ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
407
407
子供2人の4人家族
アウトドアとソロ活動の記録
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

登山とアウトドアの専門店・さかいやスポーツ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年08月06日

何時行っても・・・

GARMONTのOSCAR

ではなく・・・
ELMOを購入した日。

これじゃなくて、

御徒町のOD BOXで購入したのですが、コイツが目当てでではなく、本来の目的は・・・


う〜ん、何時見ても壮観!
 
子供の頃とは違った目線で。建物もきれいだなぁ〜。
忠犬ハチ公と、タロとジロのどっちか。(ジロですね。)

昔はアルキメデスのポンプがあったような記憶があるんですけどね〜。

上野の公園周辺は昔の建物がたくさんあって、散歩とかしたいなぁ〜。
子供がそういうの興味持ってくれるといいんだけど・・・無理か。  

Posted by 407 at 20:56Comments(0)雑記

2011年06月27日

イスカ祭り?

なんか最近地味にイスカ祭りやってますかね。

 

本音は欲しいけど、そんなに袋ばっかり買ってもしょうがないしなぁ~。

  

Posted by 407 at 21:31Comments(2)雑記

2011年06月26日

こっちのみ〜ずはあ〜まいゾ

ホタルは幼虫の時はカワニナを食べるそうです。
成虫になったら水しか飲まないそうです。
そうなんだ、だからアノ歌詞なんだ・・・

数年前、近所の公園でホタルの鑑賞会があって見に行きましたが、人が多いのと
公園内の明かりで暗さが足りなかったのと、ホタルの数が少なかった?のか・・・

今回は、ハローウッズの森に行ってきました。
有料という所が、なんだかなぁ〜って感じですが(大人1000円、子供500円、3才の娘は無料)
お天気もイマイチだし、せっかくなら確実にホタルが見たいということで。

携帯で取ったので解り難いですが、3枚の写真はすべて手の中のホタルです。
網なんてなくても素手で捕まえられます。ホタルはゆっくり飛んでるので簡単です。
しかも、なぜか逃げない。



コチラちゃんだったっけな?恐竜のキャラクターがお出迎えです。


こんな感じのオブジェがあちこちに。


歩くこと数十分、ホタルのいる棚田に到着。
18時スタートですが、ホタルが見れるのは19:40頃とか・・・
それまでの間は、田んぼの生き物を探したり・・・サワガニ・カエル・ザリガニ・ドジョウ。


こんな様な所です。待ち時間はちょっと長いかな。
今回は気温も低め、雨も上がったので調度良かったですが、天気が良いと暑くて大変かも。


そうこうしてる間に、遠くの方にホタルが!って全然わかんないか。
メスは光が弱いので遠くからだと解り難いですが、近くに寄ると結構な数。

大人の方が興奮したかも。
今の時期は平家も源氏も両方見れる時期だそうです。
  続きを読む

Posted by 407 at 00:55Comments(4)雑記

2011年06月22日

読破

先日のSGグルキャン時にタヴケンさんからお借りした、15巻の参考書。
じゃなくて、なんだか後味の悪い漫画。

「孤高の人」です。

新田次郎の小説は昔読んだのですが、なんだか後味が悪く・・・
だって、どんどん人が死んでいくんだモン。
山って怖いなぁ〜とかねー。

漫画もやっぱり後味はあまりよく有りません。
原作とは違うストーリーかな?と思ってたら、要所要所はちゃんと押さえてますね。
途中、あっこれはアノシーンだな?とニヤリ。

が、なんだかんだで2日で読破。
なかなか面白かったです。続きが早く読みたいかも。

お陰でちょっと寝不足かも。

うーーむ、久々にボルダリングに行って汗かきたいなー。
それよりも「岳」観に行きたい。X-MENも観に行きたい・・・  

Posted by 407 at 01:00Comments(2)雑記

2011年05月28日

うまぁ〜っ!

単身赴任が意外や早く終了してしまう?する予定。
この2ヶ月ちょっとの間、土日は帰宅していたのですが、意外と食事をつくってました。
ギョーザとかギョーザとか・・・ハッシュドポテトとか。

今日は、久々にパエリアに挑戦。


まずは、昔(10年くらい前)合羽橋で買ってきたパエリアパンに
ニンニク、玉ねぎを炒めた後、洗ったお米(1合)を入れて透き通るまで炒める。

隣のル・クルーゼの鍋(黒いけどDOじゃないッス)で鶏もも肉(私は絶対もも肉。胸肉はパサパサしてて嫌いです)
とエビ、タコを炒める。(タコ旨かったです。)

パエリアパンに、トマト缶を入れ水分がなくなるまで炒める。
白ワインに漬けたサフランを投入。別で炒めた肉・魚介を投入。
水ワンカップで溶かしたコンソメを投入。グツグツ煮込む。


250℃に設定したオーブン(ウチはガスオーブンなんです。)で20分程加熱。

その間に、しめじとパプリカを炒めて、あさりをワイン蒸しに・・・
最後に盛りつけて・・・いただきます。



あっという間に完食です。
子供達もたくさん食べてくれました。パエリアパンにこびりついた米粒までも。

うれしいなー。また作ろっと。

ちょっと、塩コショウし過ぎたみたいでした。
ワインが欲しくなった。
  続きを読む
タグ :パエリア

Posted by 407 at 21:48Comments(2)雑記

2011年05月15日

いろいろ買い物、貰ってきた物

週末、栃木の自宅に戻るのに駅まで迎えに来てもらったら、少々時間がかかるとのこと。
「駅ビルの好日山荘で時間を潰してて。」との指令が。
願ったり叶ったりです。

今年の夏に行きたいと思っている、常念岳周辺の地図を購入。


カタログもたくさんもらってきました。


テント泊に備えて、バックパックも新調したいんですけどねぇ~。
deuterのフューチュラプロ38Lじゃ小さいんです。
macpacかGRANITE GEARかGregory、HAGLOFSも良いかなぁ。
でも、まずはシュラフかな。ナンガのセンターZIP350が良いかなぁ~と思ってるんですが、どう思いますか?
寒いかなぁ~。みなさんのご意見は・・・?
ナンガ(NANGA) センターZIPバック 350
ナンガ(NANGA) センターZIPバック 350

Gregoryならトリコニでしょうが、持ってる人多そうだなぁ~。
HAGLOFSのOXOも良さそう。
 

macpacは丈夫そうですね。
macpacのカタログはどこかのブログで見たとおり、タイベックでした。独特の匂い(笑)
これだったらトレッキング中休憩する時にお尻の下にひくシートにもなりますねー。もう一つもらってくれば良かった。

そうだ、コレでサコッシュ作ったらカッコイイかなぁ~。
まずは、2代目のサコッシュ作らなきゃ。材料の切り出しまではやってあるんですが・・・

あとは、GRANITE GEARのエアジップサックXS

クチコミ通り、フットプリントとペグまで入れて、こいつのXS 9Lにぴったり収納できます。
追記;ハバハバHPを収納しました。


あとは、MSRのペグにソックリな(MSRの方がソックリなのか?)
アライテントのペグを補充。ハバハバのペグもモデルチェンジでV字ペグに変更になってますしねー。
 
色が赤いほうが見つけやすいかな。

追記;
そうそう、忘れてた。コイツも買って熟読中です。

ソロに向けて、妄想トレーニングです。  続きを読む

Posted by 407 at 17:59Comments(4)雑記

2011年05月13日

コンシェルジュ

ウチにはコンシェルジュがいます。
嫁ちゃんな訳ですが、毎回なかなか良いお店・プランを提案してくれます。

今回のプランは「古民家田植え体験」でした。
正直、行くまではあまりノリ気ではありませんでした。
天気もイマイチ、というか雨じゃん。
去年も田植え体験(去年は違う所)に行きましたが、泥んこで汚れたりそんなに好きじゃないんですよねー。

が、今回は違いました。天気はすっきりしませんでしたが、なんといっても管理人の4人(当日は3人でしたが)の若者が良かった。
若者にありがちな(なんかこんなこと書いてる時点でジジイですが)雰囲気はなく、とっても親しみやすい、
且つイベントの運営に慣れている、でも素人っぽさは残る・・・みたいなぁ〜。
おじちゃんのトークもしつこいオヤジギャグじゃなく、良かったです。
とにかく、個人的なツボにはまったわけです。
まぁ、そこまで書くほどでも有りませんでしたが(どっちなんだよ!)
とにかく、全体的に良かった訳なんです。
田植え体操よかったなぁ〜。
ここ、宿泊体験も出来ます。オプション500円でドラム缶風呂とか、こりゃ夏の夜空を眺めながら・・・
かやぶき古民家「大木邱」

   
茅葺きの屋根、囲炉裏っていいなぁ〜。和紙の照明も素敵です。

  
当日のタイムスケジュール
雨の影響もあって、古民家見学を先にやりますとのこと。
「30分くらいで雨も止みますから」とやけに自信満々な説明。そんなに都合よくなるわけ無いだろ!と疑ってました・・・
ところが、30分程の古民家見学の後、なんと雨が一時的に止んだんです。スゲー。
ここのアイドル犬「かえで」ちゃん。かわいぃ〜!
古民家内の天井照明。最初、道具としての籠だと思ったんですが、照明の傘とは・・・素晴らしい。

 

肝心の田植え画像は泥んこの為、無しです。
田植えが終わる頃、また雨がふりだしてきました。なんというタイミング・・・
昼食は釜炊きのオニギリ調子にのって3つも食べちゃいました。(といったら嫁は4つ食べたそうです。)
ヤキソバと生姜入りの豚汁。この生姜が雨に濡れた体が温まって美味しかった。
もう、食えないってくらいお腹いっぱいに食べた後に、デザートのピザが出てきました。
石窯ほしぃ〜!

楽しい、一日でした。  

Posted by 407 at 23:03Comments(0)雑記

2011年05月10日

GW後半戦の記録

さてさて、GW後半戦の記録です。
思い返せば何もせずダラダラの日が有りませんでした。

6日

一応、平日ということで子供たちは幼稚園。
久々に幼稚園まで車で送って行き、子供たちと遊んできました。
下の娘も幼稚園には大分慣れ(というかお兄ちゃんと一緒に行っていたせいか、慣れもクソも無いですが)
他の子達とも微妙に馴染んでいる様子が見れて良かったです。
そうそう、前の日にアマゾンさんからの不在連絡票、午前中配達お願いしてたのに幼稚園に行ってたのでまた不在になってしまいました。申し訳ない、ヤマト運輸さん。
アマゾンさんからのお届け物は、ISUKAフィーバーしてた時に頼んでた、スタッフバックさん達でした。

午後までは自由時間ということで、20%還元金券をさっそく使いに、Wild1へGO!
小山店に電話して、「ハバハバのフットプリント有りますか?」「あぁ、在庫切れですか・・・」
じゃぁ、宇都宮店にでも行くか・・・
おっと、その前にコーヒー豆買いに行ってました。いつものコーヒー屋さん経由でWild・・・
あまりコーヒー豆の入手先を変えるのは好きじゃないです。私はココの豆が好きです。

そして、金券の使い道は・・・

先日のキャンプで嫁ちゃんにsporkを気にってもらった様で、数を増やしてもヨシ!とのお許しが。
だったらということで、巨大sporkも。食器類には寒色系より暖色系だと思います。例外も有りますが・・・
その他の使い道は・・・
THERMAREST(サーマレスト) RidgeRest SOLite リッジレスト(ソーライト)
THERMAREST(サーマレスト) RidgeRest SOLite リッジレスト(ソーライト)
やっぱ、ハバハバで使うマットも無きゃね。

MSR ハバハバ 専用フットプリント
MSR ハバハバ 専用フットプリント
あったんですよ!日頃の行いでしょうか、1点だけ在庫が・・・

なんだかんだで全部使いきりました。
帰宅後、レシートをテーブルの上に置きっぱなしにしてしまい・・・
「なんかWild1で1万円も使ってる人が居るんですけどぉ〜」と。
「いや、それは・・・金券で買ったのでお金はほとんど使ってません。」
レシートは財布の中だと思ってたんだけどなぁ〜。

Wild1で遊びすぎて、お昼も食べる時間がなくなり、子供たちのお迎えに。
その後は、嫁ちゃんの希望で芝桜鑑賞。

遠くから見ると、綺麗なんですが近くに寄るとスギナがスゲーッス。でも花の匂いが良かったです。

帰宅してからは娘と公園で・・・

彼女、将来はクライマーにでもなるつもりでしょうか・・・。
お父さんは落ちてケガでもしないかとドキドキです。猿娘めぇ〜。

次回は、嫁ちゃんナイスコンシェルジュの巻です。
〜古民家田植え体験〜  続きを読む

Posted by 407 at 00:03Comments(2)雑記

2011年05月06日

八ヶ岳

久しく行ってなかった、嫁さんのお父さんのお墓参りに行ってきました。
GWの旅行を兼ねて、何故か私の両親と一緒に・・・
半分の目的は入笠山トレッキングです。

嫁の母方の実家が長野の富士見市というちょっとややこしい状況ですが、
富士見パノラマスキー場まで徒歩でも行けるんじゃないか?
という絶好の立地条件にありながら、今まで一度も入笠山には行ったことがありませんでした。



諏訪ICを降りたところで両親と合流し、遅めのランチへ。
Soups YATSUGATAKE
個人的には肉の味と塩気が足りない気がしましたが、素朴な味で美味しかったです。


お店から見える八ヶ岳(赤岳)です。
携帯じゃ上手く写りません〜。


今年は寒いのでしょうか、標高があるからなのか・・・
桜がまだまだ見頃でした。なんか変な気分〜。

入笠山へつづく・・・  

Posted by 407 at 21:43Comments(0)雑記

2011年05月03日

念願の・・・

GW前半の記録をまとめてドカン!
29日
両親がコチラに遊びに来ました。
女子チーム(母嫁娘)は益子の陶器市に・・・
男子チーム(父私息子)雨巻山に・・・

親子三代でのトレッキングです。
さすがに息子は体力的に辛いので、何時もとは逆のコース。
三登谷山からのコースです。黙々と登っていきます。
楽しいのかなぁ〜?「楽しい?」と聞くと一応「楽しい」と答えますが・・・

山頂前ですが、お昼になってしまったので分岐の場所でお昼ごはんにすることに。
お昼は、マルタイ棒ラーメンとおにぎりでした。

山頂には5/1の天ぷらレストランの張り紙が・・・
行きたいが、その日はファミキャンなのよねー。残念。
山頂で、コーヒーを入れて下山です。流石に息子は疲れた様でしたので(本人は大丈夫と言ってましたが)
メインコースを降り、林道を降りて帰りました。
益子で買い物中の女子チームをピックアップした後、お茶でもするかということで

茶屋amamakiです。
いっつも登山口を通る度、行ってみたいなぁ〜と思ってましたが、やっと念願かなってデス。

自家製ベーコンのサンドイッチとコーヒーを頂きました。
嫁と母は無理を言って、ほうじ茶をラテにしてもらったようです。メニューに無いのにスイマセン。
5/3,4,5はピザも出るようですよー。とっても良い雰囲気のお店です。
また行ってみたいと思います。もちろん雨巻山トレッキングの帰りに。

30日
気づいたら去年と全く同じ行動パターンでした・・・
全く同じ日に同じ場所です。

かろうじて後方視界確保。まったく久々のキャンプなのでパッキングが下手くそになってます。
行った場所は、那須野が原オートキャンプ場、ココは温泉が入りたい放題なのが最高です。(時間指定ありますが)
しかし、生憎の天気、つーか去年も雨じゃなかった?
なんだかんだで写真は一切なし。子供もあまり遊べず不満なようでした。
去年より寒くなかったのは、装備が少しは充実したせいでしょうか。

雨が止んだすきに撤収作業でしたが、やはりシェルとテントは濡れたまま。
今日、乾燥張りをどっかにしに行かなきゃなー。  続きを読む

Posted by 407 at 06:33Comments(0)雑記

2011年04月18日

調子に乗りましたm(_ _)m

嫁がグルーポンとやらで焼肉のチケット?を購入しました。
5000円コースが破格の2500円。
焼肉本舗
ちょっとなめてました。量なんてたいしたことないだろうと・・・

大好きなレバ刺しを頼みました。
帰りは嫁に運転してもらい、生中を頼みました。
子どもがご飯も食べたかろうと、ライス大とあさりクッパを頼みました。

いやぁ〜、美味しかったんですよ。ただ、最後の方は味わうより量が多くて・・・
今回ほど子供が高級肉を食べてくれるのが嬉しいことはなかったです。
珍しく嫁がホルモン食べてたくらいのとっても美味しいお肉でした。
でも、当分肉はみたくないかな。  続きを読む

Posted by 407 at 23:50Comments(2)雑記

2011年04月18日

ビールよ、お前も韓国製か・・・?



爆安、韓国産発泡酒に挑戦。近所のスーパーでさえ100円ちょっと。
爆安価格では79円とか・・・

味は、まずくはない。

ビールよ、お前も韓国勢に押されているのか・・・(正確には発泡酒か)  続きを読む

Posted by 407 at 23:32Comments(0)雑記

2011年04月09日

茨城days

1週間ぶりの帰宅。
さて、何をするかということで予定を決めました。
①イタリア旅行から帰ってきた両親に会いに行く。
②無料開放しているという日立のかみね動物園に行く。
どちらも茨城ですが、土曜日は生憎の天気。
とりあえず、実家に帰省しおみやげを引取りに行くことに。


つくば市にある「那由他」という蕎麦屋さん。
それなりのお値段ではありましたが、美味しかったですよ。
男の人は大盛りでも良いかも。ちなみに私はつけ鴨そば。鴨が絶品でした。
食うのに夢中でそばの写真はありません。お店もきれいだし、店員さんも気さくでいいお店でした。
昼食のあとはエキスポセンターに行き、プラネタリウム。
子供向けのプログラムということで「ケロロ軍曹」でした。私と嫁は睡眠学習。
最後10分程春の星座を紹介してもらいました。今度はキャンプで本物の夜空を見あげたいものです。
赤いセロファンを付けた懐中電灯と星座早見盤が必要だなー。
その後、実家に行き、夕飯を食べて自宅に帰宅。

日曜日は、オーズとプリキュアを見たあと、日立のかみね動物園にレッツラゴー。
 
園内で動物に餌やりが出来たりします。象の餌やりは迫力ありますー。
春に生まれたばかりのライオンの赤ちゃんに触れ合う整理券をゲットして写真撮影。
ライオンと行ってもデカイ猫とは思いますが、足の太さが違うなー。
可愛かったー。

さぁて、今日は夕飯食べたら埼玉に戻るかー。
しかし、月曜の夜には「I will back」です。いそがしー。  続きを読む

Posted by 407 at 09:51Comments(1)雑記

2011年04月03日

別荘

別荘ではなく、ヒミツの別宅でもなく・・・
単身赴任のアパートです。

レオパレス、結構快適です。
ネットは使いたい放題だし、無駄に広いロフト(荷物ないので無駄)
ウォシュレットが無いのと便座が冷たいのが残念ですが、TVも地デジ対応の液晶だし。
ダンボールにmac miniのモニタつめなかったんですが、TVに繋げられてよかったぁ〜。
天井が高すぎて寒いのと、なんか暗い。壁が薄くてとなりの声がマル聞こえ。
半年間我慢しましょう。

ただ、夏を乗りきれるかが心配だなぁ〜。
1階なんで窓開けて寝れないしねー。クーラーつけっぱなしで寝れないんですよ。  続きを読む

Posted by 407 at 21:34Comments(0)雑記

2011年03月27日

大迷惑

タイトルを見て、ユニコーンだって思った方は30・40代の方でしょうか。
歌詞の通り、♪3年2ヶ月の過酷な一人旅♪ではありませんが、
取り敢えず、約半年間の単身赴任がきまりました。

結局、仕事場の被害状況がひどく、すぐには復旧出来ないとのことです。
こんなご時世ですから、文句は行ってられませんし、
帰ってこようと思えば帰れない距離ではないので、まぁそれほどでも。
会社の仲間でもっと遠くに行く人もいるわけだし。

ただ、家族と離れる訳で、何かあったときはちょっと心配です。

来週月曜日から行くのに、決まったのは今週、しかも当分の住処が決まったのは金曜日。
どんな住処で何を持っていけば良いのかなんて勿論会社からの情報は無し。

寝具が無いらしいので取り敢えず寝袋を持っていくことにします。

この週末で慌ただしくダンボールに衣類を詰め込み、やっと今宅急便でだしてきました。

山道具は落ち着いたらちょっとずつ持っていくかなー。
コレをチャンスと捉え?、埼玉や奥多摩の山にでも行きたいなー。  続きを読む

Posted by 407 at 13:42Comments(5)雑記

2011年03月21日

久々にブラブラ・ウロウロ

上の子供をスイミングに連れて行ったついでに、ショッピングモールを彷徨いて来ました。
スポーツ系のショッピングモールなので、Columbia、TNF、Millet、AIGLEなど専門店や
アウトドアショップ(CaravanやSALEWAがありました)を覗いてきました。

気になったのは・・・
AIGLEとCW-Xのコラボ

2011年の新色でした。
新色のマルチも良かったですが、カーキ色もイケテます。
去年のモデルを使っていますが、効果抜群なのでもう一着欲しいところです。
セミロングも良さそうですが、やはりふくらはぎのサポートも重要ですね。

TNFでは

自転車用のグローブですが、意外と手のひらのクッションとか山にも使えます。
指先が出ているので、写真とったり携帯イジったり、お菓子の袋開けたりと便利です。
親指と人差し指だけでてるグローブってないもんですかね。

期待していた WILD-1の20%還元セールもなくなった?(延期?)様ですし・・・
取り敢えず、ハバハバHPはもうちょっと待つことにします。
結局、軽アイゼンも使うことなく(コイツはまだ雪渓とかあるかな)
スノーシューも中止になり、なんだかなぁ〜って感じです。

明日から金曜まで出張です。
特に、更新ネタもないと思いますが・・・  続きを読む
タグ :AIGLETNFCW-X

Posted by 407 at 22:22Comments(0)雑記

2011年03月18日

好きなもの

来週から、ぼちぼち仕事も再開するとの噂の中
本日、なんちゃってデパート買い物中に会社から電話が・・・(自宅待機なのに外出で買い物してたのはヒミツ)
「おめでとう!当選しました。君、来週から1週間泊まりで出張ねー。」
なんとふざけた上司か。別事業所で仕事しろと。
まだまだ余震が続き、計画停電もある中、家族をおいて出張というのも、なんだかなーって感じですが。
サラリーマンですし、仕事しないと、色々回らないですし。

ということで、色々家事を自分なりに手伝うことにしました。(嫁に言わせりゃコレくらいじゃぁ〜でしょうが)

夕飯は、私の大好きな春巻きです。(牡蠣フライ、生牡蠣も好きですが。)
手伝ったと言っても、具を炒めただけですが・・・orz

私の中でのベスト春巻きは「肉少なめ、春雨・タケノコ入り、野菜たっぷり」がベストです。
春巻きだけは肉が多いと文句言います。

うまかったぁ〜。しあわせ。

さて、地震の影響も大分落ち着いてきた様で、今日行ってきたデパートの食品売り場にも
品物が結構ありました。肉もパンも!品薄だったのは牛乳かなー。
電池は皆無でしたが・・・
来週から仕事開始かと思い、ガソリンを給油してきました。
こちらもボチボチ回り始めたようです。相変わらず大渋滞でしたが・・・

危なくガス欠になるところでした。  続きを読む

Posted by 407 at 22:38Comments(0)雑記

2011年03月14日

忘れてたーっ!

すっかり地震でパニクっており、本日、ホワイトデーなる日である事を忘れていました。
ガソリン無い、余震続く、花粉酷い
ということで外出もできないので、夕飯を私が用意することにしました。

毎度毎度の餃子です。
コレしか作れないわけではありませんが・・・
私、こう見えて(どう見えて?)意外と包丁さばきが上手いのです。
取り敢えず、60個全部包みました。

シナシナになりかけてたゴボウと人参を干しベジにしました。
醤油系のカップラーメンにゴボウが合うんですよねー。

人参は娘に好評。意外と減ってきたので追加です。
コレって、保存食・・・だね。  続きを読む

Posted by 407 at 21:42Comments(2)雑記

2011年03月12日

青空教室?仕事どうなんだろ。

※興奮しててタイプミスが多いです。
取り敢えず無事です。
ウチの会社、天井抜けました。空が見えるそうです。
地震のあった時間、他の場所にいて、仕事場の状況はわかりませんが・・・
私の居た場所でも天井の石膏ボードが落ちてきて、テーブルしたに隠れたものの
テーブルごと動いていっちゃうので、背中が出てしまい、石膏ボードが直撃。痛いっす。
来週から、会社どうなるんだろう。
やっぱ、休みだよなー。

会社からの帰宅途中、なんとか落ち着いて写真が撮れました。
会社ではそれどころでは無かったです。
  続きを読む
タグ :恐怖

Posted by 407 at 08:00Comments(3)雑記

2011年02月27日

独身生活

久々に家で一人です。

予定通り、ベーコン作成。

外見はいい感じ。味は明日の朝までお楽しみ。
スモークウッドではなくチップは初めてでした。
火がつかない様に、加熱するのって難しい。やっぱウッドの方が楽かな〜。

スモークするならとついでにチーズとかまぼこも買ってきました。
買い物ついでに、まとめ買い。

嫁に貰った3000円、半分以上食事以外の食べ物に変身しました。


ついでに、嫁は観たが、私が観てない映画をレンタルしてきました。
ティム・バートン続き。
もう、ジョニー・デップなのか誰なのか不明です。
独特の世界ですね。好きか嫌いかと言われれば、あまり好きではありません。
なんでだろ、なんか疲れるんですよね。

おもしろかったですけど。  

Posted by 407 at 22:06Comments(0)雑記