親子トレッキング

407

2013年08月28日 21:56

夏休みの後半(子供はまだ中盤でしたが)
折角の休みだから遊ばなきゃ!と言う脅迫観念に駆られソロで遊びに行こうかと計画。

すると、息子が急に「山に行きたい」と…
本当か?宿題やりたくないだけじゃないのか?
まぁでも折角なのでと行き先を選定。
スタートもちょっと遅くなりそうなので、なるべく近場で涼しい所。
那須か日光ですね〜。
子供の体力もチョット上を見ながら…

って事で奥日光の半月山に行く事にしました。
標高はそこそこ有りますが、スタートが中禅寺湖の湖畔なので標高差はそれ程でもありません。
600mくらい?
途中、一般道と二回ぶつかるので、累積標高はそれなりに。
山頂も駐車場からスグ。
バスも運行されているので、何かあっても大丈夫かな、と。
ルートも何度か登ってる山なんで、まぁわかってるし。

ということで、男体山をバックにスタートです。





ちょっとだけ、舗装路を歩いたあとに登山口にて一枚。
まだまだ元気です。


15分おきに少休憩。30分おきに中休憩、1時間歩いたら大休憩という約束。
ほぼ、コースタイム(山と高原地図)通り。1時間程で茶ノ木平。
何時来てもココの景色は最高。

子供のバックパックには雨具と着替え一式とお昼のカップラーメン
そして、おやつ。
私のRPMには火器類とお昼、着替えと水、お助けヒモを一応。
水は1.5リッター程とDAKARAを一本。
万が一、オブって下山なんて事も予想しなるべく装備は簡単に。


息子に一枚、私も撮ってもらいました。
結構暑かったので(それでも平地に比べれば・・・)Zipoffして短パン化しつつmacpacのショートゲイター。


シングルトラックが多いですが、基本的に木陰なので歩きやすいです。


てな感じで、ほぼ予想通りの3時間ちょっとで山頂まで。
満足気な顔です。
山頂は景色も良くないのですぐにスルーして展望台に。


展望台からの景色もまた気持ちいい。

 
人も少なかったので展望台のベンチでお昼にすることに。
アルコールストーブでお湯を沸かして、カップラーメンでしたが
ココで問題発生!!!!
なんと、燃料のアルコールを忘れてきました。
なんか途中、そんな予感がしてたんですよねー。



がっ!しかし!!!!
こんな事もあろうかといつも少量ですが予備アルコールを入れていたんですねーー。
偉いゾ、俺!!!
ということで、燃料を節約しつつ二人分のラーメンとインスタントコーヒーを飲めました。

Clikstandの中に入っているのは自作のアルストです。
燃費は良いのか?
でもDUGのHEAT-1との相性は結構良いと思います。



ということで、なんとか昼食を食べた後はそのまま下山することに。
若干、下山道は岩と急な道で歩きにくいですが(息子も若干苦労していました)
半月峠まで降りてくればあとはもうちょっと。


今日の中禅寺湖は午後なのに波が少なく感じます。
カヤックでも良かったなぁ〜。狸窪で一枚。
ここからスタート地点まで平地ですがちょっと歩きます。


駐車場手前で乾杯。
大分おつかれの顔です。
良く頑張りました。来年は、燕岳あたり行けるかな?








登ってる途中に徒然草さんが近くでカヤック中とのメール。
時間がアレば寄ります!って事でお決まりの盗撮です。
息子がチョ~眠かったみたいで、コーヒー飲み逃げして帰ってきました。

また今度ゆっくりカヤック&トレラン&キャンプしましょう。
関連記事