分解清掃
coleman peak1 400A701の点火確認と分解・清掃を行いました。
まずはポンピングして点火!
すごいですねー、20年以上経っても普通に使える。
強火状態 写真ではよくわかんねーなぁ
なんといっても2レバーならでは?(よく知らんけど)とろ火
ということで、錆落としの為と各部のチェックの為に分解です。
ポンププランジャーは結構汚れていたので、取り外してリュブルカントを塗っときました。
あとは、真鍮ブラシと556で錆落とし。
掃除前
掃除後
きれいに使えば子供の代までちゃんと動いてくれるかなぁ~。
やっぱ補修部品はそろえておかないとね。
とりあえず、ジェネレーター「400-5891」とポンププランジャー「400E5211」
ジェネレーターは在庫切れっぽいです。「508-5891」に変わったみたいですが、こちらも在庫ないらしい。
見つけたら即購入ですね。
あとはバルブASSY「400B5571」(「400-5551」でもOKらしい?)ですかね。
バーナーリングとバーナーボウルは2バーナーと同じっぽいから、在庫まだまだ大丈夫でしょう。
関連記事