ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
407
407
子供2人の4人家族
アウトドアとソロ活動の記録
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

登山とアウトドアの専門店・さかいやスポーツ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年02月21日

結局コレにしましたよ

週末、特に山にも行かず、家族と行動。
嫁がフォトグラム体験という物に申し込んだらしく。
栃木県の美術館へGO。
フォトグラムとは・・・wikipedia
なんとなく、名前から想像できる技法?ですかね。
県立美術館、近くには行くことがあっても、中に入るのは初でした。
宇都宮市美術館の方が立派な気がしますが、気のせい?



なんか、あんまり上手くできた気がしませんが、意外と面白かった。
印画紙?ってその辺でも入手可能なんでしょうか。

美術館近くの公園では梅がいい匂いさせてました。


春が近づいてきましたねー。  続きを読む

Posted by 407 at 22:26Comments(4)雑記

2011年02月12日

嫁の買い物


えぇ、嫁様の靴です。
私にはこんなあったかそうなヤツはありません。
先週、wild-1のハガキを見て嫁が欲しいと。
週末に観に行ったのですが、すでに売り切れ。
私の買い物(BDのRPMです、ウシシ)で好日山荘に行ったらこちらもセールで在庫あり。
ただし、サイズが合わず他店から取り寄せしてもらいました。
すでにセールは終わってますが、セール中の値段で出してくれました。
ありがとう!好日山荘。


コイツに紛れて私の買い物もいくつか・・・バックパックのレインカバーとか。
Cascadedesignsの2011年版カタログも貰ってきました。

なんと!ハバハバHPは廃盤になってませんでした。緑になってるけど!
しかも、安くなってる。こりゃ買いですなー。
3月になったらwild-1の20%還元セールで購入ですナ。ウレシー。  続きを読む

Posted by 407 at 17:37Comments(4)雑記

2011年02月12日

ぬをっ!


金曜日なのに、世間は祝日なのに・・・
残業した帰り、会社の駐車場についてみたら。

スノーシュー欲しくなっちゃいますワ。まったく。
でも、スノーシューよりまずはクランポンですな。  
タグ :仕事残業

Posted by 407 at 00:03Comments(2)雑記

2011年01月31日

いちごー!

毎年恒例となりつつある、会社の組合イベント
あまりの人気で抽選となっていますが、毎年応募開始の朝イチで申込むので大丈夫。
去年はあまり甘くなかった記憶がありますが、今年は・・・



こんなヘンテコないちごもありましたが、甘かったです。
でも、小さめで真っ赤なヤツが一番甘くて美味しいですね。
大きいのは食べ応えありますが。
日陰で冷えてるいちごも好きですが、日向であったまってるヤツも好き。



毎年、厚着して行くとビニールハウス内は暑くて大変なんですが、今年は寒かった。
あまりの寒さに午後の予定は中止。
嫁は家でダラダラ。
息子を連れて、Wild-1とガンバライドをヤリに・・・  
タグ :いちご狩り

Posted by 407 at 23:49Comments(2)雑記

2011年01月30日

湯西川温泉 かまくら祭

土曜日、嫁が急に温泉に行きたいと言い出しました。
ということで、栃木の山奥に温泉に行く予定が、なんだか、かまくらを観に行くことに・・・
何度か冬にも行ったことがあるのですが、湯西川は平家落人の里です。
鬼怒川・川治を過ぎ、途中ダムで沈む町や道を通りながら行ってまいりました。
なんか、途中家々が妙に新築ばかりだなぁ〜と思ったら、どうやらダム建設に伴う移転の様です。
道もすっごくきれいな橋やトンネルを作ってました。
コレが出来れば、行きやすくなるねー。



かまくらの中でBBQができるとのことでしたが、案の定予約でいっぱい。
当日急になんてムリムリムリ。
途中で購入したカップラーメンでお昼にしました。普通のカップラーメン+干しベジゴボウがすごく合います。
ゴボウの匂いがとてもマッチします。これはオススメ。
しっかし、雪上でのガス缶はダメダメですなぁ〜。缶を手で温めないと全然気化しません。

結局、点灯式まで居ることにしました。
内容的には、大した事は有りませんでしたが、久々の雪道遠出。
運転、少々疲れました。
が、途中の山々、いつか登りたいなぁ〜と思いながらのロングドライブ。  

Posted by 407 at 21:50Comments(0)雑記

2011年01月26日

契約更新日

早いようで、長いようで・・・
今年も契約更新日がやってきました。

9周年、10年目の契約に突入という訳で。無事に取り交わしができたようです。



これからもよろしくお願いいたします。  続きを読む

Posted by 407 at 21:42Comments(2)雑記

2011年01月19日

DU PONTって

本日、お仕事でDU PONTの方とお話をしました。
名刺を頂いたのですが、びっくり。タイベックでした!

DU PONTの方は皆さんタイベックの名刺らしいです。
なんかちょっと羨ましい。

オライリー・ジャパンの方は、本の動物の絵が書いてありました。
ラクダとかメガネザルとか・・・  

Posted by 407 at 21:54Comments(0)雑記

2011年01月09日

行ってないなぁ〜


学生の頃、ヴィレッジヴァンガードって、吉祥寺まで出かけて良く行った記憶があります。
10年ほど前、就職して、宇都宮来たときにもお店があって嬉しかった記憶があります。

最近は、単なる雑貨屋さんになってしまったようであまり近寄ってません。
しかも、大型店舗とかに入ってるんで。
昔のちょっとアンダーグラウンドな匂いや、マニアックな匂いが薄いような気がします。
基本的に本屋だってばさ。

さて、そのヴィレッジで最近ヘヴィローな曲があるらしいです。
宇都宮のある店舗では置いてなかったとの事ですが・・・
「こどもじゃず」ROCOって女性が歌ってるとのこと。

聞いてみたいと、嫁が言っております。
  

私は、未だ椎名林檎のアルバムゲットできておりませぬ。


  

Posted by 407 at 20:50Comments(2)雑記

2011年01月08日

蜜蝋キャンドル

蜜蝋、Beeswax
その名の通り、蜂の巣ロウです。

空き缶に蜜蝋を入れ、湯煎して溶かします。
芯になる紐を入れてその周りに付けていけば完成。
ですが、なかなかきれいな形にはなりません。
サツマイモの様だったり生姜の様だったり・・・


寒い冬じゃないとなかなか固まらないのかもしれません。
子供は早々に飽きて、他の遊び・・・

出来上がりは不恰好ですが、意外ときれいに火が灯ります。
ススが少ないとか・・・特に暗くもないです。
意外と面白かったので、またやってみたいなぁ〜。
低温で温めればねんどようにこねこねできるらしいです。

一つ、ロウで遊んだあとの後始末が結構めんどくさいです。
お湯で溶かしてもすぐ冷えて固まってしまいます。

UCO(ユーコ) キャンドルランタン用ビーズワックススペアキャンドル(3本セット)
UCO(ユーコ) キャンドルランタン用ビーズワックススペアキャンドル(3本セット)



UCOのキャンドルにもビーズワックスタイプありますね。
だたしお値段高めです。  

Posted by 407 at 22:45Comments(0)雑記

2010年12月04日

見つかったぁ〜!

昨日、何ヶ月ぶりかのボルダリングに行ってきました。
やっとこさポイントも貯まり、シューズ20%オフということで物色しましたが、
ココで1万円投資するよりもテントに貯金ということでちょっと断念です。

ボルダリングも無事筋肉疲労に終わり、牛丼食って帰って風呂はいって寝て・・・
次の日(今日ですが)ふと左薬指が寂しいことに気づきました。

あぅっ!指輪が無い!!!
昨日ボルダリング時にはずして、その後・・・
一瞬にして青ざめました。
とは言っても会社に遅刻するわけには行かない、しかも今日は忘年会じゃないですか・・・
一日中、もんもんとして過ごした訳ですが、先ほど帰宅して
カバンの外ポケットを探してみたら有りました!!!

外して、キーホルダーに引っ掛けてたのが、幸運にもポケットに落ちてた様です。

ホット一安心ということで、明日は久々のマイホームマウンテン「雨巻山」に登ってきます。
気が変わって「古賀志山」にするかも・・・
  

Posted by 407 at 00:23Comments(4)雑記

2010年11月23日

今年も感謝の日

会社に入ってすぐの事だった思います。
勤労感謝の日だというのに仕事で「ぶぅぶぅ」言ってたら、先輩から
「今日は、今年も勤労できる仕事があってよかったと感謝する日だ」と言われました。
あれから十数年・・・
今年も感謝して仕事する日でした。
今年こそは休みたかったのにぃ~。

そんなこんなでいつもと変わらない日でしたが、帰宅すると

ビール(しかも本物)がありました。
嫁に「今日は何の日?給料日はまだだけど・・・」(なんか記念日だったっけ?ヤバッ忘れた?)
と聞いたところ、なんと

「勤労感謝の日だから」  うぅ~、なんと出来た嫁さんでしょうか。
最近、このブログ見てるらしいので持ち上げておきます。

後ろの写っているのはマグカップです。いったいウチは何人家族なんでしょうか(笑)  
タグ :雑記

Posted by 407 at 20:48Comments(2)雑記

2010年11月21日

結局買うんかいっ!

長男の幼稚園、毎年このシーズンになると、クリスマスプレゼントの用意をしなければなりません。
手作りサンタさんということで、去年は子供が何が欲しいか紙に書いていたんですが、
今年はなぜかその紙がありません。
いったい息子は何を欲しているんだろうか・・・
其れと無く「幼稚園の手作りサンタさんに何頼んだの?」と聞いてみたところ、
オセロだそうです。
簡単に作れるだろうとタカをくくっていたんですが、意外とメンドクサイデス。

ジョイフル本田で材料を買おうと思ったところ、まだセールがやっていたので、
ついつい買ってしまいました。
マグカップ、もう置くとこないワヨ。と言われそうだったのでとりあえず2つにしました。
来週のキャンプに持って行こうかなぁ~。


 3,150円で野田琺瑯のポトルが売ってました。

オセロの円盤をカットして疲れたので、ココアいれてみました。


8X8のマスにすると64個も作らないとダメなんですね。
この後、片側をバーナーで焼いてみます。黒くなるかなぁ~。
  

Posted by 407 at 17:59Comments(0)雑記

2010年11月17日

重要事項

先日、ウチのMacの内、リビングのTVにつないで家庭内ファイルサーバ化している
mac miniがいきなり起動できなくなってしまいました。
今まで撮りためた写真やiTunesのデータ・・・
やばぁ~い!!
DVDから起動はするものの、HDDのチェックでエラーになってしまいます。
とりあえず、昔とったバックアップから起動して、HDDの中身をサルベージ。
なんとかデータは引き出せたっぽいので、再インストールすることにしました。
システムデータの一部が壊れたみたいです。
やっぱ、バックアップは重要ですね。
今度からタイムマシーン活用することにします!!
  続きを読む

Posted by 407 at 00:38Comments(2)雑記

2010年11月13日

emalia OLKUSZ ベリードマグカップ激安


宇都宮のジョイフルホンダ、2Fのアンティークショップで
emalia OLKUSZ(エマリア)ベリードマグカップ
が激安になってました。
全7色
確か400円弱だっと記憶。398だったかな?
定価は900円以上します。

ほしい人いそげぇ〜!

私は買ってませんがね。

    続きを読む

Posted by 407 at 15:44Comments(0)雑記

2010年10月11日

ここ儲かってんのかな?


近所、と言っても自宅と子供の幼稚園との中間地点。
かき餅屋さんの工場直売所の一角にあるお店なんですが、(ここまで書けば分かる人は分かる?)
夏はかき氷50円!(氷みつはかけ放題!)ソフトクリームは100円、たい焼き、コロッケなど
激安で食べれる駄菓子屋さん風なお店。
この値段で儲かるのでしょうか?多分、そんなこと気にしないんでしょうね。
もんじゃ焼きも始まりました。
自分が小さい頃にこんなお店が近くにあったらよかったのになぁ〜。
平日の夕方は幼稚園児とその母親で大繁盛の様です。
店員さん、1人で切り盛りですが、人を増やしてもらえないのでしょうかネ。  
タグ :激安駄菓子

Posted by 407 at 17:49Comments(0)雑記

2010年08月14日

懐かしの

8月8日
子供の頃、夏冬休みに母親実家(東京)に帰省するたんびに連れて行ってもらった場所。
ここと、今はなき交通博物館。
懐かしの場所です。

この画像は解り難いですね。上野の国立科学博物館です。

前の週から私の実家に預けてある長男をピックアップしにいくついでに、行ってきました。
ちょうど、大哺乳類展「海のなかまたち」が開催されていました。



もちろん常設展示も見てきましたよ。
子供は恐竜がお目当てのようですが・・・

牛の内臓、要するにホルモンですな。ハチノス・センマイ・・・

ちなみに、近くには西洋美術館があって、外にはかの有名なロダンの考える人(拡大作)があります。

これって本当は、この地獄の門の一部だって知ってました?だから「拡大作」なんですねぇ〜。

  

Posted by 407 at 10:11Comments(0)雑記

2010年05月07日

こどもの日

GW こどもの日(正確には4日でしたが)にはココに行ってきました。

東京おもちゃ美術館 地図はこちら
詳しくはWebサイトを見てもらうとして、意外と楽しめる場所でした。
元は新宿区立四谷第四小学校だったそうです。
近所にはやたらに警官が多く、なんかあったのかなぁ〜?と思っていたら近くに、韓国大使館がありました。
ちょうど4日はLaQファッションショーというイベントが開催されており、
息子は自分ちにもLaQがある事を思い出し、
うちに帰ったら自分もW(仮面ライダーWの事)のベルトが作りたいということで、
それっぽいモノを結局私がつくってみました。

ちなみにイメージはエクストリームの鳥みたいなヤツです。(わかる人だけ)
このおもちゃ、レゴみたいで大人も(が?)はまります。

食事はココがオススメ


北京カニビン
ランチはさすがビジネス街?ボリュームタップリです。水餃子がオススメ。
皮が手作りのもっちりしていて、本場な味でした。

ちかくには、四谷消防署があり、ここは消防博物館になっています。
入場無料ですし、かなり楽しめます。
ちなみに、息子はここを見た後、大きくなったら消防士になりたいと言っています。



いちにち、楽しめた休日でした。  
タグ :雑記

Posted by 407 at 21:17Comments(0)雑記

2010年05月07日

お重、2段重ね


NEWパソコンゲット!
どちらがOLDかよくわかりませんが、一応下が今までのメイン(Intel CoreDuo)
上が新しいマシン(Intel Core2Duo)です。
OSも10.6にしつつサラからインストールしてみました(久々)
10.5に比べ10.6の方がサクサク動く気がします。
古い方は、リビングのTVにつなげる予定です。



接続にはコレが必要。ちなみにTVはREGZA 37Z8000


こうなるとワイヤレスキーボードが欲しくなりますね。
狙いはBluetoothなのでこの辺りがいいかな。
マウスは悩むなぁ〜。
BluetoothでMacで使える(色とか形とかが合う)のがあったら誰か教えて下さい。  
タグ :貰い物

Posted by 407 at 12:01Comments(0)雑記

2010年04月15日

♪そーれそーれ

あまりの懐かしさにコンビニでついつい手にとってしまいました。
いったいどんな味だったのでしょうか?

当時はガラス瓶だった記憶ですが・・・
鷲尾いさ子でしたっけ。  

Posted by 407 at 05:21Comments(0)雑記

2010年02月28日

父の味

父の足、ではなく乳の味でもなく
父の味である。

我が家の「母の味」ならぬ「父の味」はズバリ餃子です。
栃木(というか宇都宮?)は餃子の街として知られています。
自宅周辺はニラビニールハウスがたくさんあって、帰宅時、外の匂いが車内に入ってくると、
「アレッ?今日の昼餃子食ったっけな?俺のゲップ?」とか思っちゃうくらい、
空気も餃子の匂いがします。
私も栃木に来たばかりの頃は「みんみん」や「正嗣」に良く行ったものですが、
やはり餃子は自家製に限ると思います。
実家もそうでしたし・・・

今回はニンニクなしです。生姜もパウダーを使いました。
キャベツとニラたっぷりの餃子です。つなぎには片栗粉と卵。
具はオイスターソースと醤油、ごま油タップリの味濃いめでお願いします。
包み方が特徴ありますが、これは本場中国(何省か忘れました)の方から教わった包み方です。
素早く包めます。(というか私はこの包み方しかできません)



もちろん、蒸し焼きするときの水には小麦粉を混ぜて「羽」を作ります。
ホットプレートよりフライパンの方がうまく焼きあがります。
焼き方は「浜松流」でしょうか。「もやし」はないヨ。


ここまで、すべて私の担当。餃子の時、嫁はあまり手伝ってくれません。

今度、キャンプで餃子やって見ようかなぁ〜  
タグ :料理

Posted by 407 at 22:14Comments(0)雑記