2009年12月14日
ナイフ
実家倉庫、在庫一掃セールの品です。
昔、父親が使っていたBUCKのフォールディングハンター#110、革ケース付と
昔父親からもらったOPINELのフォールディングナイフ#9
その昔、OPINELは私と弟に1本ずつ与えられたのですが、弟は要らないようなので1本譲り受けました。
息子がもう少し大きくなったら、1本あげよう。それまでサビないように手入れしないとネ。
OPINELのブレードは、ステンレスではなく炭素鋼なので放っておくとすぐ錆びます。

砥石セットも一緒にもらいました。
先日、切れなくなったキッチンの包丁を研いだんですが、なんか精神集中しますね。
会社で嫌なことがあったら、今度から刃物を研いで見るのも良いかも。
私のOPINELは古いので閉じた時のロック機構がありません。


誕生日に#12が欲しいなぁ〜と思っていたところなのでグッドタイミングです。
使ってみて、#12も欲しくなったら買いたいと思います。
まずは、暇なときに汚れとかメンテとか・・・してみますか。
BUCKの方は正直重いし、ゴツイし・・・
う〜ん、コレを使うシチュエーションがよくわからん。

BUCK(バック) フォールディングハンター

BUCK(バック) BUCKナイフケース 110用革ケース

OPINEL(オピネル) フォールディングナイフ#9

OPINEL(オピネル) フォールディングナイフ#12
調理用に#12も欲しいなぁ〜。
昔、父親が使っていたBUCKのフォールディングハンター#110、革ケース付と
昔父親からもらったOPINELのフォールディングナイフ#9
その昔、OPINELは私と弟に1本ずつ与えられたのですが、弟は要らないようなので1本譲り受けました。
息子がもう少し大きくなったら、1本あげよう。それまでサビないように手入れしないとネ。
OPINELのブレードは、ステンレスではなく炭素鋼なので放っておくとすぐ錆びます。

砥石セットも一緒にもらいました。
先日、切れなくなったキッチンの包丁を研いだんですが、なんか精神集中しますね。
会社で嫌なことがあったら、今度から刃物を研いで見るのも良いかも。
私のOPINELは古いので閉じた時のロック機構がありません。


誕生日に#12が欲しいなぁ〜と思っていたところなのでグッドタイミングです。
使ってみて、#12も欲しくなったら買いたいと思います。
まずは、暇なときに汚れとかメンテとか・・・してみますか。
BUCKの方は正直重いし、ゴツイし・・・
う〜ん、コレを使うシチュエーションがよくわからん。

BUCK(バック) フォールディングハンター

BUCK(バック) BUCKナイフケース 110用革ケース

OPINEL(オピネル) フォールディングナイフ#9

OPINEL(オピネル) フォールディングナイフ#12
調理用に#12も欲しいなぁ〜。
Posted by 407 at 00:16│Comments(5)
│ナイフ
この記事へのコメント
こんばんは。
オピネルいいですね!
学生の頃、欲しかったんですけどね。
当時のヤツは407さんのお持ちのヤツと同じで
ロック機構がなくて断念した記憶があります。
料理に使うには、チョイ刃が厚いような気が
しましたが、どうだったかなぁ。
お気に入りの道具は大切にしていきたいですね!
オピネルいいですね!
学生の頃、欲しかったんですけどね。
当時のヤツは407さんのお持ちのヤツと同じで
ロック機構がなくて断念した記憶があります。
料理に使うには、チョイ刃が厚いような気が
しましたが、どうだったかなぁ。
お気に入りの道具は大切にしていきたいですね!
Posted by HAYATE
at 2009年12月14日 00:32

HAYATEさん
そうなんですよ。料理に使うにはちと歯が厚いんですよね。
ビクトリノックス位薄ければ。
まぁ折角なんで色々使って見たいと思っています。
そうなんですよ。料理に使うにはちと歯が厚いんですよね。
ビクトリノックス位薄ければ。
まぁ折角なんで色々使って見たいと思っています。
Posted by 407 at 2009年12月14日 07:43
こんばんは!!
ナイフですね、私はナイフの事は全く知りません、すいません(^_^;)
でもこのようなナイフで、丸ハムなんかを切って食べる(^_^)v
かっこいいですね(^_-)
↑こんな使い方は映画だけですか???
ナイフですね、私はナイフの事は全く知りません、すいません(^_^;)
でもこのようなナイフで、丸ハムなんかを切って食べる(^_^)v
かっこいいですね(^_-)
↑こんな使い方は映画だけですか???
Posted by kazxpp at 2009年12月14日 20:33
>kazxppさん
BUCKもそうなんですが、OPINELも刃が厚いので
やっぱり料理には向かないですね。
出刃包丁も刃が厚くて普通の料理には向かないですよね。
多分、これは想像ですが・・・出刃はうちにはないので。
木の枝を削ったり、なんかそんな使い方かもしれません。
でも、#12くらい長い刃だったら料理に使えるかなぁ〜?って思っています。
BUCKもそうなんですが、OPINELも刃が厚いので
やっぱり料理には向かないですね。
出刃包丁も刃が厚くて普通の料理には向かないですよね。
多分、これは想像ですが・・・出刃はうちにはないので。
木の枝を削ったり、なんかそんな使い方かもしれません。
でも、#12くらい長い刃だったら料理に使えるかなぁ〜?って思っています。
Posted by 407 at 2009年12月20日 22:16
そうそう、今日年賀状を印刷しながら合間に
OPINELを一本改造してみました。
改造といっても、たいしたことはなく、
収納時のロック機構を追加しただけです。
しかも追加というか・・・削っただけ。
印刷の待ち時間に、地道に棒ヤスリで削りました。
写真はまた今度。
OPINELを一本改造してみました。
改造といっても、たいしたことはなく、
収納時のロック機構を追加しただけです。
しかも追加というか・・・削っただけ。
印刷の待ち時間に、地道に棒ヤスリで削りました。
写真はまた今度。
Posted by 407
at 2009年12月20日 22:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。