ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
407
407
子供2人の4人家族
アウトドアとソロ活動の記録
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

登山とアウトドアの専門店・さかいやスポーツ

2010年07月04日

日光白根山

富士山への最終調整?として栃木県最高峰
そして、関東以北最高峰の白根山(日光白根山、奥白根山)に登ってきました。
日光白根山
生憎の天気で景色は見れず、山頂気温も10度ときつかったです・・・

どのルートを選択するべきか悩んだ挙句、キツイと思われる(情報が極端に少ないんですよね)
日光湯元からのルートを選択しました。
日光白根山
そもそもコレが間違いの元だったような気がします。
湯元スキー場を過ぎると、文字通り直登!まだ天気も崩れていなく、元気もあったので
なんとか登りましたが。
まず、スタートが遅れた。ルートの情報収集不足、悪天候。
前白根の時点でお昼だったんですが、その時点で下山するべきでした。
が、目の前に奥白根の姿を観てしまうと・・・
日光白根山
鹿に結構な確率で遭遇しました。餌付けされちゃったのか、人間を見ても全然逃げません。
ダメだなぁ〜
日光白根山
結局、帰りも遅くなりヘッドライトお世話になっちゃいました。
ペツルのe-liteじゃ暗くてダメだなぁ〜。
ヘッドライト買わないとダメだと思いました。
下り、五色山以降は写真が無いですが、すごい笹でした。
ヘタすると背の低い女性なんか隠れちゃうくらい。これで体力消耗した感じです。
日光白根山
山頂でビールでも飲みたいなぁ〜と思い、ソフトクーラーを購入しました。
保温性はソフトなのでこんなもんかな?もうちょっと保冷が効くかと思っていましたが。
Mt.Dax(マウンテンダックス) ランチキャリーショート
Mt.Dax(マウンテンダックス) ランチキャリーショート

ヘッドライトは散々迷った挙句、なんとなく格好がよかったのでコレにしました。
インプレは富士山で使ってからですね。
日光白根山
プリンストンテック フューエル
プリンストンテック フューエル

なんとなく、最近は緑or黄緑に凝ってます。


同じカテゴリー(日光白根山)の記事画像
敗退…
リベンジ・ザ・日光白根山
同じカテゴリー(日光白根山)の記事
 敗退… (2013-04-03 01:55)
 リベンジ・ザ・日光白根山 (2011-08-10 09:12)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
日光白根山
    コメント(0)