2011年02月21日
結局コレにしましたよ
週末、特に山にも行かず、家族と行動。
嫁がフォトグラム体験という物に申し込んだらしく。
栃木県の美術館へGO。
フォトグラムとは・・・wikipedia
なんとなく、名前から想像できる技法?ですかね。
県立美術館、近くには行くことがあっても、中に入るのは初でした。
宇都宮市美術館の方が立派な気がしますが、気のせい?

なんか、あんまり上手くできた気がしませんが、意外と面白かった。
印画紙?ってその辺でも入手可能なんでしょうか。
美術館近くの公園では梅がいい匂いさせてました。

春が近づいてきましたねー。
嫁がフォトグラム体験という物に申し込んだらしく。
栃木県の美術館へGO。
フォトグラムとは・・・wikipedia
なんとなく、名前から想像できる技法?ですかね。
県立美術館、近くには行くことがあっても、中に入るのは初でした。
宇都宮市美術館の方が立派な気がしますが、気のせい?

なんか、あんまり上手くできた気がしませんが、意外と面白かった。
印画紙?ってその辺でも入手可能なんでしょうか。
美術館近くの公園では梅がいい匂いさせてました。

春が近づいてきましたねー。
ということで、タイトルと全然違う内容ですが・・・
そこはアレです。結局、コイツを買ってしまいました。
だって、wild-1で見つけちゃったんだモン。

モンベル(montbell) スノースパイク 6 クイックフィット
今週末、古賀志山→鞍掛山リベンジでも行ってみるかなー。
そこはアレです。結局、コイツを買ってしまいました。
だって、wild-1で見つけちゃったんだモン。

モンベル(montbell) スノースパイク 6 クイックフィット
今週末、古賀志山→鞍掛山リベンジでも行ってみるかなー。
Posted by 407 at 22:26│Comments(4)
│雑記
この記事へのコメント
こんばんは。
お揃いですね。
手袋したままで装着出来るのがいいです。
収納袋から出すと、綺麗に戻すのが困難ですのでご注意を。(笑)
お揃いですね。
手袋したままで装着出来るのがいいです。
収納袋から出すと、綺麗に戻すのが困難ですのでご注意を。(笑)
Posted by マイコー at 2011年02月21日 23:07
こんにちはー。
フォトグラム懐かしいですな。実習でやりました。
感光させた印画紙を現像液に浸してチャプチャプしてると、
ゆっくりと画が出てきて、感動するんですよね。
ちなみに印画紙は大型カメラ店で売ってると思います。
アイゼン買ったんですね。あとはスノーシューだけですね!
フォトグラム懐かしいですな。実習でやりました。
感光させた印画紙を現像液に浸してチャプチャプしてると、
ゆっくりと画が出てきて、感動するんですよね。
ちなみに印画紙は大型カメラ店で売ってると思います。
アイゼン買ったんですね。あとはスノーシューだけですね!
Posted by タヴケン at 2011年02月22日 12:33
>マイコーさん
こんばんはー。
おそろいですねー。真似しました、というのはちょっとだけホント。
まだ実戦投入してませんが、楽しみです(むふふ)
収納袋に元に戻すの困難、さっそくやりました。
たしかに、ぐちゃぐちゃですなー。
こんばんはー。
おそろいですねー。真似しました、というのはちょっとだけホント。
まだ実戦投入してませんが、楽しみです(むふふ)
収納袋に元に戻すの困難、さっそくやりました。
たしかに、ぐちゃぐちゃですなー。
Posted by 407 at 2011年02月23日 00:13
>タヴケンさん
こんばんは。
さすが、「フォトグラム」ご存知でしたか。
そんな気がしてました。
今回、熱をかけて定着ということでアイロンでも良かったらしいですが、
ムラになり易いということで、ラミネートの機械に投入でした。
出来上がりを想像しながら、結構難し方です。
スノーシューの前に、山岳テントに投資したいと思います。
こんばんは。
さすが、「フォトグラム」ご存知でしたか。
そんな気がしてました。
今回、熱をかけて定着ということでアイロンでも良かったらしいですが、
ムラになり易いということで、ラミネートの機械に投入でした。
出来上がりを想像しながら、結構難し方です。
スノーシューの前に、山岳テントに投資したいと思います。
Posted by 407 at 2011年02月23日 00:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。