那須野が原公園
GW(4/30,5/1)、行ってきました 那須野が原公園。
前日(4/29)には近所でBBQをやったのですが、お昼に見事に雨に振られ、
次の日からのキャンプも天気が心配でしたが、
こちらも見事に初日は雨にフラれました。
しかも、13:30チェックインに見事にヒット!
設営も雨の合間を縫って大変でした。まだまだこのタープ、イケルなぁ〜。なかなか上手く張れてると思いません?
このキャンプ場の近くには、有名な?(千本松牧場ではなく)ピラミッド温泉なるモノがあります。
かなり怪しげなネーミングと建物で帰りに入って帰ろうと車内で盛り上がりました。
キャンプ場に着いてみれば、なんとこちらにも温泉があるではないですか。
しかも、15:00〜翌朝8:00まで何度でも入りたい放題。
雨で寒かったので、早速入ってみると、なんとそこのお湯は近くのピラミッド温泉と同じ
(というかそこからひいてきてるらしい)だというではないですか・・・
なぁ〜んだ、ピラミッド温泉入らなくてもよくなっちゃったね。
温泉好きなキャンパーには是非オススメのキャンプ場です。
オートキャンプサイトには、邪魔な?木製テーブルと椅子が設置されていますが、
(最初は邪魔と思っていたけど意外と使えました)
今年の11月で撤去されるようです。タープのポールの位置など結構制約を受けます。
意外と物置とか、最後の撤収時とか使えたので、撤去もすこし寂しいかも?
冷蔵庫に眠っていた賞味期限ぎりぎりの鶏肉(たしかムネ肉)をスモークしてみました。
雨で気温も低かったので、スモークウッドは2個分つかったのですが、
いい具合に温度も上がり中まで火が通ったようです。
結局、キャンプ中には食べれなかったので、後日ピザにトッピングしました。
夜は案の定、寒かったので電気敷毛布が大活躍でした。
ホットカーペットは重くて嵩張りますが、敷毛布は意外と便利ですよー。
私は、一人用のシュラフにフリース+ダウン+ヒートテックタイツと完全装備だったので
電気毛布なくても大丈夫でしたが、嫁と子供達は大変助かったようです。
ロゴス(LOGOS) システムロックポール230cm
せっかく購入したので、使ってみました。
<今回の教訓>
子供はちょろちょろと遊びまわり、椅子になんぞじっと座っていない。
しかも裸足で走り回る・・・
テーブルは低くなるヤツにして、お座敷スタイルが良いみたい。
Coleman(コールマン) スリム三折テーブル
Coleman(コールマン) リビングフロアシート/270
ほしぃ〜っ!
ちゃちゃっと設営して、たくさん子供と遊んであげなきゃね。
スモークの時、チップはケチらず大量に使うのと、ザラメ(なければグラニュー糖)を使うと
良い色になる。
関連記事