2011年09月22日
トレラン「ごっこ」
あくまで「ごっこ」であってまだまだ偽物です。
だって、全然走れないんだモン。息切れしちゃうし、足はパンパンになるし・・・
今回のフィールドはいつもの雨巻山です。
台風一過を期待していたのですが、生憎の曇り。まぁ曇ってるくらいが暑くなくてちょうど良いか?
午後から雨の予報でしたので、午後一には下山できるか?


いつもの沢コースで足尾山→御嶽山→雨巻山→三登谷山で行きます。
台風の後ということで、水量が多いです。沢の中を歩いていきます。
ゴアテックスといっても、靴の中がシットリしてしまいました。

途中「清滝」に寄り足尾山です。台風のせいで清滝もいつものショボ滝ではなく、ちゃんと流れてました。
ここで、足を滑らせ、手をついた拍子に右脇腹が伸びきったようで・・・
なんか、とっても痛いです。歩けない程ではなかったのでそのまま続行。

御嶽山からの景色です。ココまで約50分。

途中倒木で道が塞がれているのが数カ所ありました。
ヘトヘトになりながら何とか山頂。結局1時間半ちょっと。歩くのよりちょっと速いだけ・・・
山頂で、年に200回以上も雨巻山に登るという方とおしゃべり。
2月にキリマンジャロに登るとか・・・
装備の話しで盛り上がりました。今回のRufous 8とmac pacのショートゲイターをオススメしておきました。
この人達が大きな倒木をどけてくれてたみたいです。
三登谷山方面はきれいにしてあるとの事。

う〜ん、雲が多いですねぇ〜。
やっぱり、冬の朝早い時が一番きれいだな。

三登谷山にて。本日の装備。
Rufous 8と嫁から借りたBerghausのアームカバー。

GREGORY(グレゴリー) ルーファス8
僕みたいなナンチャッテなヤツはmac pacのAmp 12 Hourの方が良かったかもしれません。
まだまだ、修行が足りんということです。
やっぱ平地も走んなきゃダメかなぁ〜。
本番まで あと38日
だって、全然走れないんだモン。息切れしちゃうし、足はパンパンになるし・・・
今回のフィールドはいつもの雨巻山です。
台風一過を期待していたのですが、生憎の曇り。まぁ曇ってるくらいが暑くなくてちょうど良いか?
午後から雨の予報でしたので、午後一には下山できるか?



いつもの沢コースで足尾山→御嶽山→雨巻山→三登谷山で行きます。
台風の後ということで、水量が多いです。沢の中を歩いていきます。
ゴアテックスといっても、靴の中がシットリしてしまいました。


途中「清滝」に寄り足尾山です。台風のせいで清滝もいつものショボ滝ではなく、ちゃんと流れてました。
ここで、足を滑らせ、手をついた拍子に右脇腹が伸びきったようで・・・
なんか、とっても痛いです。歩けない程ではなかったのでそのまま続行。

御嶽山からの景色です。ココまで約50分。


途中倒木で道が塞がれているのが数カ所ありました。
ヘトヘトになりながら何とか山頂。結局1時間半ちょっと。歩くのよりちょっと速いだけ・・・
山頂で、年に200回以上も雨巻山に登るという方とおしゃべり。
2月にキリマンジャロに登るとか・・・
装備の話しで盛り上がりました。今回のRufous 8とmac pacのショートゲイターをオススメしておきました。
この人達が大きな倒木をどけてくれてたみたいです。
三登谷山方面はきれいにしてあるとの事。

う〜ん、雲が多いですねぇ〜。
やっぱり、冬の朝早い時が一番きれいだな。

三登谷山にて。本日の装備。
Rufous 8と嫁から借りたBerghausのアームカバー。

GREGORY(グレゴリー) ルーファス8
僕みたいなナンチャッテなヤツはmac pacのAmp 12 Hourの方が良かったかもしれません。
まだまだ、修行が足りんということです。
やっぱ平地も走んなきゃダメかなぁ〜。
本番まで あと38日
Posted by 407 at 20:30│Comments(2)
│雨巻山(トレラン)
この記事へのコメント
流石ですなあ。
ボクなんかごっこすらできる体力
ありません(爆)
ボクなんかごっこすらできる体力
ありません(爆)
Posted by monster696 at 2011年09月26日 10:31
こんちはー。
>mon6さん
ホント「ごっこ」ですわ。
だって、全然走ってないし(笑)
ちょっと早歩きで、休憩を取らないだけ。
一週間経っても脇腹治りませんorz
>mon6さん
ホント「ごっこ」ですわ。
だって、全然走ってないし(笑)
ちょっと早歩きで、休憩を取らないだけ。
一週間経っても脇腹治りませんorz
Posted by 407
at 2011年09月30日 09:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。