ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
407
407
子供2人の4人家族
アウトドアとソロ活動の記録
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

登山とアウトドアの専門店・さかいやスポーツ

2010年09月27日

リビングメッシュエッグ in 鹿沼出会いの森総合公園

リビングメッシュエッグ in 鹿沼出会いの森総合公園
9/25、26と鹿沼出会いの森総合公園
で会社のメンツでキャンプをしました。
ウチともう一人子供を連れてきて、総勢11人でした。

メッシュエッグのデビューということで、初張り心配でしたが
なんとかなりました。
ポールの差し込みは結構力が居るとのことでしたので覚悟していました。
最初いくらやっても入らないので、コレはマズイ!とおもいましたが、
交差させずに差し込もうとしていたからでした。
正規の位置に挿し込めばそれほど力は要らないです。
リビングメッシュエッグ in 鹿沼出会いの森総合公園
なんとかアメドとも連結できました。
リビングメッシュエッグ in 鹿沼出会いの森総合公園

夜中の気温は10度を少し切るくらいでした。
冬キャンプはストーブが要るなぁ〜。

アラジンのブルーフレームを持って行っている方もいらっしゃるようですが・・・
う〜む、車に積めないな。
ちなみに、15番サイト、スズメバチがいました。
危険だったのでサイト移動させて貰いましたヨ。
スズメバチはマズイです。


同じカテゴリー(タープ)の記事画像
小川キャンパル タープ
同じカテゴリー(タープ)の記事
 小川キャンパル タープ (2009-09-08 06:44)
この記事へのコメント
こんばんは!!

凄い!!!

初張りでここまでとは(^^)/~~~

完璧な連結ですね(^^)参りました。

でもススメバチは危ないですね_(._.)_
Posted by kazxppkazxpp at 2010年09月28日 20:06
>kazxppさん
こんばんは。
なんかこんな時間に起きてしまいました。
季節の変わり目、体調があまり良くないんですよねぇ〜。
んなことはどうでも良くて。

そうなんですよ、意外ときれいに張れました。
リビングメッシュエッグ。
コレも、皆様の苦労の足跡を事前にじっくり読んだお陰です。
事前予習のお陰でだいぶスムーズに設営できました。
ありがとうございました。

しかし、ホントスズメバチはいかんです。
駆除してくれたかなぁ〜。
Posted by 407 at 2010年10月01日 03:57
はじめまして!
Kedamaと申します。
うちのあしあとから寄らせてもらいました。

アメドとエッグの連結きれいですね~。

うちはスターターセット買って、
初キャンプしてきたんですけど・・・
連結よくわかりませんでした・・・
時間もなくてあきらめました・・・(涙)

予習が足りなっかったかな・・・(汗)

おじゃまじゃなければ、
これからも宜しくお願い致します。

お気に入りも登録させてもらっていいですか?

よろしくです!
Posted by KedamaKedama at 2010年10月06日 23:06
こんにちは!
>Kedamaさん
わざわざ、足跡からどうも。
メッシュエッグとアメドの連結、張り綱が2本必要ですね。
あとは、入り口の跳ね上げにポールが2本と、ロープが最低2本。

ウチ、ロープはウィングタープのヤツがあったのでなんとか、
ポールもアメドの跳ね上げで使ってるプッシュアップボールをつかいました。
連結はなんとなく出来ますが、冬は隙間風とか辛いかも。
やはり、ロープが必要ですね。

皆さんのサイトやブログでじっくり予習。
あとは、脳内予行演習でなんとかなりました。

Kedamaさんもイメトレしたら行けるんじゃないですか?
頑張ってください!

お気に入り、OKですよ。こちらも登録させてもらいます。
Posted by 407 at 2010年10月08日 13:29
どうも!Kedama です。

詳しい説明ありがとうございます。

なんとなくわかってきたような・・・

予習!脳内予行演習!

頑張ります!

これからもよろしくお願いします。
Posted by KedamaKedama at 2010年10月08日 18:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
リビングメッシュエッグ in 鹿沼出会いの森総合公園
    コメント(5)