2015年01月03日
忘れない内に
あぁ〜、下書きのまま年が変わってしまいました(≧∇≦)
2014年11月3日
今年(2014)も参加してきました!
宇都宮トレラン2014

素晴らしい天気、絶好のレース日和でした。
しかし、私の体調は…
前の週にひいた風邪が完治せず、咳がゴホゴホ出る状態。
ま、そんな状態でしたが、最近トレランを始めた中高の同級生と楽しんできました〜。
去年(2013)もミドルにエントリーしていたものの子供の運動会と重なりDNS
コースも新しくなりテクニカルなコースでした。
結果はこんな感じ…

まっ、結果よりもトレラン仲間と会えた事や山屋さんとツーショット!

2015年は万全の体調で臨みたいと思います!
続きを読む
2014年11月3日
今年(2014)も参加してきました!
宇都宮トレラン2014


素晴らしい天気、絶好のレース日和でした。
しかし、私の体調は…
前の週にひいた風邪が完治せず、咳がゴホゴホ出る状態。
ま、そんな状態でしたが、最近トレランを始めた中高の同級生と楽しんできました〜。
去年(2013)もミドルにエントリーしていたものの子供の運動会と重なりDNS
コースも新しくなりテクニカルなコースでした。
結果はこんな感じ…

まっ、結果よりもトレラン仲間と会えた事や山屋さんとツーショット!


2015年は万全の体調で臨みたいと思います!
続きを読む
2013年12月08日
備忘録 その2
さて11月の備忘録です。
なかなか追いつかないな〜。

雨の中、雨巻山を走ってみたり…
前半は小雨。ポンチョを羽織って歩いてましたが、後半は雨も上がりポンチョをバックパックのバンジーコードに挟んで、足元が滑るなかアドレナリン出まくりで走ってました。
ふと気付くと、背中に違和感。ポンチョ落としてました!
探しに戻って余計にラン。結局、山頂近くで落としてました。見つかって良かった。
Newアイテム、ファイントラックのVELOCIWRAP JACKET
これ、使えますねぇ〜。オススメ。

中学の頃の同級生と日光の社山に登ったり。
紅葉も終わって、人も少なく静かでしたが寒かった…
中禅寺山ってのがあったんですね。
夏に走った時も通ったはずなのに、気づかなかった。

次の日、ハーフマラソンに出るのに前日に古賀志山のトレラン。
会社の変態陸上部の人に誘われ、ゆるりとファンランだと言うのでトレラン試走会に参加。
やっぱ、一人で悶々と走るより数人でつるむと楽しいわ〜。

前日のトレランの疲労が多少残るなか、人生初のハーフマラソンに挑戦。
ドキドキしながらスタート地点に並びます。
予想(目標)タイム毎に並ぶのですが、取り敢えず1時間55分以内という辺りにポジション取り。

天気も良く、気持よく走れましたぁ〜。
この時の装備はサロモンのハイソックスにHoka oneoneのBondi B、そしてultraspireのquantumにゼッケンを付けて走りました。
記録はなんとか5分/kmをキーブできました。
続きを読む
なかなか追いつかないな〜。


雨の中、雨巻山を走ってみたり…
前半は小雨。ポンチョを羽織って歩いてましたが、後半は雨も上がりポンチョをバックパックのバンジーコードに挟んで、足元が滑るなかアドレナリン出まくりで走ってました。
ふと気付くと、背中に違和感。ポンチョ落としてました!
探しに戻って余計にラン。結局、山頂近くで落としてました。見つかって良かった。
Newアイテム、ファイントラックのVELOCIWRAP JACKET
これ、使えますねぇ〜。オススメ。
![]() 半期決算セール開催中!クーポンで10%OFF! 12/15(日)23:59ま... |




中学の頃の同級生と日光の社山に登ったり。
紅葉も終わって、人も少なく静かでしたが寒かった…
中禅寺山ってのがあったんですね。
夏に走った時も通ったはずなのに、気づかなかった。


次の日、ハーフマラソンに出るのに前日に古賀志山のトレラン。
会社の
やっぱ、一人で悶々と走るより数人でつるむと楽しいわ〜。



前日のトレランの疲労が多少残るなか、人生初のハーフマラソンに挑戦。
ドキドキしながらスタート地点に並びます。
予想(目標)タイム毎に並ぶのですが、取り敢えず1時間55分以内という辺りにポジション取り。


天気も良く、気持よく走れましたぁ〜。
この時の装備はサロモンのハイソックスにHoka oneoneのBondi B、そしてultraspireのquantumにゼッケンを付けて走りました。
記録はなんとか5分/kmをキーブできました。
![]() ★国内正規取扱店★ホカオネオネ(HOKA ONE ONE)メンズボンディB(Bon... |
![]() UltrAspire(ウルトラスパイア) ウエスト&チェストバッグUltrAspir... |
2013年12月08日
備忘録
大分放置してしまいました…
10月からの備忘録ですσ(^_^;)

雨巻山を走ったり。
SALOMONのSENSE HYDRO SETちょっとサイズ大きかったかな。
Mサイズでも良かったかも。


会社の後輩達と宇都宮トレランの試走をしたり。
みんな私より若いですが、ミドルコースを通して走った事が無いとの事で私が案内。
スパルタ気味で楽しみましたぁ〜(笑)
やっぱ走った後はコーラーでしょ。

娘と雨巻山をハイキングしたり。
久々にサコッシュを使ってみました。

一人で宇都宮トレランの試走したり。
サロモンのクリニック参加賞のハイソックスを履いてみました〜。
これ、イイわ〜。寒くなる季節には最高。
あと、ふくらはぎの疲労が少ないかも。
続きを読む
10月からの備忘録ですσ(^_^;)



雨巻山を走ったり。
SALOMONのSENSE HYDRO SETちょっとサイズ大きかったかな。
Mサイズでも良かったかも。






会社の後輩達と宇都宮トレランの試走をしたり。
みんな私より若いですが、ミドルコースを通して走った事が無いとの事で私が案内。
スパルタ気味で楽しみましたぁ〜(笑)
やっぱ走った後はコーラーでしょ。


娘と雨巻山をハイキングしたり。
久々にサコッシュを使ってみました。

一人で宇都宮トレランの試走したり。
サロモンのクリニック参加賞のハイソックスを履いてみました〜。
これ、イイわ〜。寒くなる季節には最高。
あと、ふくらはぎの疲労が少ないかも。
続きを読む
2013年06月03日
宇都宮トレラン試走
今年も宇都宮トレランに申し込みました。
まぁ、毎年レースにエントリーするのはこの大会「だけ」なんですけどね(笑)
なんちゃってトレイルランナーです。
でも、今年は違います。
去年、一昨年はショートの8kmに出場でしたが、今年はミドルにエントリーしちゃいました。
そんな訳でここんとこミドルのコースや鞍掛山方面を走りこんでルートを頭に入れたり、
ペース配分を考えたりしてた訳です。
が、先日今年のコースが発表となりまして、
ショートは去年までの古賀志山から鞍掛山に変更。
ミドルも、鞍掛→古賀志の順だったのが古賀志→鞍掛の順。
地獄の階段が先か・・・
しかも、最初にジャパンカップのコースを走ります。
ロード苦手・・・しかも登りorz...
古賀志山を下りてからは赤川ダム周辺をちょっと長めのロード。
ヤバい、ロードで抜かれるな・・・
そして、最後に個人的に好きな鞍掛山でフィニッシュという感じです。
最初と途中のロードが気になって、早速試走してきました。
続きを読む
まぁ、毎年レースにエントリーするのはこの大会「だけ」なんですけどね(笑)
なんちゃってトレイルランナーです。
でも、今年は違います。
去年、一昨年はショートの8kmに出場でしたが、今年はミドルにエントリーしちゃいました。
そんな訳でここんとこミドルのコースや鞍掛山方面を走りこんでルートを頭に入れたり、
ペース配分を考えたりしてた訳です。
が、先日今年のコースが発表となりまして、
ショートは去年までの古賀志山から鞍掛山に変更。
ミドルも、鞍掛→古賀志の順だったのが古賀志→鞍掛の順。
地獄の階段が先か・・・
しかも、最初にジャパンカップのコースを走ります。
ロード苦手・・・しかも登りorz...
古賀志山を下りてからは赤川ダム周辺をちょっと長めのロード。
ヤバい、ロードで抜かれるな・・・
そして、最後に個人的に好きな鞍掛山でフィニッシュという感じです。
最初と途中のロードが気になって、早速試走してきました。
続きを読む
2013年05月22日
目指せ sub2.5
トレランやマラソンをやる人はサブ〜という言い方に馴染みがあるかと思いますが、
このsubは〜以下ということで、今回2.5時間以内という意味です。
今年も宇都宮トレランにエントリーしちゃいました。
しかも、今回はミドルコース。17〜18kmのクラスです。
今年はルートの変更があるということで、まだ発表になっていないので
去年までのルート(一部変更)を走って来ました。

今回はNBのminimus Shoes。MT1010での練習です。
スタート地点で大会会長にお会いしたのでご挨拶。ちょくちょく遭遇。
いい加減、顔覚えてくれたかな(笑)
今年はミドルにエントリー済みな事を宣言。
娘を幼稚園に送ったあと、10時からのスタートです。
ゴールは13時ちょっと前。休憩入れて3時間弱ということで、冒頭の目標になる訳です。
本当は、サブ2と言いたい所ですが、多少現実味のある所ということで・・・
続きを読む
このsubは〜以下ということで、今回2.5時間以内という意味です。
今年も宇都宮トレランにエントリーしちゃいました。
しかも、今回はミドルコース。17〜18kmのクラスです。
今年はルートの変更があるということで、まだ発表になっていないので
去年までのルート(一部変更)を走って来ました。

今回はNBのminimus Shoes。MT1010での練習です。
スタート地点で大会会長にお会いしたのでご挨拶。ちょくちょく遭遇。
いい加減、顔覚えてくれたかな(笑)
今年はミドルにエントリー済みな事を宣言。
娘を幼稚園に送ったあと、10時からのスタートです。
ゴールは13時ちょっと前。休憩入れて3時間弱ということで、冒頭の目標になる訳です。
本当は、サブ2と言いたい所ですが、多少現実味のある所ということで・・・
続きを読む
2012年11月11日
宇都宮トレラン
2011年11月01日
ランナーズ・ハイ
週末の宇都宮トレランの結果です。
ショートの部 当日参加者128名中
74位
男子順位
70位
う~ん、順位の数字を見ると「ショボっ」って感じですね。orz...
時間 1時間16分29秒 無事完走! でした。
今までの試走では昼食を考慮しても1時間45分切るのがやっとかな?と思ったので
自分的には1時間16分というタイムはかなりビックリです。
ちなみにトップの人は47分台です。
やはり、大会ということもあってアドレナリンがドパドパ放出されたのでしょうか、
もしくは、競い合うという結果でしょうか、いつも以上の力が出たようです。
そのかわり、筋肉は悲鳴をあげていましたが。
続きを読む
ショートの部 当日参加者128名中
74位
男子順位
70位
う~ん、順位の数字を見ると「ショボっ」って感じですね。orz...
時間 1時間16分29秒 無事完走! でした。
今までの試走では昼食を考慮しても1時間45分切るのがやっとかな?と思ったので
自分的には1時間16分というタイムはかなりビックリです。
ちなみにトップの人は47分台です。
やはり、大会ということもあってアドレナリンがドパドパ放出されたのでしょうか、
もしくは、競い合うという結果でしょうか、いつも以上の力が出たようです。
そのかわり、筋肉は悲鳴をあげていましたが。

2011年10月01日
トレラン練習 3回目
さてさて、本番まで後1ヶ月をきりました。
今のところ毎週トレランの真似事をやっていますが、それ以外のトレーニングは皆無です。
ということで、今週も行ってきました。
本当は、宇都宮アルプスと思ったんですが、宇ア(勝手に略してみた)はまずハイキングしてからと。
今回は、お昼を山頂で食べない方向で。
ただし、チキンなのでカロリーメイトとソイジョイとフルグラと結構、行動食を持って行きました。
カロリーメイトは結局食べず・・・
水もチキンなので1.5リットルも持って行きましたが、案の定半分以上残りました。
本番はトレッキングポールは使用できませんが、まだまだ登りは不安なので
BDのZ Pole Distanceに頼りました。
コースの分岐点で写真を撮るという名目で休憩です。

続きを読む
今のところ毎週トレランの真似事をやっていますが、それ以外のトレーニングは皆無です。
ということで、今週も行ってきました。
本当は、宇都宮アルプスと思ったんですが、宇ア(勝手に略してみた)はまずハイキングしてからと。
今回は、お昼を山頂で食べない方向で。
ただし、チキンなのでカロリーメイトとソイジョイとフルグラと結構、行動食を持って行きました。
カロリーメイトは結局食べず・・・
水もチキンなので1.5リットルも持って行きましたが、案の定半分以上残りました。
本番はトレッキングポールは使用できませんが、まだまだ登りは不安なので
BDのZ Pole Distanceに頼りました。
コースの分岐点で写真を撮るという名目で休憩です。

続きを読む
2011年09月15日
トレラン
前々から興味はあったものの、歩くだけでも大変なのになんで走るのか?と疑問だった
トレラン(トレイルラン)
よく行く近所の古賀志山、雨巻山は低山だけにトレランの方を良く見かけます。
そんなこんなで、先日好日山荘で見つけたチラシに宇都宮トレイルランの文字が・・・
会社の山友にこのことを話すと、彼はさっそく申し込んだ模様。
私はといえば、相変わらず躊躇して申し込みに至っていなかったわけですが、
だって、辛そうだし、体力自信ないし、みんな速そうだし・・・
コレじゃいかん!ということで取り敢えず申し込んでから、考えることに。
申し込めばなんとか頑張るだろうと。
ということで、本日コースの下見に行ってきました。
約8kmのショートコースです。
道を覚えるのに精一杯で写真がありません。
本当はダムの周りを1周してからのコースですが、今回はちょこっと省略。
まずはダムの周り(アスファルト舗装)を歩きます。えぇ、歩きました。
サイクルターミナルの横を通り、トリムコースにイン!!
途中、トレランしている人たちにガンガン抜かれて行きました。
速いよぉ〜。
途中、古賀志山への案内を無視し、膳棚駐車場へと稜線沿いに下ります。(下るんかい!)
アスファルト舗装された林道に出たところで、再び北上、近江1号線という道を行きます。
林道終点からは再び、山道へ。
途中、倒れた木に騙されましたが、トレイルはしっかりしているので、それに沿ってひたすら北上します。
坊主山頂上近くの登りはかなり急でした。
坊主山山頂下くらいで、赤川ダムに出たいという人に遭遇。
この道でも行けるが遠回り、戻った方が良いと教えました。
坊主山を過ぎれば、すぐに林道を横切り南登山道に入ります。
古賀志山と御岳を結ぶ道にぶち当たるまではひたすら階段です・・・
この階段ってやつは、なんで歩幅に合わないのでしょうか、もうちょっと低くしてくれれば・・・
分岐にぶち当たればあとはもう少し。とにかく、この階段がきつかった・・・これは走れない。

山頂の古賀志山です。
ココまで、1時間半弱。いつもよりは大分速いんでしょうが、これじゃダメだなぁ〜。

カップヌードルのリフィルを食べた後、いつものコーヒーです。


パラグライダーとっても気持ちよさそうでした。
休憩を長めに取ったあとは下山です。
ここからはいつもの道。足元は岩がゴロゴロであまり良くありませんが、ちょっと元気になったので走ってみました。
途中、女性の登山者を追い抜く時、驚かせてしまったようです。
私も彼女がびっくりした声にびっくりしました。
まだまだ精進せねば・・・
続きを読む
トレラン(トレイルラン)
よく行く近所の古賀志山、雨巻山は低山だけにトレランの方を良く見かけます。
そんなこんなで、先日好日山荘で見つけたチラシに宇都宮トレイルランの文字が・・・
会社の山友にこのことを話すと、彼はさっそく申し込んだ模様。
私はといえば、相変わらず躊躇して申し込みに至っていなかったわけですが、
だって、辛そうだし、体力自信ないし、みんな速そうだし・・・
コレじゃいかん!ということで取り敢えず申し込んでから、考えることに。
申し込めばなんとか頑張るだろうと。
ということで、本日コースの下見に行ってきました。
約8kmのショートコースです。
道を覚えるのに精一杯で写真がありません。
本当はダムの周りを1周してからのコースですが、今回はちょこっと省略。
まずはダムの周り(アスファルト舗装)を歩きます。えぇ、歩きました。
サイクルターミナルの横を通り、トリムコースにイン!!
途中、トレランしている人たちにガンガン抜かれて行きました。
速いよぉ〜。
途中、古賀志山への案内を無視し、膳棚駐車場へと稜線沿いに下ります。(下るんかい!)
アスファルト舗装された林道に出たところで、再び北上、近江1号線という道を行きます。
林道終点からは再び、山道へ。
途中、倒れた木に騙されましたが、トレイルはしっかりしているので、それに沿ってひたすら北上します。
坊主山頂上近くの登りはかなり急でした。
坊主山山頂下くらいで、赤川ダムに出たいという人に遭遇。
この道でも行けるが遠回り、戻った方が良いと教えました。
坊主山を過ぎれば、すぐに林道を横切り南登山道に入ります。
古賀志山と御岳を結ぶ道にぶち当たるまではひたすら階段です・・・
この階段ってやつは、なんで歩幅に合わないのでしょうか、もうちょっと低くしてくれれば・・・
分岐にぶち当たればあとはもう少し。とにかく、この階段がきつかった・・・これは走れない。

山頂の古賀志山です。
ココまで、1時間半弱。いつもよりは大分速いんでしょうが、これじゃダメだなぁ〜。

カップヌードルのリフィルを食べた後、いつものコーヒーです。


パラグライダーとっても気持ちよさそうでした。
休憩を長めに取ったあとは下山です。
ここからはいつもの道。足元は岩がゴロゴロであまり良くありませんが、ちょっと元気になったので走ってみました。
途中、女性の登山者を追い抜く時、驚かせてしまったようです。
私も彼女がびっくりした声にびっくりしました。
まだまだ精進せねば・・・
続きを読む