2013年11月02日
SALOMONトレランクリニック@宝篋山
あぁ、すっかりサボっている間にもう11月ですよ。
気付いたら菖蒲ヶ浜のキャンプ場は営業終了してるし・・・(今年は一回も行かなかったなぁ〜)
子供達の運動会は終わってるし・・・
2年連続で出場している「宇都宮トレラン」はDNSだし・・・(この件はまた後ほど?)
ということで、まずは9月の末の話題から
9/29に
5月に続きSALOMONのトレランクリニックに参加してきましたー。
前回と同じく、神田と阿見の主催によるクリニックです。
講師も前回と同じく菅谷選手。
今回4回目ということで3回目も誘って頂いたのですが、おそらく別の用事があって参加できなかった記憶。

つくば市の大池、筑波総合体育館からのスタートです。
続きを読む
気付いたら菖蒲ヶ浜のキャンプ場は営業終了してるし・・・(今年は一回も行かなかったなぁ〜)
子供達の運動会は終わってるし・・・
2年連続で出場している「宇都宮トレラン」はDNSだし・・・(この件はまた後ほど?)
ということで、まずは9月の末の話題から
9/29に
5月に続きSALOMONのトレランクリニックに参加してきましたー。
前回と同じく、神田と阿見の主催によるクリニックです。
講師も前回と同じく菅谷選手。
今回4回目ということで3回目も誘って頂いたのですが、おそらく別の用事があって参加できなかった記憶。

つくば市の大池、筑波総合体育館からのスタートです。
続きを読む
2013年09月30日
久々〜
先週の土日で久々のファミキャンに行ってきました。
グダグダとしていたら、まったく予約が取れず。
そりゃぁ〜、世間は3連休ですからねぇ〜。
諦めかけてましたが、ダメ元で出会いの森にキャンセル確認。
フリーサイトが開いてるじゃないですか。

ということで、出会いの森も久々ですが、ファミキャン自体が久々。
んでもって、メッシュエッグとアメドの連結も久々(笑)
まぁまぁ、上手く張れましたかね。
今回のコンセプトはダラダラキャンプ。とにかく手抜きにします。
2バーナー持っていかず。400AとPRIMUSのomni fuel、結局400Aしか使いませんでした。
あとはアルストも持って行ったけどコレも使わず・・・
夕飯も取り敢えず、肉焼くかって感じで。
続きを読む
グダグダとしていたら、まったく予約が取れず。
そりゃぁ〜、世間は3連休ですからねぇ〜。
諦めかけてましたが、ダメ元で出会いの森にキャンセル確認。
フリーサイトが開いてるじゃないですか。

ということで、出会いの森も久々ですが、ファミキャン自体が久々。
んでもって、メッシュエッグとアメドの連結も久々(笑)
まぁまぁ、上手く張れましたかね。
今回のコンセプトはダラダラキャンプ。とにかく手抜きにします。
2バーナー持っていかず。400AとPRIMUSのomni fuel、結局400Aしか使いませんでした。
あとはアルストも持って行ったけどコレも使わず・・・
夕飯も取り敢えず、肉焼くかって感じで。
続きを読む
2013年09月24日
2013年09月23日
我慢できずに

夏休みに嫁実家に行った際、ついでにとRun Boys! Run Girls!に行き
悩んでいたものを確認してきました。
在庫がアレば、運命ということで買う。
なければ、コレも運命ということで諦める。
結局、在庫は無く(サイズが大きいのは有ったけど)
来シーズンはもっと軽くなるらしいとの情報を得て、断念。
が、しかし・・・
見つけちゃいました。Amazon.comで。
しかもちょっと安いし、送料入れても日本で買うより安い。
そもそも、代理店にも店舗にも在庫無し。
こりゃ、買うっきゃない?
ということで、久々の海外輸入。
ちょっとだけ関税のデポジット取られました。
トラッキングを見てみると、どうやら成田で数泊した模様・・・
こりゃ、関税とられたな。
まぁ、デポジット払ってるし、コレ入れても日本で買うより安かったのです。
続きを読む
2013年09月15日
壊れた〜
ここ数ヶ月、10km以下のトレイルや近所のロードで大活躍だったsimple hydrationが壊れました。

飲み口の所が根本からもげました orz...
元々、飲み口を出しだり引っ込めたりするのが固かったので、手では操作できず。
基本的に歯で引っ張り出して、手で叩いて押し込んでました。
そんなこんなで根本に応力集中して…
白化
亀裂
割れ
分解
ってな感じ。
水漏れもするし、動き固いし…
でも、素晴らしいアイディア。
色んな意味でアメリカンな製品です。
アメリカンだと思うと、精度の悪さも何だか諦めもつく?
でも、便利なんですよねぇ〜。
フィット感最高。
無いとそれはそれで困る。
って事で、またポチってしまいました(笑)
次はちゃんとした精度出てるヤツだといいな〜。
つーか、もうちょっと安くなんないかな。
続きを読む


飲み口の所が根本からもげました orz...
元々、飲み口を出しだり引っ込めたりするのが固かったので、手では操作できず。
基本的に歯で引っ張り出して、手で叩いて押し込んでました。
そんなこんなで根本に応力集中して…
白化
亀裂
割れ
分解
ってな感じ。
水漏れもするし、動き固いし…
でも、素晴らしいアイディア。
色んな意味でアメリカンな製品です。
アメリカンだと思うと、精度の悪さも何だか諦めもつく?
でも、便利なんですよねぇ〜。
フィット感最高。
無いとそれはそれで困る。
って事で、またポチってしまいました(笑)
次はちゃんとした精度出てるヤツだといいな〜。
つーか、もうちょっと安くなんないかな。
![]() トレイルランニングにお勧めPowered By SKYTRAIL【郵便+送料... |
2013年09月01日
ラン&カヤック②
まだまだ、遊び続けますよぉ〜。
さて、下山後の次のお楽しみ。
なんだかんだで浜辺まで降りてきたら走る気もダウン。
ユックリ歩いたり軽くジョグしてたら9時過ぎに。
それでもまだまだカヤック出来る時間です。

続きを読む
さて、下山後の次のお楽しみ。
なんだかんだで浜辺まで降りてきたら走る気もダウン。
ユックリ歩いたり軽くジョグしてたら9時過ぎに。
それでもまだまだカヤック出来る時間です。

続きを読む
2013年08月30日
ラン&カヤック①
夏休みの最後に有休を一日くっつけて
最後に遊びまくってきました。
2日前に息子と半月山を歩いたとき、このコース走ったら気持よさそう!って思っちゃったんですよね。
徒然草さんのカヤックも見ちゃったもんだから、とにかく遊びたいモードに!
平日だったら人も少ないだろうから、シングルトラックでも大丈夫?
朝早くから走れば、もしかしたら、下山時間にも依るけど、その後カヤックも可能?
てなことで、前日に取り敢えずカヤックを車に積み込みました。
そして、ランも出来る様に準備を整え就寝。

続きを読む
最後に遊びまくってきました。
2日前に息子と半月山を歩いたとき、このコース走ったら気持よさそう!って思っちゃったんですよね。
徒然草さんのカヤックも見ちゃったもんだから、とにかく遊びたいモードに!
平日だったら人も少ないだろうから、シングルトラックでも大丈夫?
朝早くから走れば、もしかしたら、下山時間にも依るけど、その後カヤックも可能?
てなことで、前日に取り敢えずカヤックを車に積み込みました。
そして、ランも出来る様に準備を整え就寝。

続きを読む
2013年08月28日
親子トレッキング
夏休みの後半(子供はまだ中盤でしたが)
折角の休みだから遊ばなきゃ!と言う脅迫観念に駆られソロで遊びに行こうかと計画。
すると、息子が急に「山に行きたい」と…
本当か?宿題やりたくないだけじゃないのか?
まぁでも折角なのでと行き先を選定。
スタートもちょっと遅くなりそうなので、なるべく近場で涼しい所。
那須か日光ですね〜。
子供の体力もチョット上を見ながら…
って事で奥日光の半月山に行く事にしました。
標高はそこそこ有りますが、スタートが中禅寺湖の湖畔なので標高差はそれ程でもありません。
600mくらい?
途中、一般道と二回ぶつかるので、累積標高はそれなりに。
山頂も駐車場からスグ。
バスも運行されているので、何かあっても大丈夫かな、と。
ルートも何度か登ってる山なんで、まぁわかってるし。

ということで、男体山をバックにスタートです。
続きを読む
折角の休みだから遊ばなきゃ!と言う脅迫観念に駆られソロで遊びに行こうかと計画。
すると、息子が急に「山に行きたい」と…
本当か?宿題やりたくないだけじゃないのか?
まぁでも折角なのでと行き先を選定。
スタートもちょっと遅くなりそうなので、なるべく近場で涼しい所。
那須か日光ですね〜。
子供の体力もチョット上を見ながら…
って事で奥日光の半月山に行く事にしました。
標高はそこそこ有りますが、スタートが中禅寺湖の湖畔なので標高差はそれ程でもありません。
600mくらい?
途中、一般道と二回ぶつかるので、累積標高はそれなりに。
山頂も駐車場からスグ。
バスも運行されているので、何かあっても大丈夫かな、と。
ルートも何度か登ってる山なんで、まぁわかってるし。

ということで、男体山をバックにスタートです。
続きを読む
2013年08月18日
夏休みのアウトドア
毎年恒例になりつつある、私の両親2名と私の家族4名と弟の子供2名によるお泊り会?
一昨年は出流でコテージ泊
去年は湯西川でコテージ泊
今年は那須で同じくコテージ泊

キャンプ場も併設されていますが余り広くはない・・・でも激安なのよね〜。
近くに小川が流れていますが、水が冷たすぎて長く入ってられない。

約一年ほっぽってあった200Aですがちゃんと点火してくれました。
まだまだ働いてもらいますからねぇ〜。

コチラも久々に稼働のダッチオーブン。サビは出てなかったですが収納袋がカビてた(笑)
ダッチオーブンで炊いたご飯が旨いこと!
夕飯は定番のカレー(ハンバーグ入り)
さて、今年はあと何回キャンプに行くのでしょうか・・・


次の日の朝、最近走ってないのもあったので近所を散歩がてら・・・
茶臼岳がめっちゃ綺麗でした。
苔ロードも3km弱ですが気持ちいいコース。
続きを読む
一昨年は出流でコテージ泊
去年は湯西川でコテージ泊
今年は那須で同じくコテージ泊

キャンプ場も併設されていますが余り広くはない・・・でも激安なのよね〜。
近くに小川が流れていますが、水が冷たすぎて長く入ってられない。


約一年ほっぽってあった200Aですがちゃんと点火してくれました。
まだまだ働いてもらいますからねぇ〜。


コチラも久々に稼働のダッチオーブン。サビは出てなかったですが収納袋がカビてた(笑)
ダッチオーブンで炊いたご飯が旨いこと!
夕飯は定番のカレー(ハンバーグ入り)
さて、今年はあと何回キャンプに行くのでしょうか・・・


次の日の朝、最近走ってないのもあったので近所を散歩がてら・・・
茶臼岳がめっちゃ綺麗でした。
苔ロードも3km弱ですが気持ちいいコース。
続きを読む
2013年08月16日
谷川岳馬蹄形(ハーフ)②
間が空いてしまいました。
FacebookやTwitterで色々買いちゃうと、何だか終わった気になっちゃうんですよね〜。
さて、2日目のスタートです。
夜中に喉が渇いて起きてみると

雨はあがったものの、満天の夜空とはいかず…
寝る前に、明日は取り敢えず、天気と体調と相談しようと決めたので
そのまま、もう一眠りします。
続きを読む
FacebookやTwitterで色々買いちゃうと、何だか終わった気になっちゃうんですよね〜。
さて、2日目のスタートです。
夜中に喉が渇いて起きてみると

雨はあがったものの、満天の夜空とはいかず…
寝る前に、明日は取り敢えず、天気と体調と相談しようと決めたので
そのまま、もう一眠りします。
続きを読む