2011年10月08日
菖蒲ヶ浜
ウチのファミリーキャンプはオフシーズンが多い気がします。
夏は暑いし、虫が・・・というのが理由の一つ。
今回は中禅寺湖の菖蒲ヶ浜に行ってきました。
ココを選択した理由は、次の日に戦場ヶ原ハイキングにすぐいけるから。

男体山すげぇ〜な〜。
この日は午前中風が強く、ちょっとビビりましたが(テントが飛ばされないか(笑))
夜には風も止んだようです。

お昼チョイ過ぎに到着したので、お昼は簡単にパスタに。
どこかのアウトドア系雑誌で読んだ、「ゆかり」をふりかけたパスタです。
家のキッチンに転がってたタルタルソースの袋で和えて、鰹節をふりかけました。
なかなかいける。
ソロキャンの時にいいかも。

中禅寺湖と夕日。癒されるぅ〜。
湖畔には、ソロで来たというHubaHubaHPのお兄さん。明日は湯元から白根山に行くということで
「晴れると良いですねぇ〜、湯元からのコースは僕はきつかったです。」などと会話を。
いいなぁ〜。来年は私もソロでやってみようかなー。
すごい偶然で、近所の知人に遭遇。
急遽グルキャンに変更。

知人が作成したという、青竹のキャンドルスタンド。おっしゃれぇ〜!

最初からグルキャンではなかったので、適度な距離感でこれはこれで楽しめました。


翌朝5時に目覚め、焚き火をしながら読書。
前日にブックオフで買ってきた、古本のランドネとPEAKS。PEAKSは屋久島特集でした。
来年は屋久島もいいなぁ〜なんて妄想をふくらませながら。
夜は結構冷えたようですが、ウチはメッシュエッグの中にアラジンストーブを持ってきたので、
ぬくぬく快適でした。寒くてもなんとかなるっす。ただしデカくて重いのが難点。
武井って結構暖かいんですかねぇ〜。アラジン、ちっちゃくなっちゃったぁ〜って言ったら笑ってゆるしてもらえるでしょうか。


焼き上がりの写真がありませんが、朝はパンでした。
上火が強すぎたらしく、こげぱんでしたが美味しかったです。
スイートグラス以来3回目の挑戦ですが、SGの時が一番うまくいったと嫁が言っております。
DOだと中が見えないので匂いで判断するしか無いのかなぁ〜。
ハイキングから帰ってきてから撤収で良いとのことでしたので(オフシーズンだから出来る我儘)
予定取り、ハイキング。

赤沼に車を止めて、小田代ヶ原経由の戦場ヶ原で一周約9km.
平地とは言え、子供たちは良く歩きました。
今シーズンはスノートレッキングに挑戦してみたいなぁ〜。
あと一回くらいはファミキャンできるでしょうか。
大子でりんご狩りキャンプかなぁ〜。
夏は暑いし、虫が・・・というのが理由の一つ。
今回は中禅寺湖の菖蒲ヶ浜に行ってきました。
ココを選択した理由は、次の日に戦場ヶ原ハイキングにすぐいけるから。

男体山すげぇ〜な〜。
この日は午前中風が強く、ちょっとビビりましたが(テントが飛ばされないか(笑))
夜には風も止んだようです。

お昼チョイ過ぎに到着したので、お昼は簡単にパスタに。
どこかのアウトドア系雑誌で読んだ、「ゆかり」をふりかけたパスタです。
家のキッチンに転がってたタルタルソースの袋で和えて、鰹節をふりかけました。
なかなかいける。
ソロキャンの時にいいかも。

中禅寺湖と夕日。癒されるぅ〜。
湖畔には、ソロで来たというHubaHubaHPのお兄さん。明日は湯元から白根山に行くということで
「晴れると良いですねぇ〜、湯元からのコースは僕はきつかったです。」などと会話を。
いいなぁ〜。来年は私もソロでやってみようかなー。
すごい偶然で、近所の知人に遭遇。
急遽グルキャンに変更。

知人が作成したという、青竹のキャンドルスタンド。おっしゃれぇ〜!

最初からグルキャンではなかったので、適度な距離感でこれはこれで楽しめました。


翌朝5時に目覚め、焚き火をしながら読書。
前日にブックオフで買ってきた、古本のランドネとPEAKS。PEAKSは屋久島特集でした。
来年は屋久島もいいなぁ〜なんて妄想をふくらませながら。
夜は結構冷えたようですが、ウチはメッシュエッグの中にアラジンストーブを持ってきたので、
ぬくぬく快適でした。寒くてもなんとかなるっす。ただしデカくて重いのが難点。
武井って結構暖かいんですかねぇ〜。アラジン、ちっちゃくなっちゃったぁ〜って言ったら笑ってゆるしてもらえるでしょうか。



焼き上がりの写真がありませんが、朝はパンでした。
上火が強すぎたらしく、こげぱんでしたが美味しかったです。
スイートグラス以来3回目の挑戦ですが、SGの時が一番うまくいったと嫁が言っております。
DOだと中が見えないので匂いで判断するしか無いのかなぁ〜。
ハイキングから帰ってきてから撤収で良いとのことでしたので(オフシーズンだから出来る我儘)
予定取り、ハイキング。


赤沼に車を止めて、小田代ヶ原経由の戦場ヶ原で一周約9km.
平地とは言え、子供たちは良く歩きました。
今シーズンはスノートレッキングに挑戦してみたいなぁ〜。
あと一回くらいはファミキャンできるでしょうか。
大子でりんご狩りキャンプかなぁ〜。
Posted by 407 at 22:16│Comments(0)
│キャンプ場
この記事へのトラックバック
今年の初外アクティビティはスノートレッキングでした。1月8日に会社の山仲間と奥日光戦場ヶ原に行ってきました。6時に会社に集合しようネ。と言っていたものの見事に二度寝。前日に用...
初体験【Mad about the CAMP】at 2012年01月13日 23:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。