギリ背負える重さ。
組立の途中は、忙しくて写真無しです。そのうち、暇がアレば・・・
説明書も紛失しているので記憶とネットでの情報を頼りに組立てみました。
取り敢えず、乗船!今日から船長です。
特に、壊れた所もなく、なんとか行けそうです。
が、やはりゴムは劣化を免れませんネ。
シートを固定するゴムが・・・さすがに20年はムリか。
フジタカヌーでは生産終了した挺の補修部品も用意しているらしいです。
今度、修理頼んでみるかなぁ〜。取り敢えずはなんとかなりそう。
夏に向けて、また遊び道具が増えました。
さて、収納場所をどうしよう・・・ 続きを読む