前回に引き続き、Let's Winter Outdoor Activity !
メンバーは前回のオッサン4人組
タヴケンさん
monster696さん
徒然草さん
に
リーさんを追加した5名。
あんまり遊びに行ってばっかりだと、嫁ちゃんの雷が落ちてきそうですが、
思い切って外出の申請をしてみました。
今回は、群馬の玉原高原スキー場。スノートレッキングです。
そうそう、忘れてました。北関東自動車道が開通したお陰で、群馬までもバビューンと楽チンです。
赤城辺りから雪になった為タイヤチェックで渋滞するも、ほぼ予定通りに到着。
ご一行様が到着するまで、車内で日焼け止めを顔にヌリヌリしていた所をmonさんに目撃されて
チョー恥ずかしかったです。
今回は(見切れてますが)SIRIOの靴にしてみました。
GARMONT2名にSCARPA2名なのでSIRIOの私がminority・・・
スノーシューは皆さんMSR。赤いEVOアッセントは私の(ムフフ)
MSR EVO アッセント
スキー場の駐車場からハイキングルートまでショートカット。
イキナリの急坂です。
あまり人気のないコースなんでしょうか。この後もトレースが無く(雪でトレースが消されて?)
始終ラッセルが必要でした。TOPは必要以上に体力を消耗します。
とりあえず、徒然草さんとmonさん、私の3人で交代でラッセル。
途中の神社で休憩。鳥居がここまで雪に埋まってます。
今回のツアー、始終誰かがコケるか倒されるか・・・キャッキャはしゃいでます。
スノーシュー履いてるのでなかなか起き上がれません。
だれも三脚を持ってきいなかったので、ストックで台を作って集合写真。
軽くてデジイチが乗るくらいの三脚ってなんかアリませんかね?
この後、山というか丘に登るのですが、トレースも無い雪道ラッセルで写真がありません。
というか気温の低さにデジイチのバッテリーが低下。
胸ポケットで温めてたので写真撮ってません・・・
この辺の詳細は他のメンバーにお任せしたいと思います。
帰りに、雪に文字書いて遊んでみます。けっこう難しー。
コレくらい大きく書かないとダメですね。
休憩時に激写!約一名が・・・笑激のワンシーン。笑いの女神降臨です。
そしてなかなか起き上がれない人を助けようともせず、満面の笑いの3名。
あっ、私も写真撮ってるから4名か(笑)
昼食後のコーヒータイムで一枚。
タヴケンさんが「ブログ用に顔隠せ!」ということだったので皆下向いてるのに私だけ
BDのバイザービーニーで目隠し。アホだ・・・
この時、コーヒー抽出最中だったので、徒然草さんが「もうちょっと右」とアドバイスをしております。
写真はタヴケンさんとこから拝借。
今回も詳細レポは皆さんにお任せ。超他力本願で行かせて頂きます。
その代わり、今回の自分的目玉であるNewアイテムについてちょこっとだけ。
コンビニで買ってきたちゃんぽんを載せてるのは、PRIMUSのOmnifuelデス。
日本では未発売なので米Amazonで購入。円高のうちにネ。
OD缶と白赤ガス、灯油、ディーゼル、ジェット燃料(どこで入手できるんだ?)が使えます。
冬季の山頂で鍋がヤリたかったので重心が低い分離式、
冬季ということで液燃ということで探してみました。
使ってみた感想は・・・
とにかくウルサイ。SOTOのMUKAとPRIMUSのP-153、JETBOILの燃焼音が全然聞こえません・・・
液燃はプレヒートが必要だったり、後片付けがめんどくさい。
ガソリン漏れると臭いしね~。
トロ火はまぁまぁかな。DFには及ばないけど炊飯くらいは出来そう。
と言うことで、余裕が有るときは液燃で使って、軽く簡単にしたい時にはガス缶かなー。