念願の…
先月、夏休みの最後に有休をくっつけて遊んできました〜。
そういや、去年も有休くっつけて同じ様なことやってますね(笑)
去年の遊び
1,
2
去年はラン&カヤックでしたが、今年はランのみ。
冬にルート検討していた中禅寺湖一周に挑戦してきました。
中禅寺湖一周は湖畔のコースでも回れますが、そんなんで満足する訳が有りません^_^
朝3:00起きで中禅寺湖まで車を走らせ、竜頭ノ滝の上に車を停め、5:30にはスタートです。
予報では天気がもつのは午前中のみ、昼過ぎには戻ってこないと雨に降られそうです。
竜頭ノ滝を観ながら下り、菖蒲が浜を横目に湖畔のハイキングルートに入ります。
木道は滑りやすいので注意です。
いつもは湖面から観る景色、陸から観るのもまた違った印象です。
待ってろよぉ〜。
湖畔の平坦な道を5km程走り終わるといよいよトレイルに突入です。
去年も走った半月山から〜。
その前にいつもの茶ノ木平からの男体山。いつ観ても此処からの景色は素晴らしい。
いつの日かステルス又はビバークを…
半月山へのルート、下界は雲の中〜。
去年と同じく、朝露で靴はビショビショです(≧∇≦)
相変わらず展望ゼロの半月山山頂。
展望台で朝ごはんの赤飯オニギリを食べました。
移動の車の中でも朝食は軽く取ってますが・・・赤飯最高ッス。
この先の社山と黒檜岳。天気よもってくれぇ〜。
先が長いので軽く休憩した後は半月山に向かって下ります。
去年は気付かなかった中禅寺山。
半月山に登る途中からの景色も最高ですが、登りも辛いです(≧∇≦)
今回は先が長いので、登りは無理せず歩きます。
社山の山頂をチョット過ぎた辺りでオヤツタイム!
ブルーベリーを持ってきたのですが正解!
チョー美味かった。プチトマトも良いかも。
靴も靴下も濡れてたので、脱いで乾燥。
さて、此処からは未知のルートです。
足尾方面。雲行きが微妙です(≧∇≦)
黒檜岳へのルート、笹藪が凄すぎ(≧∇≦)
常に膝下、たまにモモ位まで有ります。
ルートは不鮮明、足下見えない…
走れる感じじゃ有りません。地図とコンパス必須です。
そして雲の中に入れば霧雨・・・
カモシカがいたり、ガサガサっと音がするのでビビったら鹿だったり・・・熊じゃなくて良かった。
笹藪をやり過ごせば、樹林帯へ。
やっと走れる^_^
念願の黒檜岳です。
黒檜岳からの下りは、テープと赤と黄色のマークを探しながら走ります。
これが結構楽しい。
足元と先を交互に見ながら、結構テンション上がります。
そして、この後は激下り。
激坂を下ると千手ヶ浜です。
我慢しきれずに、水に落っこちました^_^
気持ち良い〜っ!
15分程休憩して最後の山へ。
結構疲れてたんで迷ったんですが、そう何回も走れないので頑張って…
かなり疲労も溜まってたらしく何度かマークを見逃しロストするも、なんとか山頂に!
後は駐車場まで下るだけです。
天気もなんとかもったしーっ!
あぁ、疲れたけど楽しかった〜!
また行きたいなぁ〜。
関連記事