2013年07月10日
Run Boys Run Girls
先日、出張で南下した際、仕事が早く終わったので遠回りして帰って来ました。

トレラン界では有名な、Run Boys Run Girlsさんです。
埼玉某所から池袋を通り過ぎ、神田まで・・・
出張が早めに終わる予感は前々からしていたので、計画を。
せっかく行くのであれば、探していたブツが欲しいと思いましたので、
Facebookで事前に在庫を確認。

お目当ての物は、これも有名なHoka one one「ホカ オネ オネ」
oneをオネなんて中学生みたいな読み方ですが、コレで正解。

今年は冬に地元のマラソン大会にもエントリーしようかと思っているので
ロードにもトレイルにも使えるシューズを購入です。
Bondi B
詳細はググってもらえば沢山出てくるとおもいますが、
この靴、写真じゃ判りにくいですが、約4cm身長が高くなります(笑)
そんな靴ですが、ドロップ差は4mm程。こう見えてミニマス系。
そしてこのボリューム感にして軽量。adizero XT4ともそんなに変わらない。
Long distanceでの疲労感が違う!なんて言葉に釣られました。
結構幅は広めです。SALOMONのSENSE MANTRAと同じイメージ。
在庫は25.5cmしか無かったのですが、バッチリ。

取り敢えず、平地を歩いた感じは
「ドクター中松のジャンピングシューズ?」履いたことないけど・・・
もう一つ、NathanのVapor Wrapも欲しかったんですが、かなーり迷った挙句
今回は見送る事に・・・
カッコ良くて使いやすそうなんですが、容量が微妙。
ルーファスとの住み分けをもうちょっと考えよう。
ルーファスより容量の大きSALOMONのskin proか
少ないNathanのVapor Wrapか・・・
どちらにしてもベストタイプだな。

トレラン界では有名な、Run Boys Run Girlsさんです。
埼玉某所から池袋を通り過ぎ、神田まで・・・
出張が早めに終わる予感は前々からしていたので、計画を。
せっかく行くのであれば、探していたブツが欲しいと思いましたので、
Facebookで事前に在庫を確認。

お目当ての物は、これも有名なHoka one one「ホカ オネ オネ」
oneをオネなんて中学生みたいな読み方ですが、コレで正解。

今年は冬に地元のマラソン大会にもエントリーしようかと思っているので
ロードにもトレイルにも使えるシューズを購入です。
Bondi B
詳細はググってもらえば沢山出てくるとおもいますが、
この靴、写真じゃ判りにくいですが、約4cm身長が高くなります(笑)
そんな靴ですが、ドロップ差は4mm程。こう見えてミニマス系。
そしてこのボリューム感にして軽量。adizero XT4ともそんなに変わらない。
Long distanceでの疲労感が違う!なんて言葉に釣られました。
結構幅は広めです。SALOMONのSENSE MANTRAと同じイメージ。
在庫は25.5cmしか無かったのですが、バッチリ。

取り敢えず、平地を歩いた感じは
「ドクター中松のジャンピングシューズ?」履いたことないけど・・・
もう一つ、NathanのVapor Wrapも欲しかったんですが、かなーり迷った挙句
今回は見送る事に・・・
カッコ良くて使いやすそうなんですが、容量が微妙。
ルーファスとの住み分けをもうちょっと考えよう。
ルーファスより容量の大きSALOMONのskin proか
少ないNathanのVapor Wrapか・・・
どちらにしてもベストタイプだな。

そんなこんなで初試走はロードではなく、いきなりのトレイル。
1週間風邪で満足に走れてなかったので、かなりキツかったですが、最初のロードでは感動でした。
そして、ふかふかの落ち葉の上を走っているかの様な足裏感覚。
前日の雨もあり、ちょっとぬかるんだコース。つま先の方はグリップ低めかな。
ミッドフットで走る方が良いみたいです。後ろに蹴る様なスピード上げた走り方は苦手かも。
まぁ、まだ一回目のインプレッションなんでまた変わるかもしれませんが。
この日は気温も上がる予定だったので、Patagoniaのタンクを着てみました。
流石、ノースリーブは涼しいわ。
にしても、髪の毛 赤いなぁ〜。そして白髪すごっ。

いつもの鞍掛山の大岩で一休み。
グリップもそこそこあるので、足を横向きに着地させると足首を捻ります・・・
![]() 携帯浄水ボトル セイシェル 浄水器 水筒 ボトル Seychelle 人... |
![]() トレイル・ロード兼用モデルのシューズ-ホカオネオネ-HOKA... |
![]() 究極のドライ感!ウルトラランナー要注目のソックスが日本上陸!ドライ... |

謎の缶詰・・・(笑)コチラはまた後日・・・
Posted by 407 at 22:08│Comments(5)
│トレラン
この記事へのコメント
ニューシューズはクッション性が良いと
いうことですか?
という事は下りで膝への負担が少なくなる?
という感じでしょうか??
いうことですか?
という事は下りで膝への負担が少なくなる?
という感じでしょうか??
Posted by mon6 at 2013年07月11日 09:47
こんにちは!
HOKAはブルーにされたんですね。
私はまだ試してないですが、マラソンでも十分使えると思いますね。
30km以降の後半にその真価が現われるのではと思います(^^
私とはトレランエリアが異なるところのようなので
興味しんしんです。
そちらの山のこといろいろ教えてください!
ちょくちょくこさせていただきますねー。
あ、VaporWrapはおすすめですよ(^^
HOKAはブルーにされたんですね。
私はまだ試してないですが、マラソンでも十分使えると思いますね。
30km以降の後半にその真価が現われるのではと思います(^^
私とはトレランエリアが異なるところのようなので
興味しんしんです。
そちらの山のこといろいろ教えてください!
ちょくちょくこさせていただきますねー。
あ、VaporWrapはおすすめですよ(^^
Posted by まっつんパパ at 2013年07月11日 19:56
>mon6さん
NEW Shoesは下りだけでなく、登りも平地も
クッション最高です。
ホント、毛足長目なじゅうたんの上を走ってるかの様な感じです。
秋の落ち葉ふかふかロードみたいな。
でも、膝の負担は、靴よりも走り方とかストレッチですね。
最近凄く思います。
NEW Shoesは下りだけでなく、登りも平地も
クッション最高です。
ホント、毛足長目なじゅうたんの上を走ってるかの様な感じです。
秋の落ち葉ふかふかロードみたいな。
でも、膝の負担は、靴よりも走り方とかストレッチですね。
最近凄く思います。
Posted by 407
at 2013年07月11日 23:29

>まっつんパパさん
今晩は。
HOKAはBLUEしか無かったという落ちです。
今度、20km越えのロードで試したいと思います。
疲労感や如何に!!!
そして、Vapor Wrap、買っちゃいそうです・・・
でも、どうにもこうにも容量がなぁ〜。
SALOMONのskin proはショルダーストラップが調製できるものの
一番短くしないとって所がイマイチなんですよねー。
あと、小物収納が少ない。でも、コンプレッションのシステムとかは凄く良かったのと、容量がちょっとだけ増やせるってのも気になっています。
う〜ん、なやむぅ〜。
今晩は。
HOKAはBLUEしか無かったという落ちです。
今度、20km越えのロードで試したいと思います。
疲労感や如何に!!!
そして、Vapor Wrap、買っちゃいそうです・・・
でも、どうにもこうにも容量がなぁ〜。
SALOMONのskin proはショルダーストラップが調製できるものの
一番短くしないとって所がイマイチなんですよねー。
あと、小物収納が少ない。でも、コンプレッションのシステムとかは凄く良かったのと、容量がちょっとだけ増やせるってのも気になっています。
う〜ん、なやむぅ〜。
Posted by 407
at 2013年07月11日 23:32

>mon6さん
下りでの膝の負担は、シューズのクッションと云うより、走り方、歩き方、
足の置き方、だと思います。
ソールが全然無い、NBのミニマスシューズでも上手く走れば膝の負担は少なくなると思います。
下りでの膝の負担は、シューズのクッションと云うより、走り方、歩き方、
足の置き方、だと思います。
ソールが全然無い、NBのミニマスシューズでも上手く走れば膝の負担は少なくなると思います。
Posted by 407
at 2013年07月13日 09:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。