ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
407
407
子供2人の4人家族
アウトドアとソロ活動の記録
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

登山とアウトドアの専門店・さかいやスポーツ

2011年02月16日

FirstAidKit

FirstAidKit

キャンプや山に持っていく、FirstAidKitの中身です。
FirstAidKitと言うより、救急箱って感じですが。
オロナイン軟膏、まめ・靴ずれパッチ、パンシロンと葛根湯
痛み止め、テーピング、ライター、予備の電池と絆創膏
はさみ付きのナイフ
はさみって意外と活躍しますよね。

VICTORINOX(ビクトリノックス) クラシックSD
VICTORINOX(ビクトリノックス) クラシックSD
多分父親のヤツをもらってきた記憶が・・・

ここまでを100均のタッパーに詰め込んでます。

これと、ポイズンリムーバーをMt.Daxの保冷バックに入れてます。
保冷の理由はないですがサイズが調度良かったので・・・
皆さんのFirstAidKITの中身は?

Mt.Dax(マウンテンダックス) ランチキャリーミニ
Mt.Dax(マウンテンダックス) ランチキャリーミニ

もうちょっと、ちゃんとしたモノにした方が良いのでしょうが・・・
Mt.Daxのランチキャリーは全部で3つ持ってます。
Mt.Dax(マウンテンダックス) DA−920 ランチキャリー
Mt.Dax(マウンテンダックス) DA−920 ランチキャリー
Mt.Dax(マウンテンダックス) ランチキャリーショート
Mt.Dax(マウンテンダックス) ランチキャリーショート

結構明るい色からも選べます。保冷と言うより収納箱として使ってます。
デカイのは、キャンプの時のコーヒー関係。DINEXのカップを4つ
中くらいのはトレッキングの時のコーヒー関係、trangiaとかとか。
ちびっちゃいのは救急セット。

イスカ(ISUKA) コンパクトクーラーバッグ
イスカ(ISUKA) コンパクトクーラーバッグ
保冷効果はこちらの方が上なんでしょうかね?


同じカテゴリー(お山道具)の記事画像
拾った!
どょぐ
久々のヤフオク
背中痛〜い
10%OFF
2脚目
同じカテゴリー(お山道具)の記事
 拾った! (2014-04-20 21:30)
 2013年ベストバイアイテム (2013-12-30 20:57)
 どょぐ (2012-10-30 00:52)
 久々のヤフオク (2012-01-07 07:39)
 背中痛〜い (2011-08-16 08:54)
 10%OFF (2011-07-10 21:59)
この記事へのコメント
こんばんはー。

最近、呑みなどの接待が多くて多くて、
気分は下げ下げ、体重は増え増えでございまする。

僕の救急箱は、芍薬甘草湯、葛根湯、痛止め(バファリン)、
テーピング、マッチ、ライター、絆創膏、ビクトリノックス
ってところでございますが、正しいでしょうか...。

あー山でノンビリコーヒー飲みたいです。
Posted by タヴケンタヴケン at 2011年02月18日 00:17
こんばんはー。
今日、会社の先輩から
小林旭の歌にかぶせた(らしい)メールがきましたが、
正直全然わかりませんでした・・・
Perfumeならともかく(となんちって)

救急箱ですが、昔はよく「くるぶしが」痛くなってたので
マメとか靴ずれ対策のパッドを入れてます。
最近は歩き方が変わったのか、痛くなることはありません。
膝も最近は調子良いです。

山でのんびりコーヒー飲みたいですねー。
まったくです。

コーヒーの道具だけはUL方向にいきませんね。
山で淹れると匂いがいいんですよね。
Posted by 407 at 2011年02月18日 00:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
FirstAidKit
    コメント(2)