2012年12月15日
止まらない
ここ数週間、ミシンが楽しくて止まりませんでした。
やっと一段落したのでちょっと一休み。
長いことほったらかしにしていたTyvekの余りを使って
前から気になっていたDUNLOPのテーブル収納袋を作ってみました。
このテーブル、コンパクトで良いんですが収納袋が無くて困っていました。
100均で適当なのを買うって手もあったんですが、無いものは作ってしまえ!
ジャストサイズで!!!ということでMYOG (Make Your Own Gear)

やっと一段落したのでちょっと一休み。
長いことほったらかしにしていたTyvekの余りを使って
前から気になっていたDUNLOPのテーブル収納袋を作ってみました。
このテーブル、コンパクトで良いんですが収納袋が無くて困っていました。
100均で適当なのを買うって手もあったんですが、無いものは作ってしまえ!
ジャストサイズで!!!ということでMYOG (Make Your Own Gear)

まずはPrototypeを作ることに。形状の構想を練ってサイズを決める。
型紙を頭の中で作って、Tyvekに鉛筆で罫書く・・・
ハサミでチョキチョキ裁断した後に、楽しいミシンタイム。
今回のミシン作業で嫁ちゃんに手伝ってもらわなくてもミシンのセッティングが出来るようになりました。



サイズはぴったり。袋の開口部は取り敢えず髪留め用のゴムで固定。
色々やってみましたが最終的にこの方法が私的には一番でした。
まぁ、ここで大分自分的には満足したんですが・・・
そーいや、mon6さんも同じテーブル持ってたよなぁ〜?(というか私が真似した)
「こんなの作ったんですけど、要ります?」と聞くと「欲しい」との回答。
まぁ、聞いといて要らないって言い辛いですよね(笑)要らないって言われるのも寂しいし・・・
そんじゃってことで、いくつか予備(?)のあったmacpacのカタログで自分の分も含めて作る事に。




macpacのロゴを使いたいのでPrototypeとはちょっと違う切り方。
出来上がりのイメージはこんな感じ・・・
裏返して一気にSewing!



mon6さんからの要望で口部分にマジックファスナーを設定。コイツが曲者で・・・
縫製が終わると「くるり」と裏表をひっくり返します。
マジックファスナーのオス側の縫製が上手く行きません。しかもマジックファスナーが以外と強力で・・・
納得行かないので、結局最初の試作品と同じくヒモを通せる様に仕様変更しました。


ということで、自分用とmon6さん用とPrototypeの3つが完成しました。
ちなみに自分の分はゴムを3mmの細引きにしてコードロックで固定してみました。
ということで、mon6さん
金曜日に投函したのでボチボチ届くと思いますよー。
まぁ、私の手作りなんであまり出来は期待しないで下さいね(笑)
そして、調子に乗った私はこんな物も作ってみました。
次回に続く・・・(もったいぶってる訳ではなく一度にアップするのがメンドクサイだけ)
型紙を頭の中で作って、Tyvekに鉛筆で罫書く・・・
ハサミでチョキチョキ裁断した後に、楽しいミシンタイム。
今回のミシン作業で嫁ちゃんに手伝ってもらわなくてもミシンのセッティングが出来るようになりました。



サイズはぴったり。袋の開口部は取り敢えず髪留め用のゴムで固定。
色々やってみましたが最終的にこの方法が私的には一番でした。
まぁ、ここで大分自分的には満足したんですが・・・
そーいや、mon6さんも同じテーブル持ってたよなぁ〜?(というか私が真似した)
「こんなの作ったんですけど、要ります?」と聞くと「欲しい」との回答。
まぁ、聞いといて要らないって言い辛いですよね(笑)要らないって言われるのも寂しいし・・・
そんじゃってことで、いくつか予備(?)のあったmacpacのカタログで自分の分も含めて作る事に。




macpacのロゴを使いたいのでPrototypeとはちょっと違う切り方。
出来上がりのイメージはこんな感じ・・・
裏返して一気にSewing!



mon6さんからの要望で口部分にマジックファスナーを設定。コイツが曲者で・・・
縫製が終わると「くるり」と裏表をひっくり返します。
マジックファスナーのオス側の縫製が上手く行きません。しかもマジックファスナーが以外と強力で・・・
納得行かないので、結局最初の試作品と同じくヒモを通せる様に仕様変更しました。


ということで、自分用とmon6さん用とPrototypeの3つが完成しました。
ちなみに自分の分はゴムを3mmの細引きにしてコードロックで固定してみました。
ということで、mon6さん
金曜日に投函したのでボチボチ届くと思いますよー。
まぁ、私の手作りなんであまり出来は期待しないで下さいね(笑)
そして、調子に乗った私はこんな物も作ってみました。
次回に続く・・・(もったいぶってる訳ではなく一度にアップするのがメンドクサイだけ)
Posted by 407 at 18:32│Comments(0)
│自作
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。