ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
407
407
子供2人の4人家族
アウトドアとソロ活動の記録
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

登山とアウトドアの専門店・さかいやスポーツ

2011年03月08日

2度あることは・・・

3度目のということで、古賀志山、鞍掛山の縦走にチャレンジしました。
が、予想通り(タイトル通り?)またもや敗退。

今回は、古賀志山からではなく、鞍掛山からのチャレンジです。
2度あることは・・・
ちなみに、鞍掛山は栃木100名山です。
元々は、鞍掛山だけにする予定でしたが、途中大岩で5人程の中年パーティーから地図を頂きました。
「若いから行けるよ」なんて言われちゃって、行けるところまで行ってみようということで・・・
しかし、花粉がひどかった。

鞍掛山の山頂は展望もなく、寂しい感じです。通過点。
2度あることは・・・2度あることは・・・
なぜか山頂看板が多い。

奥の院
2度あることは・・・

どうも、猪倉峠あたりが鬼門の様です。
イマイチ、方向音痴なのか、地図を(持っているのに)読まなさ過ぎなのか・・・
相性がわるいのか・・・多分、読図能力ですね。勉強しなきゃ。

途中、右足の小指がチクチク痛み出したので「これはマメができたか?」ということで戻ることに。
大岩で靴下を脱いで確認してみるとうっすら赤くなっていました。
少し水ぶくれっぽい感じで、マメの一歩手前といった感じでしょうか。
再度、大岩にて昼食と山カフェタイム。
2度あることは・・・
お昼は山ラー+干しベジです。ゴボウの匂いと人参の歯ごたえ。うま~、です。

帰りに鞍掛神社にお参りです。
2度あることは・・・

GPSログを確認すると、前回もこの辺りで道を間違って林道に降りてますね。
次回こそは!懲りずにチャレンジです。

ちなみに、前回のログ




同じカテゴリー(鞍掛山)の記事画像
リベンジ・ザ・縦走! 
同じカテゴリー(鞍掛山)の記事
 リベンジ・ザ・縦走!  (2011-07-16 22:04)
この記事へのコメント
こんばんはー。
古賀志山、鞍掛山の縦走、お疲れさまでした&またまた残念でした。
そうそう苦手な道ってあります。僕も会社近所のあるところで
方向感覚がなくなっていつも間違えます。鬼門なんでしょうかね。

最近、山登っていないので、雪山のシーズン終わりですが、
再来週あたりにリンク先の所に行こうと思っていまーす。
そろそろシーズンですから、凄いところに行きましょう!
へっぽこな僕はご迷惑をお掛けするだけと思いますが(笑)。

足、大丈夫ですか?マメは早め早めの治療ですよね!
Posted by タヴケンタヴケン at 2011年03月10日 19:45
>タヴケンさん
いやぁ〜、本当は今日(3/12)会社の連中と奥日光にスノートレッキングの予定でしたが・・・
それどこじゃなくなってしまいました。
はははっ(笑)

鬼門、克服したいと思います。

当分、地盤とか確認できないと山は怖いですが。
Posted by 407407 at 2011年03月12日 17:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2度あることは・・・
    コメント(2)