2012年12月16日
忘年会前に・・・
師走も半ばと言うことで毎週飲み会が続きます・・・
体調もちょっと不安定なので気をつけねば。
そして、仕事も忙しいけど有休取得も仕事の内という我社。
ということで、先週の金曜日は会社の忘年会。
に行く前にせっかくの有休なので午前中に古賀志山に行く事にしました。
MYOGの袋を実戦投入しつつです。
そして、昼間走ったせいか、忘年会はとても眠かったです・・・
体調もちょっと不安定なので気をつけねば。
そして、仕事も忙しいけど有休取得も仕事の内という我社。
ということで、先週の金曜日は会社の忘年会。
に行く前にせっかくの有休なので午前中に古賀志山に行く事にしました。
MYOGの袋を実戦投入しつつです。
そして、昼間走ったせいか、忘年会はとても眠かったです・・・
仕事の疲れが溜まってるせいか、早起き出来ず
なんだかんだで10時過ぎにスタート。
取り敢えず、前回と同じく鞍掛山方面に行く事に。
時間と体力と相談で古賀志山に行くかどうかを決めようと・・・
結局、右ふくらはぎがつったりして、時間も時間だったので
鞍掛山だけで終了。


途中、歩くには残念な景色(木が伐採されていて寂しいトレイル)だが
走るには気持ちの良いコースで昼食。
今回、時間的にお昼を挟みそうだったのでトレランですがそこそこの装備で。
DUGのHEAT-1とtrangiaの組み合わせ、イケます!
沸騰までの時間はjetboilに迫る速さ(言い過ぎか・・・)
CLIKSTAND T-2Gだとちょっと火が遠い気がしますが・・・
このCLIKSANDを入れる袋を前回の続きですが、macpacのカタログの余りで作成。


去年2011年のカタログは写真でしたが、2012年はイラストでした。こっちの方が好きかな。
まぁ、タダの袋ですがTyvekは結構丈夫で軽いので使えるとおもいます。
その他、ハイドレの水が背中の体温で温まるのを何とかしたくてこんな物も作りました。


軽量化も考えて、背中側にだけアルミの断熱材を仕込んだ、ハイドレボトルカバー。
効果の程は・・・う〜ん、気温も低いせいなのか一応水は冷たいままでした。
夏場に試してみないとわかりませんね(笑)
この時期のトレラン、落ち葉が気持ちいいんですが滑る・・・
そして、体が温まるまでが寒い。そして休憩時に寒い。
う〜ん、どんな服装で走れば良いんだろうか。
最後に、最近行ってないですがボルダリングシューズの袋も作ってみました。




最後に、サンタさん!コレが欲しい。下さい(笑)
なんだかんだで10時過ぎにスタート。
取り敢えず、前回と同じく鞍掛山方面に行く事に。
時間と体力と相談で古賀志山に行くかどうかを決めようと・・・
結局、右ふくらはぎがつったりして、時間も時間だったので
鞍掛山だけで終了。


途中、歩くには残念な景色(木が伐採されていて寂しいトレイル)だが
走るには気持ちの良いコースで昼食。
今回、時間的にお昼を挟みそうだったのでトレランですがそこそこの装備で。
DUGのHEAT-1とtrangiaの組み合わせ、イケます!
沸騰までの時間はjetboilに迫る速さ(言い過ぎか・・・)
CLIKSTAND T-2Gだとちょっと火が遠い気がしますが・・・
このCLIKSANDを入れる袋を前回の続きですが、macpacのカタログの余りで作成。


去年2011年のカタログは写真でしたが、2012年はイラストでした。こっちの方が好きかな。
まぁ、タダの袋ですがTyvekは結構丈夫で軽いので使えるとおもいます。
その他、ハイドレの水が背中の体温で温まるのを何とかしたくてこんな物も作りました。


軽量化も考えて、背中側にだけアルミの断熱材を仕込んだ、ハイドレボトルカバー。
効果の程は・・・う〜ん、気温も低いせいなのか一応水は冷たいままでした。
夏場に試してみないとわかりませんね(笑)
この時期のトレラン、落ち葉が気持ちいいんですが滑る・・・
そして、体が温まるまでが寒い。そして休憩時に寒い。
う〜ん、どんな服装で走れば良いんだろうか。
最後に、最近行ってないですがボルダリングシューズの袋も作ってみました。




最後に、サンタさん!コレが欲しい。下さい(笑)
Posted by 407 at 00:00│Comments(0)
│鞍掛山(トレラン)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。